注目のストーリー
ココロオドル瞬間
新卒内定者が探る!STOCK POINTの今とこれから
こんにちは!4月から入社する増野遼と申します!私は現在大学4年生で、今年4月からSTOCK POINTで働かせていただきます!先日、私を含む新卒内定者3名で土屋代表にインタビューを行いました!忙しい中、私たちの質問一つ一つに丁寧に答えていただき、大変有意義なインタビューになりました。そこで、今回はSTOCK POINTに興味がある方にとって、STOCK POINTの理解深める一助になればと思い、インタビューの一部始終をお届けしたいと思います!他社にないサービスを提供しているSTOCK POINT そのサービスの方向性は?サービスについてお聞きしていきたいなと思うのですが、まず土屋代表が...
「StockPoint Wallet」がリリースしました!
STOCKPOINTのサービスを1つのアプリで管理できる統合アプリ「StockPoint Wallet」がリリースしました!こちらでは「StockPoint Wallet」の機能や特長についてご紹介いたします!・・・【StockPoint Walletでできること】①ポイント通帳すべてのSTOCKPOINTのアプリのポイント総額を、まとめて確認できるようになりました!毎日のポイントチェックがとっても便利に✨②アカウント連携それぞれのアプリと連携すると、1つのIDで全てのアプリにログインできます!アプリを1つずつ起動する手間が省けるようになりました✨③愛され企業さーち企業のサービスや商品、...
「運用ノート」コンテストの表彰式を行いました!
STOCKPOINT for MUFG 経済を学ぶ「運用ノート」コンテストの表彰式ページを公開いたしました!「運用ノート」コンテストは、対象期間中にアプリ内の「My運用ノート」機能をご活用いただくことでご応募いただきました!「運用ノート」は、日々の投資活動と通じて気がついたことや、分析結果を記録していただき、より投資に対する理解を深めていただくことを目的として期間限定で実装した機能です。コンテスト期間中には総勢2,289名もの方にご参加いただき、投稿総数は213,983件と、大変盛り上がった企画となりました✨コンテストの詳細はこちらからご覧いただけます↓https://spm.stock...
東京理科大学の金融サークル「Albus」様とコラボイベントを開催しました!
2022年9月20日に、兼ねてより協力関係を結んでおりました、東京理科大学の金融サークル「Albus(アルバス)」の皆様、そして三菱UFJ銀行の皆様とオンラインにてコラボイベントを開催しました✨本イベントは、Albusの皆様と共同で企画して実現したものです。Albusの皆様には、以前からサークルの活動内にて、弊社アプリ「STOCKPOINT for MUFG」をご利用いただいており、これまでにも弊社アプリを活用した”運用バトル”を実施したり、弊社が開催したイベント「運用ノートコンテスト」へご参加いただくなど、積極的に交流させていただいています✨今回のイベントでは、実際に「STOCKPOI...
新サービス「StockPoint for CHEER証券」がリリースします!✨
今秋、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社の子会社「CHEER証券株式会社」と業務提携した、新たなポイント運用サービスを提供開始します!ポイント運用サービス「StockPoint for CHEER証券」は、クイズに答えて投資の知識を蓄えながら、正解するともらえるポイントを運用できるアプリです♪ クイズ正解でもらったポイントを運用して増やすだけではなく、増やしたポイントを現物の株式へと交換することができます✨STOCK POINT は、このポイント運用サービスを通じて、生活者が投資についての正しい知識を得て、自分らしい資産形成を始めるお手伝いをしていきます!サービスの詳細はプ...
インターン生のとある1週間を紹介![前編]
こんにちは!STOCKPOINTインターン生の髙橋です。 2021年6月からインターン生として入社し、早くも1年と2ヶ月が経過しました。長期インターンシップは2社目となりますが、私も始める前は不安なこと、分からないことが山ほどありました。同じように不安を抱えている学生の皆様に、インターン生として働く自分の姿を想像していただき、一歩踏み出すきっかけになればと思い、今回は私のとある1週間を紹介します!※今回紹介する1週間は、大学の夏季休暇を活用してフルタイムで業務に当たっている期間中のものです!↑よく座っている窓際の席です。開放感があってお気に入りです☺️💖◆プロフィール名前:高橋あかり大学...
「お金のプロが教える!投資の授業」を開催しました!
2022年7月27日(水)に、親子を対象とした“投資の授業”を開催しました!今回は1000件以上の申し込みをいただき、抽選で当選した10組21名の方が参加してくださいました✨本イベントは、お子さんがいらっしゃる家庭の「子どもに投資を教えたいが、自分ではうまく教えられない」という声にお応えし、子どもたちにもわかりやすく投資を教えることを目的として開催された、新たな試みです。弊社アプリでは、世界初の「株価に連動するポイント」を扱うことで、証券口座の開設や現金の支払いを一切必要としないため、このように小さな子どもたちでも実践的に株式投資を学ぶことができます!アプリの詳細はこちら↓https:/...
表参道の骨董通りにお引越し!
2022年6月13日からオフィスを移転しました!以前のオフィスも周りが静かな立地でこじんまりとしたお洒落なシェアオフィスでしたが、今回は表参道のワンフロアです!コロナも少し落ち着いてきましたので、社員の出社も増やし、人員拡大、密なコミュニケーションを図るため、少し広いオフィスに移転することになりました。少しだけ新オフィスをご紹介しちゃいます♪場所は表参道・骨董通り沿いのオフィス9階。見てくださいこの眺め…!一面ガラス張りでちょうど高いビルもなく表参道の街が見渡せます。夜もプチ夜景が見れます♪こちらはゆったりスペース…。お昼寝ができる?まだお昼寝している人は見たことがありませんが。オフィス...
林業からのフィンテック!新卒4年目でSTOCK POINTへ転職した理由は?
STOCK POINTでは営業担当さんを大募集中です!そこで、弊社で営業担当として働いている中山さんにインタビューしてきました!はじめての転職でSTOCK POINTに入社を決めた理由とは?!ぜひ最後までお読みください!今日は営業の中山さんにインタビューをしたいと思います!中山さんよろしくお願いします。よろしくお願いします!中山さんは学生時代から林業について学んでいたとお伺いしました!林業を専攻に選んだ理由を教えてください。高校生の頃は環境問題について関心があって、最初は理学部に進学しようと思っていたのですが、農学部ではフィールドワークをしながら学べることを知り、農学部へ進学しました。元...
コロナ禍によるポイ活&巣ごもり投資ブームでユーザー数が50万人を突破しました!
質問「会員数ぶっちゃけ何名くらいなの?」転職を考えている方で、STOCK POINTに興味を持った方は「それで、結局STOCK POINTのアプリって結局どれくらいの人が使ってるの?」と疑問に思われるのではないでしょうか。STOCKPOINTでは、「StockPoint」「StockPoint for CONNECT」「STOCKPOINT for MUFG」という3つのアプリを提供しております。その3つのアプリに登録している会員様の合計が、2022年1月に50万人を突破しました。現在も順調に会員数は増加しております。下記は一番最初にリリースしたアプリ「StockPoint」のサービスス...
「若い世代に、投資の魅力を伝えたい!」熱い学生インターン2人に話を聞いてみました!
「STOCK POINTでの学生インターンってどんな感じなんだろう?」学生インターンに興味があっても、実際どんな業務を担当するのか、どんな人がインターンとして働いているのかがわからないと不安ですよね!そこで、今日は学生インターンの高橋さん、佐藤さんにいろいろお話を聞きたいと思います!まずお二人のプロフィールです!お二人とも現役の大学生です。昨年入社され、現在も学生インターンを継続されています。【学生インターン2名のプロフィール】高橋さん・大学名:立教大学 経営学部 国際経営学科・入社時期:2021年6月・主な仕事内容:採用アシスト・動画制作・SNSマーケティング佐藤さん・大学名:早稲田大...
東洋経済の2021年「すごいベンチャー100」にSTOCK POINTが選ばれました!
実は、2021年9月4日号の東洋経済で発表された「すごいベンチャー100」に、弊社が選ばれました!!!すばらしいベンチャー企業がたくさんある中で、選んでいただきとても光栄です!2021年の「すごいベンチャー」に選ばれた企業100社一覧は下記URLから確認いただけます。この目次の46という箇所に弊社STOCK POINTが掲載されております!https://premium.toyokeizai.net/ud/magazine/pubdate/20210904東洋経済のプラス会員(有料会員)の方は、下記URLより弊社についての記事もご覧いただけます。https://premium.toyok...
8回の転職を経て、9社目となるSTOCK POINTに入社した理由
2018年9月に広報担当として入社した佐瀬ひとみ。入社して2カ月の彼女は、広報だけでなく、マーケティング分野も担っています。もともと好奇心旺盛な性格だったこともあり、転職回数は8回。ポイント投資のアプリの会社なのに金融知識ゼロ。そんな彼女がSTOCK POINT株式会社に入社した理由をお伝えします。8回の転職を経て、9社目となるSTOCK POINTに入社した理由 私は、2018年11月現在、STOCK POINT株式会社で広報担当として働いています。弊社では「StockPoint」というポイント投資アプリを運営しています。このアプリでは、お手持ちのポイントで株式投資を気軽にスタートす...
STOCK POINTが提案する新しい生活スタイル。~生活が投資につながる世の中に~
当時珍しかった「リケジョの先駆け」として『Newton』に掲載された経歴のある女性起業家。それがSTOCK POINT株式会社代表の土屋清美です。土屋が長年抱いてきた金融業界に対する課題感と、フィンテックへの挑戦、そこから生まれたアプリ「StockPoint」のこれからについて語ります。「いつのまにか株主になれる」 生活者に密着したサービスをつくりたい 私は大学卒業後に研究職に就いたのですが、「合わないかな」と思い1年で退職。その後、電通国際情報サービスという会社に入社し、10年間勤務しました。 当時は金融機関がどんどん海外へ支店を出す時代で、私たちに必要とされたのは、本店から海外支店...