- PHP Ruby java
- Webディレクター
- フロントエンドエンジニア
- 他27件の職種
- 開発
- ビジネス
こんにちは。スタッフライフ採用担当です🌱
今回はもしご縁があり弊社に入社していただいたら
どのような働き方が可能なのか、どのような案件に携わることになるのか
最も気になるであろう具体的なお仕事のはなしをしていきたいと思います。
入社したらどのような働き方に?
まず、前回の記事でも紹介した面談で条件等のご希望を伺います。
勤務先は下記2つのどちらかになります。
①社内勤務(有楽町)
広告代理店や制作プロダクションからの直受託案件
もしくは自社サービス及びコンテンツの企画制作
②クライアント先常駐
広告代理店や制作プロダクション先での案件
社内勤務の場合は出社になりますが、
クライアント先によってはリモート勤務の場合も。
フリーランスの方には案件ごとに依頼をさせていただき、スキルや条件が合えばお任せする形になります。
どのような案件があるの?
WEB制作やシステム開発、SNS運用、ライティングなど
多岐にわたる案件の依頼をいただいています。
↓具体的に携わっている案件はこんな感じ
・某大手テレビ局
・某ハンバーガーチェーン
・大手飲料メーカー
・国産車メーカー
・官公庁 などなど
運用のみの案件でも
クリエイターさんの経験からプランニングの立て直しを提案することもあり、
みなさんにご自身のスキルを試していただける場があるかと思います💪🔥
面談では具体的なクライアント先やどんなことをしているかのお話もできますので、
ぜひお気軽に会社にいらしてください♪
常駐って実際どうなの?
たくさんあるWEB系企業。
せっかく転職し新しい道に進むならマッチするところに入りたい!そのお気持ち、とてもわかります!
特に弊社はクライアント先への常駐も多いので不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、どんな人が弊社に向いているのか?
実際に常駐している社員に話を聞いてみました。
Q1.常駐という働き方って実際どうですか?
💁♀️>お客さんの温度感がわかるので受託より一体感が生まれやすいです!
🙍♂️>緊張感や責任感を持って仕事をする意識が芽生えます
Q2.どんな人が向いていると思いますか?
🤵>遠慮せずに自分から発信できるひと
💡自分から積極的に話しかけていたら
常駐先の皆さんと仲良くなり仕事もやりやすくなった!
今は多様な業務を任せてもらっている、とのこと。
Q3.反対にどんな人が向いていないと思いますか?
🤵>基本的なコミュニケーションが取れないひと
💡常駐じゃなくても同じですね…。
特に常駐の場合はお客さんが近いぶん
何事も主体性あるコミュニケーションが重要です。
Q4.スタッフライフの印象は?
🙍♂️>上司や先輩たちの距離感が近くて気軽に相談ができる
💡もっとスキルアップしたいと常駐先の変更を希望すると
希望にあったプロジェクトを探すから
それまでこんな勉強したら良いんじゃない?と
元SEの営業担当さんならではの
具体的なアドバイスがありました。
スタッフライフとしての交流は近況を報告しにオフィスに来るメンバーもいますし、
チャットワークでのやりとりもよくしています。
コロナ禍もありオフィスで
行っている希望参加の懇親会では、
美味しいものもいっぱい食べられます🍽笑
(前回の懇親会は窯焼きピザとローストビーフとふわふわの卵焼きetc…😋)
ちなみに社内勤務になった場合は
自分でどんどん新しい領域を切り開いていくことが求められます。
私はオフィス勤務ですが自由度高く付かず離れずな空気感は居心地良いです🏠
スタッフライフのここがポイント!
最後にスタッフライフは他社とどんなところが違うかアピールさせてください🙌笑
弊社は広告代理店とのお取引が中心のため、
広告代理店が持っているナショナルクライアントのお仕事をたくさん経験できます。
常駐でもご自身の意欲によってスキルアップができるので非常に良い環境です。
また、現在は社内クリエイティブ体制を強化中。
これまでの経験を生かして0から組織を作りたい、
裁量を大きくして次のステップを踏みたい、といった方には最適です。
ちなみに10月に新しく入社したWEBディレクターは
👨💻>これまでは個人プレーで仕事をしてきたけど、
次はチームを牽引する、組織を作る側になりたい
ためスタッフライフに決めたと言っていました。
働き方だったり今後のキャリアアップだったり
このままでいいのかなあ、ともやもやしている方ぜひ弊社の成長にお力を貸していただきたいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
失敗してもいい。
今は自信がなくてもいい。
課題にぶつかり挑戦し成長し勝ち進む。
スタッフライフには
相談できる環境も一緒に悩む仲間もいます。
結果を出したい意欲のある方
まずはざっくばらんにお話ししませんか?
★「話を聞きに行きたい」をクリック!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー