1
/
5

【パティシエからエンジニアへ】〜未経験からの転身 Vol.60〜

こんにちは!
株式会社レンサ採用広報部です!

今回はなんと、パティシエからエンジニアへ転身し、
現在はバックエンドエンジニアとして活躍中のN.Nさんにインタビューしました。

「今、ITエンジニアをやっています!」とひとえに言っても、
世の中には様々な経歴でエンジニア業に飛び込んだ方々がいます。
このインタビューでは、弊社に在籍している、
そんな個性豊かなエンジニアの経歴や、入社後の様子をお伝えしていきます!

「未経験だけどエンジニアになりたい!」「転職できるか不安」などと考えている方も、ぜひ最後まで読んでみてください!

―元々はどんなお仕事をされていましたか?

洋菓子店に5年ほど勤めていました。洋菓子の製造、販売などお店で行う幅広い業務に携わっていました。

N.Nさんが作られた洋菓子の数々

―未経験からエンジニアとして成長するために努力したことは何ですか?

知識量を増やすために、書籍を読んだり、簡単なサイトを制作したりしました。
知識をインプットするだけでなく、アウトプットすることで、より理解を深めることや、それを通して新しいことを知ることができました。

―レンサを選んだ決め手はなんですか?

成長できる環境が整っていると感じたからです。
作業のスピード感があることや、早い段階からタスクに関わることができることなどがとても魅力的でした。

―今どんな事をやっていますか。

作業中のN.Nさん

Ruby、RHPなどを使用した自社開発の保守・運用を行っています。
テキストなどの修正や、新規ページの作成など様々な業務を担当させていただいています。

―日常業務でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

まだまた未熟なところもあり、エラーや想定外のことが起きたりもしますが、それを解決していき、想定通りに動くようにできた時にやりがいを感じます。

―(逆に)業務で難しさを感じている点はどんなところでしょうか?

自分のまだ知らないことに新しく関わる際のキャッチアップをしている時に感じることが多いです。
しかし、その技術を身につけられた時の楽しさもあるので、楽しみながら、挑戦しています。

―チームの雰囲気やコミュニケーションの取り方について教えてください。

-チームメンバーとの相談中-

和やかな雰囲気だと感じています。
同じような境遇の方も多いため、コミュニケーションが取りやすく
問題解決などでの質問も、とてもしやすい環境だと感じています。

―これからどんなエンジニアになりたいですか。

チームを支えていけるようなテックリードになりたいと思っています。
『あの人に聞けばわかる!』くらい豊富な知識や技術を身につけていきたいです。

―未経験からエンジニアを目指している方へ向けて一言

バックエンドの部分や、特有の条件下のみでのエラーなど、
つまずきやすいところが多いとは思いますが、解決に取り組むことで、確実に成長できる職業だと思います。
目に見えないことが多い分、進捗も分かりづらく、止まりたくなることもあるかもしれませんが、取り組んだ分だけ力になっていると思いますので、地道に継続してみてください。

N.Nさん、ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?
今回はパティシエからバックエンドエンジニアへと転職した方のインタビューでした!

パティシエとITエンジニアは大きく離れているように見えますが、
レシピ通りじゃ計り知れないことや、タスク管理の重要性など、交差する部分もあるんだとか…!

弊社には未経験からのいろんな仲間がたくさんいます!
もし、エンジニア職に興味があれば、どなたでもぜひ、
お気軽に弊社のカジュアル面談にお越しくださいませ!

少しでも気になった方は、下記リンクよりお待ちしております!

Web / スマホエンジニア
切磋琢磨出来る環境だから強くなる!Webエンジニアになりたい人募集!
株式会社レンサは、 スマートフォン向けコンテンツの企画・制作・コンサルティング、 ヒューマンリソース、 メディアプラン・ソーシャルアドバタイジングコンサルティングを行っている会社です。 🚩弊社について --------------------------------------- 株式会社レンサは2011年2月に創業。 代表の武井哲也は、慶應義塾大学卒業後、女性向けコンテンツを提供する企業でコンテンツビジネスのノウハウを学び、検索エンジンの日本ブランチでアルゴリズム構築にも携わる。 「インターネットを通じて人と人の心をつなぎ、生活に役立つ情報を届けたい」という想いから、ゴールドマンサックス出身のエンジニアと共にスマホ向けコンテンツ事業をスタート。 社名の「レンサ」には、「連鎖反応」「心と心のつながりの連鎖」という意味が込められており、 テクノロジーとコンテンツを掛け合わせ、新しい価値を生み出し続けています。 🚩弊社の事業 --------------------------------------- 【女性向け自社コンテンツ】 iOS / Androidアプリの他、LINE、mixi、Amebaなどのメディアに向けて、女性向けコンテンツを中心としたサービスを提供。 コンテンツプラットフォームを主軸としたアプリを次々と生み出し、その多くが App Store、Google Playランキングの上位を占有し、コンテンツプロバイダとしての力強いポジションを確立しています。 Google Playストア非ゲーム課金部門では6位の売上を記録し、14期連続増収増益を維持。 現在はアプリに加えて、SNS、WEBをベースとしたプラットフォームにも力を入れています。 開発は常にスピード感を持ち、効率的なアプリの制作体制を確立し、API やデータベースを駆使して週1本の新作リリースというサイクルをキープ。 現在レンサでは、約400本以上という多数の自社コンテンツを提供しており、女性向けのスマートフォンアプリの分野にて業界上位のシェアを占めています。 【オウンドメディア】 マーケティングを駆使したオウンドメディアの開発や、新規のプラットフォームの製作にも力を入れ、BtoBtoCの分野のビジネスの主軸からBtoCビジネスへと主軸を変え、よりお客様に密接したサービスの提供に力を入れています。 【エンジニア育成】 人材教育ビジネスにも力を入れ、IT業界で活躍を目指す人材に対して、実務未経験からの採用・学習・転職サポート・フリーランス活動という観点から総合的に支援をし、 多数のエンジニアを輩出し、数多くの企業のエンジニアリングの基礎を支え社会に貢献できる人材の育成に努めています。 🚩自社サービス --------------------------------------- ●デジタル自社コンテンツ一覧 ・レンサHP - デジタルコンテンツ https://rensa.co.jp/digital-content ●オウンドメディア ・占い情報メディア「みのり -MINORI-」 https://rensa.jp.net/ ・プログラミング学習メディア「TECH MANIA」(メディアページ) https://techmania.jp/blog/ ●エンジニア育成 ・ITエンジニアのための総合サービスサイト「TECH MANIA」 https://techmania.jp/ おかげさまで、社員数はこの5年で5倍に増員されました。 レンサはお客様へのものづくりを通じて社会に貢献し、人々の豊かな生活や日本社会の発展に勤めます。
株式会社レンサ


株式会社レンサからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社レンサでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

土橋 里穂さんにいいねを伝えよう
土橋 里穂さんや会社があなたに興味を持つかも