1
/
5

技術提供から課題解決へのシフト。SIerを経てWEBソリューションを企てる男が語る、リクルートで働く醍醐味とは

リクルートコミュニケーションズ(以下、RCO)は、リクルートグループのなかでデジタルマーケティング、流通、宣伝、制作、カスタマーサポートなどの機能に特化したソリューションを提供する企業です。

リクルートグループが展開するさまざまなサービス・事業において、クライアントとユーザーとをつなぐコミュニケーションの架け橋としての役割を担っています。

RCOのなかでも、とくにエンジニアリングをはじめとしたテクノロジーの力で、課題を解決しているのがICTソリューション局。高い技術力を持った人材が集まることで、これまでにない新しいテクノロジーによる課題解決を追い求めています。

今回はそんなICTソリューション局のメンバーをピックアップして、RCOで働くうえでのおもしろさややりがいなどを語ってもらうことにしました。

ICTソリューション局でWEBマーケティングの施策立案・開発マネジメントなどに携わる中村。システムエンジニアからのキャリアチェンジを経て、リクルートグループに参画した中村が感じる、リクルートコミュニケーションズの魅力とはいったいどのようなものでしょうか。

ものづくり好きが高じてシステムエンジニアの道を選択

中村 政和(なかむら まさかず)
株式会社リクルートコミュニケーションズ
ICTソリューション局 アドバンスドプロダクト開発部 プロダクトディベロップメント2グループ

リクルートコミュニケーションズ入社前はSIerでシステムエンジニアとして働いた経歴を持っている中村。学生時代から、エンジニアになりたいと考えていました。

中村:学生の頃から、ずっとものづくりがやりたかったんです。大学では電気工学を専攻していましたが、情報工学系の異色な研究室に自ら進んで行き、そこでは顔認証の基礎研究をしていました。システムエンジニアの仕事やSIerの存在を就職活動の中で知り、SI業界に絞り、入社を決めました。

ソフトハウスやパッケージベンダーと比べて、領域が縛られず、社会インフラに携われる環境に魅力を感じてSIerに入社した中村。担当していたのは、大手金融機関の基幹システムの開発や運用、保守でした。

中村:社会インフラとなる、金融機関のシステムに携わっていたので、表からは見えないけれど絶対にミスができない環境下に常にいました。24時間365日、どんな時でもシステムエラーが発生した際に、迅速に対応できるよう、見守っていたんです。

入社3年後には、システムエンジニアからPMへと肩書きが変わります。システムエンジニアと共に開発に奔走する日々。そんな中村に転機が訪れたのは、異動の辞令によって、SIerの中では珍しいAI技術を用いた自社サービスの企画・開発に携わったときでした。

中村:ちょうど、AIやフィンテックなどの言葉が広まりはじめたタイミングでした。SIerでは珍しく、自社サービスを展開していくことになったんです。前例のない取り組みだったので、なかなか苦戦しましたが、企画側の業務にもとてもやりがいを感じました。自分自身のキャリアを見直すきっかけでもあったと思います。

SIerでは、クライアントの希望をヒアリングし、要件を定義して、システムを作っています。納品後はシステムの運用や保守に留まり、クライアントのビジネスに直接関わることはほぼありません。しかし、中村は自社サービスに携わったことで、クライアントのビジネスに直接関わり、伴走できるサービスをつくりたいと考えるようになったといいます。

中村:開発側から企画側へ軸足が移ったことに加え、社内のビジネスハッカソンに入賞し、自ら新規ビジネスを検討・推進する機会を得たタイミングでした。自分がこれからしたいことがSIerの範疇から変化したのだと思います。加えて、クライアントのビジネスに関わりたい気持ちが強まって、転職を検討するようになりました。

さまざまな事業に横断して関われる環境が魅力的で、転職を決意

2007年から10年間のSIer生活に終止符を打って転職活動をはじめた中村。2017年8月に、リクルートコミュニケーションズへ転職しました。グループ会社が数あるリクルートのなかでもリクルートコミュニケーションズを選んだ理由を、中村は以下のように語ります。

中村:事業やサービスに関わりたいことはもちろんですが、それよりもさまざまな領域に対して横断的に関われる組織体制だったことがRCOの魅力でした。これまでよりも、人のライフスタイルにダイレクトに寄り添えて、しかも俯瞰して多くのサービスと関われる立ち位置だったんです。

また、リクルートグループだからこそ持つ豊富なデータ量も中村の転職の決め手でした。現在では、それらのデータを活かしたWEBマーケティングのソリューション提供に関わっています。

僕が今携わっているのは、メディアを介さず、クライアントの業務支援を行う領域です。リクルートグループの各事業会社のクライアントに対して、データを活用したソリューションを提案する仕事です。あまり具体的にはお伝えができませんが、販促領域のクライアントに対し、来店数を上げるためのデータを利活用したコンサルティングが挙げられます。

RCOでは、グループの各事業会社のクライアントに向けたさらなるソリューション提供のため、集客・ランディング・CVなどを目的としたプロダクトを開発しています。それらのデータを用いて、クライアントにとっての効果的な施策を立案しているのです。

たとえば、メールマーケティングはデータ活用の一例です。メールを開封したカスタマーがクライアントのWEBページを訪れ、その行動をAIで分析してスコアリングすると、潜在的な顧客をリストアップすることができ、営業活動の施策立案に落とし込むことができます。潜在化しがちなニーズを顕在化して、正しいアクションまで導くことが僕たちの役割です。

現在はマーケティングの知識を用いてコンサルティングまでを行う中村ですが、転職時にはマーケティングの知識は皆無。転職当初は苦労も絶えなかったといいます。

中村:これまで、システムと金融業界の単語しか聞いたことがなかったので、転職して間もない頃は、クライアント先に出向いても一言も提案ができずに悩みました。CPC(クリック単価)などの基本的な単語から、一つひとつ覚えていきました。

「意志を持てば、どんな機会も創り出すことができる」恵まれた環境のなかで事業の可能性を広げていきたい

入社から1年が経過した中村に、リクルートコミュニケーションズに入社して驚いたことを聞いてみました。すると、「働き方改革がしっかり進んでいるところ」との答えが。

中村:働いた時間ではなく、働いたことで生まれた価値を評価するのがリクルートコミュニケーションズ、ひいてはリクルートの社風なんです。それに、「Will・Can・Must」で今の自分と、長期的な目標とをしっかりと明確化する文化も強く根付いています。これまでよりも深く自分のキャリアを見つめる機会が得られています。

ITの視点で、社会の負を解決すること。社会インフラではなく、ひとりの生活者としても価値を感じられるサービスに携わることが、今の中村のWillです。

中村:一緒に働いているエンジニアたちが、本当に優秀なんです。今までだったら仕様書を細かくつくっていたところですが、エンジニアとホワイトボードで仕様を確認し合うと、すぐに実行できてしまう。設計と開発の垣根がなくなったことで、本当に開発全体のスピードが早くておもしろいですよ。

どんな役割の人材でも、強い意志を持って取り組めば、挑戦する環境があること。責任と実力のもと、さまざまな機会を与えてもらえることもまた、リクルートグループだからこそのやりがいです。

リクルートグループでは、自分で提案し、自分で責任を持ってやりきるという考えを大切にしています。グループ横断の新規事業提案制度「Ring」もそのひとつです。与えてもらった環境や機会を活かせるかどうか。そこは、自分次第です。

今後は、現在取り組んでいるクライアントの業務支援領域に提供価値を拡大することを目指しているという中村。最後に、これから一緒に働くであろう未来のメンバーに向けて、メッセージをもらいました。

中村:ICTソリューション局で取り組んでいる業務は、IT領域やデータを活用した取り組みに興味のある人ならきっとやりがいを感じられるはずです。開発現場で培った経験を活かして、マーケットへの影響が大きいチャレンジを経験してみたいという方には、オススメできる環境です。

SIerを経てWebの世界に飛び込んだ中村だからこそ抱く、やりがいとおもしろみ。チームメンバーと和やかに過ごす中村の姿からは、日頃のチーム内の連携の良さと、自分の仕事に対する充実感がひしひしと感じられました。

データを活用した新たな挑戦を続けているICTソリューション局。今後、顧客に対して今までになかったソリューションを導き出すのは、彼らなのかもしれません。

(株)リクルートコミュニケーションズでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

南石 愛実さんにいいねを伝えよう
南石 愛実さんや会社があなたに興味を持つかも