1
/
5

【社会起業】収入印紙と経営判断

起業をすると、それまで全く気にしていなかったことに直面することになります。
その1つが収入印紙です。


学生時代はその存在すら知りませんでした。


最初に知るのは会社設立時です。

会社をつくるときに法務局でお金を支払う必要があるのですが、
その際に、現金ではなく収入印紙で支払います。

その後、登記簿謄本(会社の住民票のようなもの)や

印鑑証明をとる(発行してもらうこと)際に、毎回、収入印紙で支払います。
個人だと市役所や区役所で現金などで支払いますが、

法人だと全て収入印紙を買って貼り付けて支払います。

切手だと思うとわかりやすいです。

この収入印紙は役所での手続きだけでなく、
契約書や領収書にも必要な時があります。
ある程度の金額以上の契約や請求、領収のときに、

貼り付けます。これは税金です。

このように、大きな取引そのものに、国は税金を課します。


とはいえ、ソーシャルな分野では、それほど多く必要としないので、

手元にあることは無いと思います。


それで、必要な際は買いに行きます。

コンビニでも少額(200円)の収入印紙は売っていますが、
だいたい、必要となる時は400円以上なので、郵便局で買うことになります。
私たちは契約作業は土日にやることが多いのですが(中断が少なく集中できるため)、
土日は郵便局が限られます。
コンビニで200円×2枚でも法的には問題ありませんが、

収入印紙を貼るような契約をする取引相手は、

信用の関係からあまり複数枚貼るのは高評価ではありません。

ここまでが前提です。
さて、あなたは契約書に捺印しようとレターパックを開きました。

(いまだに契約は電子は30%くらいで70%が紙で郵送です。)
今回は収入印紙400円が必要となります。

手元に収入印紙はありません。

あなたは本日、2回、外出する予定です。
土曜の郵便局は民営化後は17時までしかあいていません。

しかも最寄りではありません。

1回目の外出は午後ですが17時前です。

2回目の外出予定は17時を過ぎます。

繰り返しになりますが、本日は土曜日です。

コンビニでは現金支払いです。

郵便局ではキャッシュレスです。

これらを踏まえたうえで、
1⃣すぐ、コンビニで調達して1回目の外出時に投函して完了しますか?

2⃣それとも、1回目の外出時に調達して2回目の外出時に投函しますか?

あなたが、起業したばかりなら断然1⃣がオススメです。
安定してきたら2⃣を目指しましょう。

合同会社オクトエルでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

みらい女子 プロジェクトさんにいいねを伝えよう
みらい女子 プロジェクトさんや会社があなたに興味を持つかも