1
/
5

エンジニアという枠は、むしろもっと広い

notari株式会社に入る前

前職はアドネットワーク会社でアドネットワークシステムの開発・運用・保守、スマートフォンに組み込むSDKの開発に携わっていた。

サービス全体まで自分の眼が届き、限られた枠内だけなく広い範囲を若いウチに任せてもらえる環境を求めて転職を選んだ。

今城代表とは前職から知り合い、サービスの企画から、全てに関われる立場に早い時期に立ってみたかったことや、組織づくりも経験したかったことが叶えられることで、notariへ入社した。

現在

今の環境で自分が仕組まで設計したものが実現して、世の人に渡すことは楽しい。notariは乗り越えていける環境を用意してくれるから、絶対に成長できる。壁にぶつかったとしても、新しいことに挑もうとすれば また学んでスキルアップしていける。

今まで作ってきたサービスで一番思い入れがあるのはTechClips。 サービスをゼロイチから作る経験はなかったけれど、企画の段階から一人で、与えられた「2ヶ月」という期間は、それが短いのか長いのかもわからないまま、ペルソナを立て、ワイヤー、基本設計、詳細設計、、、0から自分の手で作ることは楽しくもあり、立ち止まることもあった。

同時期にnotari社初のインターン採用を開始し、そのメンターとしてマネジメント能力も付けていかなくてはいけない時期というのもあり、教えることも自分でやることも手探りだった。いろんなことに追われたこの2ヶ月を越え、成し遂げた自信に変わった。

もちろん自分一人ではなく、リリース直前に入社された山田さんが細かいところまで隅々チェックしてくれたことは、当時自分の心の支えになった。気づいていなかったこと、見えていなかったことはやはり一人では回収しきれなかったなと思う。

また、その後入社されたみなみさんも、フロント面に長けている人であって、気になるところをキレイに直してくれた。自分一人で生み出すことはできたけど、一緒に作る人の力や組織というものを感じた。

notari株式会社について

いい意味でも悪い意味でも、常にチャレンジすることが求められる場所=なんでもできる場所。やりたいってなったら みんながなんでもやらせてくれるから、職種関係なくなんでもできる。

自分1つの存在の占める割合が大きいからこそ、自分がいなくてはいけない存在だと感じるようになり、視野が広くなった。それはいろんな可能性を与えてくれるこの環境だから、開発だけじゃなく 組織隅々まで関われる機会が増えた実感がある。それに、自分が出したアイデアに対して、みんなが向かって動いてくれるのはやりがいがある。

話し合う場を大切にしてきたからこそ、今いい組織つくりができてきている。何かをやりたいとなったときに、先々のことまで読めてきている。それはnotariに入って、すべての部分まで自分の目が、手が行き届くようになったからこそ作り上げてこれた。

今後どういうことをしていきたいか

to Cのサービスを作っていきたい。友達・家族など身近な人に「使ってみてよ」って言えるもの、そしてそれに触れて喜んでくれる、「すごいじゃん」って言われる、そういうものを。

なにを成し遂げていくか、まだ決めてきれていないが、今 この世にない新しい何かを。エンジニアだから、それが作っていける。

notari株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
17 いいね!
17 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

岡田 健太郎さんにいいねを伝えよう
岡田 健太郎さんや会社があなたに興味を持つかも