注目のストーリー
すべてのストーリー
歩く電卓は健康を救う!?熱狂的に「健康」へコミットするデジタルマーケター!
今回は弊社のマーケター紹介です!【自己紹介をお願いします】株式会社フュービッククリエイティブdiv.PR&MC戦略室の影山(カゲヤマ)です。デジタルマーケターとして2019年5月にフュービックにジョインしました。好きなことは、野球、数学です。(Kaggleにも参戦中)チームメイトから「歩く電卓」と呼ばれてます・笑【入社のきっかけは?】きっかけは紹介なのですが、決断した背景としてFUBICのカルチャーとして「チャレンジし続けられる」所に惹かれました。入社前に全社員が受けている理念研修を受けたのですが8時間の長丁場なのに、参加されているスタッフさん皆の目がキラキラしてるんですよね。会社として...
やっぱり、インハウスデザイナーが楽しい!
デザイナーとして働きたいと考えているあなたへ。こんにちは!FUBICでインハウスデザイナー(社内デザイナー)として働いて3年経つ小倉です^^みなさんはデザイナーとして働くなら、どんな種類のデザイナーになりたいかって考えた事はありますか?私は学生時代、進路を決める時デザインをする事が好きで、「グラフィックが好きで、デザイナーとして働きたい。」と考えていました。実際にデザイナーになると決めて会社を探す時。2つ選択肢がありました。「広告代理店のようなデザイン会社で黙々とデザインを作成するデザイナー」それとも「企業の中のサービスに実際に携わりながらみんなで作り上げるようなデザイナー」。性格的に、...
【なんでもできる】FUBICクリエイター6名をインタビュー!
こんにちは!デザイナー歴3年の並木です。今回は、FUBICのブランドを支えるデザイナー6名をインタビューして、社内の人柄を広めたいと思います!Creative Member 左から、デザイナーの小倉さん、岩井さん、野々村さん、私こと並木、そして映像クリエイターの白井さんです!もう一人、写真にはいませんが、ベテラン映像クリエイターの菅野さんがいます。フュービックの制作物は、ほぼすべてこの6人で制作しています。店舗ポスターやwebデザイン、パッケージデザイン、動画広告や社内ビッグイベントF1GPの映像まで、フュービックではできないことはないと言っても過言ではありません。▲フュービック"イチ"...
【会社の「魂」感じてますか?】社内イベントの域を超えた社内イベント【F1GP】
こんにちは。アートディレクターのハイジです。株式会社フュービックでは「スポーツ×IT×ヘルスケア」を軸に様々なサービスを展開しております。私たちは年に一度、社内イベントを行っております。その名も「F1GP(エフワンジーピー)」。スタッフによるスタッフの為のリアルエンターテイメントです。昨年は豊洲ピットを丸一日貸切、イベントを行いました。今年も4月から10月にかけて行います。★成長のための「区切り」のイベントこのイベント(一つの目標地点)を設定することで振り返った時に自分たちの成長幅が分かりやすくなる。そしてまた、来年のイメージが鮮明になり、エンジンがかかる。そんな目的をもって生まれました...
【制限をかけるのはいつも自分自身】やってみよう!で創れちゃったモノたちランキング
こんにちは。アートディレクターのハイジです。株式会社フュービックでは「スポーツ×IT×ヘルスケア」を軸に様々なサービスを展開しております。ストレッチ専門店、テニスメディア、リゾートホテル、無添加リゾット…など一見、統一感がないように見えるかもしれませんが(笑)根底には「人の未来を大きくする」という理念が流れています。そんなフュービックですが、27年前の創業時は「車屋さん」でした。今のヘルスケアの欠片もありません笑私たちは、時代を見据え、理念に基づき柔軟に形を変えてきました。【できると思えばできる】このフレーズは社訓の一節です。決して気合い論ではなく(笑)言い換えるのであれば「自分を信じて...
【チームでモノづくり】早くやりたきゃ一人で行け。大きなことをしたけりゃみんなで行け。
こんにちは。株式会社フュービック・アートディレクターのハイジです。インハウスクリエイターとして、100%自社サービスの制作を担っています。私が所属する【クリエイティブチーム】には、アートディレクター、映像クリエイター、デザイナー だけでなく、広報、マーケター、商品開発・・・というメンバーが所属しており、一貫してブランドの品質を保つ役割をしています。10年働いてるとプライベートの知人からは「フリーでやれば?」みたいなことも言われるのですが知ってしまったのです。デザイナー1人ではできない世界が見れることを。例えば、1000人をライブハウスに集めて照明をガンガンにあて、音楽を流し、自分たちが作...
「スポーツを通じて、子供たちの夢を大きくする」
Dr.ストレッチでは社会貢献活動の1つとして、「インドネシア野球キャラバン」をおこなっています。 東南アジアのスポーツを知らない子供達のため、野球をしやすい環境づくりや正しいストレッチを伝え怪我防止やパフォーマンスアップにつなげる活動をおこなっています。2016年から始まったこの活動も、早くも第5回目! 今回は、8/18~8/23インドネシアのマッカーサルにてスタートしました!日本から多くのお客様に寄付頂いた野球道具を使用し、 野球をしたことのない子供たちにバッティングやキャッチボールの指導、中学校を訪問し「取る、投げる、打つ」の基本動作を一緒に練習しました。ほとんどが野球未経験の子供...
【スタッフ紹介】女性が輝く!!キャリアプラン
Dr.ストレッチ店店長を経て経理に異動したチーフにインタビューしてみました!!http://doctorstretch.com/lp_recruit04/…Dr.ストレッチ九州1号店 店長を経て、アカウンティングチーム(経理部)に異動お客様の笑顔が増えていく日々に、とてもやりがいを感じました!Q1:今までで一番やりがいを感じたことは?ドクターストレッチ九州一号店目の立ち上げです。地方初の出店と共に、私自身も新米店長でしたので右も左も分からず毎日がむしゃらでした。失敗を恐れず何事にもチャレンジしたこと、お客様の笑顔が1人2人と増えていく日々にとてもやりがいを感じました。Q2:この会社で働く...
仕事の楽しさを伝えて人の未来を大きくしたい・・・
スタッフインタビュー第二弾今回は関西エリアのマネジャーにインタビューしました。Interview Funbic MembersManager of physical and fitness departmentMs.YoshidaDr.ストレッチイオンモール京都店 店長を経て入社3年でエリアマネージャーに就任Interview Funbic MembersManager of physical and fitness departmentMs.Yoshida Through her experiences as a shop manager,she was installed as Ar...
女性スタッフが輝ける場を作りたい・・・
Dr.ストレッチで働く社員にインタビューしました。第一弾はDr.ストレッチ初の女性マネージャーに就任した藤本さんのインタビュー。Q1:今までで一番やりがいを感じたことは?今までで1番というよりも継続してずっとですが、エリアマネージャーという役職柄、 アルバイトから店長まで沢山のスタッフに触れる機会があり、その中で人が変わっていく (成長する)瞬間に立ち会える事はっとてもやりがいを感じます。 ドクターストレッチは、人材育成を大きなテーマとして掲げていて、 沢山のスタッフに関わることで相手から学ぶ事も多く、多くの時間をかけて向き合うのでスタッフさん 達が仕事を生き生きと楽しんでいる姿を見れる...
スタッフ紹介vol.2【逞しすぎるデザイナー、ハイジ】
関西弁大好き、最近餃子にはまっている河崎です。朝ごはんはビスコです。スタッフ紹介第二弾!今日は、、、。上司の「ハイジさん」こと岩井チーフをご紹介したいと思います。▼まず簡単にSPECあだ名:ハイジ ←由来は聞かないでください(笑)性別:いざというときに強い逞しい女性 ←スタイルも抜群です!!出身:愛知県 ←SKEが好きらしいです。HKTと間違えて突っ込まれました(笑)職業:デザイナー ←DTP、WEB、インテリア、ブランディング、イラスト、コピー、撮影、全部されてます。そして早いです。早いです。好きなアーティスト:B’z ←稲葉さんが好きらしいです。(笑)自慢:家に冷蔵庫がないこと ←男...
スタッフ紹介vol.1【NOと言わない男、SE巨匠】
金沢出身、好きな食べ物はみかんの河崎です。朝ごはんはビスコです。今回は私たちフュービックの全ブランドの集客を担っているクリエイティブディビジョンの仲間をご紹介したいと思います。今日は、、、。上司の「巨匠」ことつっちーさんを本日はご紹介したいと思います。▼まず簡単にSPECあだ名:巨匠 ←由来は聞かないでください(笑)職業:SE ←元々はWEBデザイナー!!特技:サーフィン(ネット) ←いつもニヤけてます。好きな食べ物:ラーメン(蒙古タンメン中本の北極ラーメン) ←本当に辛いものに目がありません!好きな芸能人:吉岡里帆 ←可愛いです♡癖:追い込まれたらスゥーーーーーーーとめっちゃ音を立て...
Human resources department create a workplace environment that every staff can work comfortably. We help employees to enroll the social insurance, and make plans and action to get more members who work with us. There are 3 types of target in our recruiting, 1. New graduates, 2. Mid-career, 3. For...
「とりあえず3年」の3年が経ったのに転職しなかった理由。
※写真は本文と関係ありません。私の尊敬する上司の一人、巨匠こと「スーパーコーダー」のつっちー先輩です。顔がいつも面白いので好きです。(笑)それでは本題に入りたいと思います。(笑)デザイナー業界では転職が当たり前だと思います。実際に私の専門の時の友人たちもほぼ転職しています。私も入社当時は「とりあえず3年頑張ろう」という気持ちで働いていました。ですが、2017年4月。23歳。とりあえず3年の3年が経ちました。私は転職しませんでした。理由は一つ。転職する理由がないからです。転職する方のほとんどが以下の理由だと言われています。1.人間関係(上司がうざいetc)2.やりがい(仕事がつまんない、や...
【CHALLENGE】自分の技術/知識/センスを思う存分発揮できる環境
フュービックのクリエイターの大きな特徴は自分たちでシゴトを創り出せる、チャレンジできる環境があることです。様々なブランド、事業がありそれぞれ求められることも違います。ですが、目指すべきところはみんな一緒。「人の未来を大きくする」その中で私たちクリエイティブdiv.は「世界をWOW!!と驚かせる」というところをテーマにしています。人の未来を大きくするサービスやスタッフさんを思わずWOW!!と感動するようなデザインでお客様と繋ぐ。そのためには、依頼されたことだけでなく「こんなことやってみたい!」「あんなことしたらお客様に喜んでもらえそうじゃない?」といった自分たち発信でモノづくりをすることが...