1
/
5

新卒でニフティに入社した私がWEBサービスのシニアエンジニアとして取り組んでいること

ニフティに入社を決めた理由を教えてください。

私が就職活動をしていたのは2002年のことです。当時のインターネット業界はネットワークやISPなどインターネットの利用そのものを生業としている会社がほとんどでした。コンシューマ向けのWEBサービスを広く展開している会社といえばポータルサイトを運営しているISPが主という時代です。
学生時代にホームページ、掲示板、インスタントメッセンジャーといったものでリアルでは知り合えないような人たちと交流をすることで自分の世界が広がるという経験や、インターネット接続開通やホームページ作成のアルバイトをしていた経験から、人々がよりインターネットを活用して自己発信できる世の中にしたいと思い、パソコン通信の時代からネットワークで人々を繋げてきたニフティで自分もサービスを作りたいと考えて入社を決めました。


現在の業務内容はどのようなものでしょうか。

「技術」について責任を持つシニアエンジニアとして、エンジニアの教育育成、技術戦略、環境面での改善活動を主に行っています。所属している部署だけでなく、ニフティ全社を対象にして活動することも多いです。
教育育成では新人向けの技術研修の内容を人事と考えたり、ウェブサービスを開発するために必要なひと通りを先輩社員から学ぶ「エンジニア定例」、学んだことを活かしてチーム開発をする「開発合宿」、AWSの基礎を学ぶ「AWS定例」の運営、国内外の技術イベントへの参加の推進などを行っています。
技術戦略では「新しい技術をどう採用し、広め、よりよいサービス開発ができるようにし、ビジネス貢献するか」をテーマとして、最近では機械学習に関する勉強会を開いたり、AWSにシステムを移行するプロジェクトを推進したりといったことを行いました。
環境面では開発に必要なソフトウェアやサービス、4Kモニタなど、エンジニアが力をより発揮できる環境を作るためにみんなの声をもとに少しずつ整備をしています。

入社してから現在までの担当業務の変遷を教えてください。

入社してすぐにブログサービス「ココログ」の立ち上げのチームにジョインし、5カ月で新しいサービスをリリースするという経験をしました。
その後はココログ自体の機能追加に加えて、ブログをこれから始めたい人向けのパッケージソフト「いきなりブログ」、ブログを本にする「ココログ出版」、無料版の「ココログフリー」など様々な開発プロジェクトにおいて、要件をまとめ、仕様を決め、スケジュール通りに開発を進めるディレクション業務を行いました。開発だけでなく、100台以上のサーバの運用からお客様の問い合わせ対応、エンジニア・ビジネス混合チームを率いて売上向上のために四苦八苦するなど、できることは何でも行った時期で、この頃の経験がエンジニアとしての自分の土台となっています。
2014年にはココログを離れてニフティのWEB事業全般の開発運用の取りまとめを行いました。沢山のサービスを少人数で運用する中で、メンバーがやりがいを持って仕事をするにはどうすればいいのかといったことを考えるようになりました。
2016年には新しい技術の調査とその技術を活用してエンジニア発で新機能をサービスに追加するためのR&Dのチームを新しく作り、機械学習、コンテナ、AWSなど当時の開発現場ではまだ使っていない技術を取り入れる活動をしました。
2017年にはシニアエンジニアとなり、「エンジニアが生き生きと仕事をし、それが会社を成長させる」ことを目標に、日々頭を悩ませています。



今後、ニフティでどのような挑戦をしてみたいですか?

私が入社した頃に比べて、残念ながらニフティという名前を知っている人は少なくなってしまったと思います。
「これをしたいならニフティのこのサービスを使うよね」といった世に広く使われるサービスを生み出し、他社のサービスではなくニフティのサービスをお客様に選んでもらうための差別化を、技術の面で支えられるエンジニア組織を作っていきたいと思っています。
ひいては「ニフティは面白いことをやっている!」と世のエンジニアから一目置かれる存在にしたいということが私のチャレンジです。

ニフティ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング