注目のストーリー
AIエンジニア
【実務未経験から半年でプロジェクトを牽引するエンジニアに】AIエンジニア 大坂洋豊
※こちらはneoAI公式noteで掲載している記事の再掲になります。neoAI公式noteでは現在neoAIで働いているメンバーの紹介をしています!メンバー紹介第7弾は、現在メディア業界の大手企業様との共同研究プロジェクトでメインエンジニアを務める大坂洋豊(おおさか ひろと)です。2023年の6月からneoAIに参画。インターン未経験ながらも、入社後2か月でプロジェクトのメインエンジニアとしてアサインされるなど技術サイドで活躍しながらも、現在はエンジニアだけでなくpresalesなどのビジネスサイドでも活躍しています。本稿では、大坂のneoAIの働き方やneoAIのプロジェクトの面白さな...
【neoAIが生成AI領域の最先端で居続けるために】AIエンジニア大槻真輝
※※こちらはneoAI公式noteで掲載している記事の再掲になります。はじめましてこんにちは、neoAIメンバー紹介第6弾を務めさせていただきます大槻真輝(おおつきまさき)です。社内ではAIエンジニア兼R&Dチームのリーダーとして働いてます。ところで、以前のneoAIメンバーの紹介noteはもうご覧いただけましたか?まだの方は是非、他のメンバーのnoteもお楽しみください。今回はこれまでとは形式を変えて、インタビューではなく私自身の言葉でお送りいたします。目次はじめまして簡単な自己紹介R&Dチームとは?入社した経緯、R&Dチームを任されるまで働いて思ったこと今後簡単な自己紹介改めまして、...
【高専で学んだ技術を社会に還元できる場所】AIエンジニア 柿崎透真
※こちらはneoAI公式noteで掲載している記事の再掲になります。neoAI公式noteでは、働いているメンバーの紹介をしています。メンバー紹介第5弾は、AIエンジニアの柿崎透真(かきざきとうま)です。高等専門学校情報工学科でAI×教育分野の研究を行ったあと、2023年5月にneoAIに参画。入社当時からゆうちょ銀行様とのプロジェクトに参画し、現在はneoSmartChatのAI機能向上をメインで行うなど重要な役割を担っています。本稿では、柿崎のneoAIに入るまでの経緯やneoAIで働く魅力について聞いていきます。- 柿崎さんはneoAIでは珍しい、高等専門学校の出身ですよね?高専で...
【学生エンジニアから、エンジニアリングとコンサルの両軸で事業部を牽引できるようになるまで】AIエンジニア 種谷直哉
※こちらはneoAI公式noteで掲載している記事の再掲になります。neoAI公式noteでは、働いているメンバーの紹介をしています。メンバー紹介第3弾は、neoAI創業メンバーであり現在プロジェクトマネージャーを務める、種谷直哉(たねたになおや)です。教育業界の大手企業でのデータサイエンティストのインターンを経て、neoAIに創業期から参画。創業時はAIの実務経験はなかったものの、1年間で急成長し、多くのプロジェクトでメインエンジニアを務め、neoAIの技術力を牽引し、現在はプロジェクトマネージャーを務めています。本稿では、種谷のneoAIにおける技術的な成長やneoAIで働く魅力につ...