********** 【NDS SI Blog】について **********************************
SI事業グループでは、有志メンバーを募り、
自分たちでイベントの企画・運営を行っています。
有志メンバーは、SI事業グループを盛り上げていきたい!と手を挙げた
入社2年目の社員から部門長まで幅広い年代で構成されています。
【NDS SI Blog】は有志メンバーの活動と
SI事業グループ全体の取り組みを記録したものです。
このBlogを通して、
SI事業グループの取り組みや変化を感じていただければ嬉しいです。
**********************************************************************************
今回は、オンラインTeams会議にて
SI事業グループのメンバー総勢50名が参加したSI事業グループ総会後期について書いていきます。
SI事業グループ総会は、年2回開催しています。
それぞれの回にコンセプトを設けることで、
社員一人ひとりがグループの一員であることを実感し、
事業グループ運営をより身近なものにしていくことを意識して開催しています。
○コンセプト
・第一回目(年度初め)
ーSI事業グループを知る・理解する
・第二回目(下期開始時)
ーSI事業グループの未来を一緒に考える・自分事にする
第一回目は、以下の記事で紹介しています。
【NDS SI Blog】 Episode Ⅱ - SI事業グループ総会の全容〈5月開催〉 | 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ (wantedly.com)
第二回目の今回は、
部門としての施策を上半期実施してきた結果を基に、
メンバー全員で振り返りを行い、
来年度以降のWithコロナ下での働き方を含めて
SI事業グループの未来の姿を議論していく
といった内容です。
前回のSI Developers Dayと同様
オンラインホワイトボードツールのMiroを使用して
大きく3つのステップ
<理解編><咀嚼編><共感編>
に分けてディスカッションや議論を行いました。
理解編
<ゴール>
・中計のビジョン・コンセプト・施策の繋がりや背景を議論を通して理解できる
・なぜBizDevOps(未来型戦略)なのかを理解できる。未来を見ることができるようになる
いつも利用している中期計画(部門としての施策)をまとめていた模造紙をついに電子化。
Miro上に作成しました!
※SI Developers Day(前回のEpisodeⅢにて投稿したイベント) で使用したMiroが早速活きています😎
この図を使ってみんなで手を動かしながら
理解を進めていきます。
さらにコロナ禍によりビジネス状況の変化が著しいこともあり、
あらためて、現状認識も皆で再確認しました。
咀嚼編
<ゴール>
・中計を咀嚼して自身に落とし込み、自身の想いをエッセンスとして注入する。
・議論内容を全体に共有することで他グループの咀嚼を共有知にできること
理解編で中計の理解を深め(人によっては思い出し)たところで、
最新の認識をもって、SI事業グループの中計をもっと良いものにするために
現場グループごとに分かれ
中計施策の一つ一つを 「これはやってみたい」「これは違うんじゃないか」など
話し合い、新しいアイデアも出つつ 最後には話った結果をみんなで共有しました。
共感編
<ゴール>
・改めてワークショップを振り返り、SIGの変化を感じることができる
最後に、今日のワークショップを振り返り、
次に向けた改善のフィードバックをいただきました!
前回5月開催の時よりも、オンライン会議への参加が慣れてきていて
ノウハウも徐々に増えてきていることもあり、
ワークショップやチーム移動なども比較的スムーズにできました。
また、現場単位で施策を話し合うことで
現場での施策を反映していくことのイメージを掴むことができ、
初参加の新人も部門の方向性を理解してくれました😊
来年度に向けたフィードバックも得たので
メンバーとのコミュニケーションを続けていき
試行錯誤しながら施策を進めていきます!!!
EpisodeⅤにつづく.....