なにをやっているのか
【たゆまぬ革新と進化による永続的な発展。データ活用技術による、お客様の成功と社会への貢献】
======================
当社は“SAS Institute Japan株式会社"の第一期コンサルティングパートナー企業として、
創業から28年の歴史ある企業です。
世界が認める統計解析ソフトウェア「SAS」を利用したシステム開発により、過去・現在・未来を捉えたビジネス・ソリューションを実践して、お客様のビジネス成功へ導くサポートをしています。
======================
※SASとはデータ解析、統計分析や解析結果の可視化が行えるソフトウェア/プログラミング言語を指します。
【SASの最大の強みと現状】
SASの最大の特質はデータを解析して現在や過去の状況を可視化し判断を可能とするだけでなく、そこから未来の動向を予測できるアナリティクス機能を有していることです。
そのため、企業の経営判断に欠かせない統計分析の分野で世界屈指の信頼を誇るソフトウェアです。
「ビッグデータ」の活用が企業の将来を左右すると言われる現在、【SAS】の専門スキルを身につけたエンジニアのニーズは、ますます高まっています。
このようにSASは大手企業のデータ分析基盤として数多く導入されており、アナリティクスの分野において世界のリーディングカンパニーとして、さらなる成長が期待できるでしょう。
その一方で、SASはオープンソースではないことや、独自の言語体系や多種多様な製品体系をもっており、そのスキルやナレッジは新規参入の企業が簡単に習得できるものではありません。
したがって業界におけるSASエンジニアの数は決して多いとは言えない現状があります。
裏を返せば、完全未経験の方でも、SASを学ぶ環境さえ手にすれば、希少価値の高いSASエンジニアへとなることができるでしょう。
私たちはSASのプロ集団の構築まで育成を28年間培ってきたナレッジをもとにオリジナルの教材を作成し、これまでSASエンジニアを数多く輩出してきた実績がありますので、
安心して飛び込んできてください。
「IT業界で手に職をつけたい」
「希少価値の高いエンジニアになりたい」
「今後も益々拡大することが間違いないSASを習得したい」
など少しでもお考えであれば、私たちと共にお客様の求める成功イメージを理解し、
その価値を共有するSASエキスパートになりませんか?
【これからのネイチャーインサイト】
当社はこれまで、SASのスペシャリスト集団として、数多くの企業のデータ活用支援を行ってきました。これからは主力事業であるSASを使った業務のほか、AWSやAzure、Pythonなど、クラウド化の時代にあわせて様々なプラットフォームや言語を用い、お客様のニーズにあわせたデータ活用やデータ分析の支援を行っていきます。
なぜやるのか
私たちは「仲間」「お客様」の2つに軸に分けて基本指針を掲げています。
【基本方針】
~ 仲間のために ~
・従業員全員とその家族に対して、物心両面の充実を大切にします。
・ワークライフバランスを大切にします。
・風通しがよく、活気にあふれた職場をつくります。
・個性とやる気を尊重し、従業員のスキルアップをサポートします。
~ お客様のために ~
・責任ある行動と謙虚な姿勢で信頼関係を大切にします。
・お客様の求める成功イメージを理解し、その価値を共有します。
・確かな技術と経験で、質の高いサービスと最善のソリューションを提供します。
・技術革新が進むIT業界で、常に技術の向上に努めます。
【社長からのメッセージ】
ビッグデータというワードが使われ始めて以来、その市場は拡大し続け、
企業のデータの可視化、分析のニーズは今も増し続けています。
IT技術は常に進化を続け、データの大容量化、処理の高速化が進み、企業は自社の大量の情報資産活用に投資をし続けています。
また、ITサービスのクラウド化も近年さらに進化し、SaaSによる安価で導入できる様々なサービス、業務アプリケーションが誕生し、多くの企業が導入を進めています。
これはすなわち、情報ソースの多様化につながり、先のデータの大容量化とあわせて、企業データ活用基盤の構築とその活用は複雑で高度なものとなってきています。
当社にはこれまで培ってきた確かなナレッジがあります。
そして近年より複雑になってきた状況における、企業のあらゆるデータ活用の悩みや課題を様々なソリューションを用いて解決できる人材を育成し、社会に貢献していく。
それが私たちのミッションです。
どうやっているのか
市場価値の高い【SAS】のエキスパートを輩出するための充実した「教育制度」
オリジナルのテキストや問題集を使って、専任の講師が指導します。
研修後も社内では統計の勉強会や技術講習会など、つねに最新・最先端のスキルを身につけられる環境を整えました。
約3ヶ月間の充実した社内研修を実施することでゼロから育成をしています。
【具体的な研修イメージ】
研修①(1~2週間)
座学でテキストを見ながらITの基礎をレクチャーします。
PCを触りながら、まずは慣れることからスタート!
研修②(1ヶ月)
応用研修
テキストで学んだ知識を生かして問題にチャレンジ。
解答に対するフィードバックも受けながら、着実にスキルアップ!
研修③(3週間)
実践演習
開発現場に近い仕事を想定し、より実践的な研修。
インプットした経験をより、具体的にアウトプットします。
研修④(3週間)
これまでの経験で学んだことを生かし、資格取得に挑戦。
【テレワーク支援体制 】
・お客様都合を除き、業務上可能な限り、在宅勤務をしていただける環境があります。
・週1日程度は出社して顔を合わせて会話しながら仕事する日も設けています。
・会議や研修はオンラインと対面のハイブリッドで実施しています。
対面のコミュニケーションも大切にしつつ、積極的にテレワークを推進しています。