なにをやっているのか
体験型リサーチMycomment(マイコメント)はクラウド型・体験型・改善サポートSNSを特徴とする全く新しいマーケティング手法です。
消費購買データ×WEBアンケートアプリCODEは、定量調査の定番WEBアンケートにイノベーションを起こします。
主に、インターネットを事業基盤とした、
・マーケティングリサーチ
(商品調査事業、店舗調査事業、市場調査事業、ビッグデータ事業、商品評価事業など)
・販売促進プロモーション
を行っています。
ウェブを使って定性調査を実現させた”Mycomment”と、レシートとバーコードを活用したアプリ”CODE”の運営にて、メーカーをはじめとする企業のマーケティングを支援しています。
既に多くの大手有名企業様から調査やプロモーション依頼をいただけるようになり 、順調に事業を軌道に乗せることができています。
創業から7年目を迎える2017年度、独自性と将来性が各方面で認められてきた結果、経営基盤が固まってきました。国内だけで2,000億円といわれている市場調査のマーケットにおいてはその10%のシェア獲得を目指し、さらには国内6兆円といわれる広告マーケットをも視野に入れ、株式上場、更には世界進出も視野に入り、さらなる事業拡大を目指していきます。
既存の概念を飛び越え、「日本初、日本発のマーケティングサービス」を世界に発信していことをビジョンに掲げつつ、そのサービスをなくてはならない【世情の情報収集・共有の“インフラ”】のようなものに成長させたいと考えています。
◆オフィスの雰囲気◆
エスプレッソマシーンやウォーターサーバーあります。もちろん、加湿器、空気清浄機あります。
アルバイトや大学生インターン、主婦の方など、様々な働き方のスタッフと切磋琢磨しサービスを作り上げています。 会社の平均年齢としては、28歳くらい。男女比は6:4。既婚者率は4割ほどです。
なぜやるのか
昨年引越したばかりの新しいオフィス
無駄なMTGは極力なくしてデスクで確認しながらどんどん開発を進めます。
「既存のマーケティングサービスが完璧だと思っていないからです。」
・本当にそのリサーチは正しいデータでしょうか。
・本当にそのプロモーションは効果があったのでしょうか。
・利用する企業側では無駄無く活用されているでしょうか。
・消費者のインサイトは理解できているでしょうか。
・モニターが正しく回答できる仕組みになっているでしょうか。
まだまだマーケティングの歴史は浅く、ITの発展などに伴って日々進歩しています。仮に既存の調査手法が完璧だとすれば、出す商品はほとんどヒットするはずです。しかし、そう上手くは行きません。そのため、今までの調査手法を疑うのも手段の一つではないでしょうか。
また、人間は生活している限り様々な生活データを作り出しています。何かの作業をしている時間、今日朝食で食べたメニューと残した量、コンビニで迷った商品、飲み会で使ったお金、飲んだアルコール量、数えきれないような膨大なデータです。
当社が目指しているのは、これらの生活データをリアルタイムにユーザーが登録し、そのデータに対価を支払って企業が利用するというマーケティングプラットフォーム、消費者と企業のwinwinの関係です。
どうやっているのか
先日、伊東に合宿に行って来ました。
仕事風景
【CODEでWEBアンケートをイノベーション】
記憶に頼るWEBアンケートの仕組みは、決して信憑性が高い手法とは言えませんでした。当社はバーコードを活用して、とある商品や特定の商品カテゴリを自然購入した消費者に最速1分でアンケートに回答させることができる、全く新しい発想の手法「CODE(コード)」を発明しました。※特許取得済
これからのマーケティングは、消費者や購入者のリアルタイムで確実な声を聞いて適切に商品開発・改善のPDCAを回す時代。もちろん、売れている競合商品をリサーチすれば、効率的にPDCAを回すことができ、商品の成功確率はさらに高まります。
【Mycommentで定性調査をイノベーション】
“店頭に立ってお客様の声を直接聞く”、“消費者の自宅に訪問して実態を見る”、従来からあるこれらの手法は大変有効だと考えますが、コストの問題、バイアス(例えば相手が構えてしまう)の問題などがあり、簡単に大量にデータ取得できる「WEBリサーチ」に押された手法でもあります。当社はこれらの古き良き調査手法を、ITの力でイノベーションしました。問題箇所を解決してそれらを簡単にできる仕組みが「Mycomment(マイコメント)」です。
点でなく消費購買の流れの中からインサイトをとらえることができる、消費購買プロセスを一気通貫で体験させる遠隔定性調査です。
【チーム編成】
技術(9名)、デザイン(2名)、マーケティング(3名)、営業(9名)、リサーチャー(3名)、運用(8名)、管理(1名)
【販売先】
大手食品メーカー、店舗運営企業(多店舗)、大手消費材メーカーなど200社以上