はじめまして、モスティープレイスでテックリードをやっている榊原というものです。
今回は新卒でNECプラットフォームズに入社、その後起業を経て、最終的になぜモスティープレイスにジョインしたのか理由を書こうと思います。スタートアップでエンジニアとして働くことに興味をもってもらえたら嬉しいです。
技術的成長を求めて大手Sierを経て起業
私は新卒でNECプラットフォームズに入社しました。組み込み系エンジニアとしてキャリアをスタートさせました。
入社理由は、
1. 自社製品を開発している
2. 上流工程から下流工程まで携われる
3. 県外就職なので寮がほしい
とかだったと思います。
特に2番は重要で大学でソフトウェア工学を学んだ影響から、上流工程に関われないとシステム開発でいい思いできないとか思ってました。いまでは別にそんなこと関係ないと思っていますけどね。仕事自体にやりがいは感じましたが、あまり技術的に成長していない実感はありました。
このままではエンジニアとしての未来は暗いと考え独学でWeb系技術の勉強をはじめました。Ionicを触りはじめたのもこの時期です。その後、ビジコンで賞をとったのを契機に起業のため退職しました。起業してからはとにかく技術的に興味あるところは触り倒していました。
Ionicはもちろんですが、Go、AWS、GCP、Docker、Kerassと数えたらキリがないと思います。Wordpressでメディアを作成したり、Pythonで動画からチャプターを自動で生成するプログラムを書いたり、Webで動く暗号通貨のウォレットを開発したりほんとうに手当たり次第触ったと思います。この時期、技術的にかなり色々なことができるようになったと感じています。
Ionicを活かして事業成長に関わるためモスティープレイスにジョイン
起業して技術的には充実した日々が続いていましたが、事業的には今ひとつ上手く行きませんでした。「良いものを作っても売れない」とはよく言われますが、技術力があるだけじゃ事業的には勝てないことを身をもって知った感じです。
しかし、どうすれば事業を軌道に載せるかわからなくモヤモヤした日々が続いていました。そんななかIonicを使った仕事を探していたところ、モスティープレイスの募集を見つけCTO竹口さんと会いました。
面談では、0→1をいくつも経験してきたこと、PMFをどのように行うかということ、なぜIonicを採用したかなどを話し、当時自分がモヤモヤしていたことの答えがあるように感じました。ここでなら今まで身につけたIonicの知見を存分に活かせると共に、事業の成功の経験を得られると考えジョインを決めました。
エンジニアから見たモスティープレイスの特徴
モスティープレイスの良いところはたくさんあると思いますが2つに絞って紹介すると
・ポジティブ思考な人が多いこと
・0から100まであらゆるフェーズを経験できること
だと思います。
まず感じたのはモスティープレイスはすごいポジティブな人たちが集まってるということ。社内で働いている人はみんな良い人ばかりです笑。後から知ったんですが、モスティープレイスにはネガティブ3という制度があって、ネガティブな発言を3つすると昼飯を奢るという制度があります(実際に奢ってる人は見たことないですが)。私も悪口は好きなタイプではないので、職場にそういう発言する人がいないのはすごく良いと思います。
もうひとつはエンジニアとして0から100まであらゆるフェーズの事業成長を経験できることです。モスティープレイスでは今どんどん新規事業が立ち上がっています。エンジニアが0→1から参加することができるのは貴重な環境ではないでしょうか?前職では企画営業が新機能を決めることが多かったので。また技術選定もかなりの最良があるので最新技術に積極的に触ることができるのも魅力です。
これからモスティープレイスでやりたいこと
これまでのキャリアで自分が欲しいと思ったものはだいたい作れる技術力が身についてきました。
これからはただ作るだけでなく、ちゃんと事業として成功させられるようになりたいと思っています。そのためにも今担当しているアプリの成功に全力でコミットしたいと思います。
ゆくゆくは事業成功に再現性をもって取り組めるような人材として活躍し続けたいと思います。
こんな人と一緒に働きたい
「自分で何かサービス作りたい」、「なんでも作れる技術力を身につけたい」と思っている方にとってモスティープレイスは本当に良い環境だと思います。モスティープレイスの事業を興味を持ったならまずは応募しましょう。
そして事業を成功させ自身も成長したいと思ったなら是非ともジョインしてください。
また、私はIonic好きなのでIonicに興味あるエンジニアも大歓迎です。Ionicの話を一緒にしましょう笑。