こんにちは!
まほろば工房採用担当の東長(とうなが)です。
社員インタビュー第3弾は、Mr.宴会幹事 技術部 内田さんに話を伺いました。
ネットワークの「構築・運用」に興味のある方、ぜひ参考にしてください!
―まずは、自己紹介をお願いします!
自称Z世代の技術部 内田と申します。 趣味はギターやバイク、自作PCなどいろいろなものに手を出しています。 文系でしたが、パソコン好きが高じてネットワーク業界への就職を決めました。
―もともと文系だったのですね!知りませんでした
まほろば工房に入社する前はどんな仕事をしていましたか?
派遣でインターネットサービスプロバイダ(以降ISP)の保守・監視を行っていました。いわゆるネットワークオペレーションセンター(NOC)という職場で、輪番で夜勤もありましたが生活習慣的に自分には合っていたと思います。
そこでは単純な業務フローに基づくオペレーションだけでなく、ネットワークトポロジー※1やプロトコル※2を理解した上でのオペレーションが求められていたため、日々の勉強がかなり重要でした。
※1 ネットワークの接続形態を点と線でモデル化したもの
※2 コンピュータでデータをやりとりするために定められた手順や規約、信号の電気的規則、通信における送受信の手順などを定めた規格
―なぜ、転職しようと思ったのですか?
前職はネットワークの勉強ができる環境が整っており、職場の雰囲気も悪くありませんでした。 ただ、ネットワークの勉強をしていくうちに、保守・監視ではなく構築・運用への興味が強くなりました。 派遣会社だったため別の現場への転換も考えましたが、より裁量の認められる正社員での転職を第一に考えました。
―その希望が叶えられると思ったのが、まほろば工房だったということですね
どうやってまほろば工房を知ったのでしょうか?
転職活動を行うにあたってできればISP、もしくはBGP※3が触れたらなぁくらいの漠然とした条件を決めていました。 そんな中、とある会社の技術セミナーのお知らせメールで「まほろば工房」の会社名を知りました。 調べてHPの採用情報をみると「インターネットの神髄を見られる!」との見出しが。 ネットワーク、インフラエンジニアにも種類がありますが、インターネットやBGPといった自分の求めている条件にマッチした募集でした。ただ当時は(確か)数年間のネットワーク構築or運用経験者という応募条件があったため、ダメ元でエントリーした記憶があります。
※3 「Border Gateway Protocol」の略。現在のインターネットにおいて、ISPなどの相互接続時にお互いの経路情報をやり取りするために使われる経路制御プロトコル
―入社して感じた会社の雰囲気はいかがでしたか?
構築未経験での入社だったため、当初は業務についていけるかかなり不安でした。
ただ先輩方の指導、教育もあり、出来ることからですが様々なプロジェクトで力になれたと感じています。弊社には役員をはじめ多くのベテランエンジニアが在籍しています。 チャットや口頭での質問は分け隔てなく行うことができ、オフィスの雰囲気も良いです。
―今は、どんな仕事をされているのですか?
自分はお客様からいただく依頼でのネットワーク構築、運用支援を行っています。
すべて案件次第となってしまいますが、以前やった構築案件では物理作業やPoC※4、Config実装※5、試験などほぼすべての工程を担当しました。構築後はそのまま運用フェーズも担当し、追加構築のご相談や運用状況の確認といったところまで行っています。
他にもサーバやAWS※6といったネットワークに限らない様々な案件に参画しました。また、社内のインフラやセキュリティ関連の業務も技術部が担当しています。
※4 概念検証、試作開発に入る前段階の検証プロセス
※5 設定実装
※6 Amazon Web Services、Amazonが提供しているWebサービスの総称
―どんな大変さがありますか?
案件によって使う技術スタックが全く異なります。 エンジニアの数が多いわけではないので、1人で様々な案件を担当することになり、時には触ったことの無いプロトコルを触ることになるかもしれません。
基本的にはネットワークの案件が多いですが、AWSなどのクラウド系やサーバ構築などの依頼をいただくこともあります。 すべてを最初からマスターしている必要はありませんが、フレキシブルに「どんな技術でもやってやる!」といった心持ちが必要だと考えています。
また稀にラッキング(物理設置)作業もやるので、適度な筋肉が必要です。
―これからどんなことに挑戦していきたいですか?
最近は趣味レベルですが、AIを使ったプログラミングを試しています。 そもそもプログラミングが出来ないので、これを勉強のきっかけに出来ればと思っています。 ネットワーク関連の知識についても、どうしても普段は案件ベースの勉強となってしまうので、自主的に新しい技術を学んでいくような習慣をつけていきたいです!
―最後に、応募を検討されている方に向けたメッセージをお願いします!
業務レベルの知識は業務で触れないと得ることはできません。
レイヤを問わない多種多様な技術スタックを扱う現場というのは希少ではないでしょうか。
「インターネットの神髄」を見たい方は是非!ご応募いただければと思います。
いかがでしたでしょうか?
現在、まほろば工房では様々な職種で採用をしています
興味を持たれた方は、下記リンクよりお気軽にカジュアル面談をお申し込みください!