1
/
5

「思考の型」って結構大事だよねって話

どうも!

4月に入り、新しくご入社頂いたwebデザイナーさんもいて社内は賑やかになってきましたが、まだまだたくさん仲間を増やしたいので、令和になっても採用業務満載な予感の荒川です。

いや、「忙しくてヤダ!」とかネガティブな意味じゃなくて…

基本、仕事中は常に手か頭を動かしてないと嫌な性格ですし、残業もしない社風(定時19時なんですが、19:20頃にはほぼみんないません!)なので、疲弊してる感はホントに全くないんです。

「採用広報の記事だからそう書いてるだけでしょ??」

とかじゃなくてホントに。

で、自分のこの「仕事中は常に手か頭を動かしていないと嫌な性格」ってどこから来たのかなー??って考えてみると…

たぶん、前々職なんです。

実は私、キャリアがちょっと変わってまして、
①公立中学校で教員(4年)
②求人メディア運営のベンチャー企業で営業(3年半)
③メディアハーツで人事
ってな感じなので、実はもともと学校の先生なんです。

学校現場って結構忙しくて、放課後も生徒がいる時間はずっと生徒みてて、生徒帰ってから自分の仕事片づけ始めるので、帰宅が深夜になることもしばしば…

そんな環境が一社目だったので、いまだに何かやってないと不安ですし、難しいミッションに取り組むときも「最悪、力技でやればなんとかなるっしょ!」パワープレー発動で思考停止しちゃう点が自分のビジネスパーソンとしての弱点だと思っております(__)
(当社に来てかなり改善された方だとは思いますが、前職時代の自分をご存知な方はかなり思い当たる節があるハズ…)

このように、一社目とか二社目の早い段階のキャリアで身に付いた「仕事上のクセ」みたいなモノって誰にでも結構あるように思います。

クセと言うとちょっと悪いイメージですが、中には「だいたいのコトってこうやればうまくいってきたよね!」といった成果の出し方に直結するモノもないですか??

成果を出すための自分なりの方程式というか、「思考の型」というか、それがある人って…

転職してどんな環境に行っても強い!

と、最近、社員数が増えてきたからこそすごく感じるのです。

色々な方が、色々な会社で身に付けてきた「思考の型」の元でアイデアをぶつけ合い、「あ、その考え方イイいなー、真似しよっと!」と気軽にパクりあえる環境が当社の良いトコロなのではないかと。

(あ!また会社のPRしてしまったw)

ちなみに自分は、前職の求人メディア企業で身に付いた「思考の型」が、現職でも結構活きています。

それは、

できなさそうなことでも、できる方法を考えることから始める!

ということ。

うん、言葉にすると、まさに「ベンチャーの営業」って感じですね。

でもこの考え方、大好きです。

例えば数年前、当社でこんなことがありました。

Aさん:あそこの通販会社でこんなコトやっててうまくいってるらしいよ!
Bさん:それすごいねー、〇〇が△△になるから、◇◇が良くなるよねー
Cさん:そうだねー、ウチもいつかやれたらいいけど、●●とか▲▲の調整が結構必要だね
Aさん:そうだよねー、◇◇が良くなりそうだけど、すぐにはできないよねー
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

荒川:いや、会話終わりかい!!

確かにすぐには難しいのかもしれないけど、今のウチでもできることを考える部分から始めませんか??
そうしないと、せっかくの情報も意味ないですよ!!

こんな感じで、最終的にはめでたしめでたしな結果となりました。

ということで、色々な人が「思考の型」を持ち寄って仕事するのって大切だよねってお話でした。

皆さんは、どんな「思考の型」を持っていますか??

ファビウス株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
ファビウス株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

荒川 圭司さんにいいねを伝えよう
荒川 圭司さんや会社があなたに興味を持つかも