注目のストーリー
すべてのストーリー
青森から東京へ、そしてグローバルに羽ばたくインターン
3/30、東京オフィスのインターン小林さんが最終出社でした! ラクサスでは持ち前のガッツと根性で必要なスキルを学び、アプリの特集記事を書いて非稼働バッグのレンタル数アップを実現。自ら積極的に仕事を見つけようとする姿勢の彼女に、社員も刺激を受けました!これからは家業の着物屋を継ぎ、着物文化を世界に広めるべく実家の青森と海外で活動する予定ということです。 ラクサスはインターンも社員も関係なく、やる気がある人が活躍できる場所です。 我こそは!と思った方は、いつでもご連絡ください! パワーと実行力溢れる若者をお待ちしています!
シェアリングエコノミーが日本で流行すると感じた!CEOが語るラクサス創業ストーリー
ローンチ以降右肩上がりで会員数を伸ばし、2018年2月時点で会員数が22万人を突破したラクサス。3年目を迎えたラクサスの、創業ストーリー。■ ラクサス創業のきっかけラクサスCEOの児玉は、早稲田大学入学半年後に最初の起業。その後、米国で「買う」より「借りる」というシェアリング・エコノミーが出始め、日本でも普及すると予測し、3社目のEXIT後、自身4度目の起業となるラクサス・テクノロジーズ株式会社を2006年に創業しました。またサービス開始前に、女性にブランドバッグに関するアンケートを行い、ブランドバッグは「使う」ことに意味があることが分かりました。「買う」という選択肢だけでなく、「借りる...
「Macも使えない機械音痴の大学生が数ヶ月でAdobeを使って自社コンテンツの作成まで出来るようになった話」【スタッフ紹介#1_Kaori】
初めまして、Kaori です。ラクサスで長期インターンをしております。業務内容は、バナーを作ったり、自社のアプリ内で掲載されるコンテンツの企画〜作成をしたり、SNS の運用をしたり、いろいろやらせてもらっています。機械音痴かつ社会経験皆無の私が、今となっては Adobe や様々なソフトを使いながらインターンの枠を超えた業務を。なぜここまで出来るようになったのか。ラクサスで遂げた私の成長過程をお話します。ITだ、AIだ、騒がれてるこのご時世。私、似非デジタルネイティブだ…小学校からパソコンの授業があり中学校からスマホを所有している私は、いわゆるデジタルネイティブ世代っ子…のはずが、気づけば...
【イベントレポート】ラクサスリアル店舗イベントに2,000人超が殺到!
リアル店舗イベントに2,000人超が殺到!ラクサスポップアップストアイベントレポート次回、2018年3月24日(土)・25日(日) 有楽町マルイ1階正面入り口前にて開催!日本最大のバッグシェアリングサービス「ラクサス」(https://laxus.co/)は、2018年3月17日(土)・18日(日)、ポップアップストアを有楽町マルイにて開催いたしました。両日で2000人以上のお客様がお越しになり、オシャレを楽しむお客様で大いに盛り上がりました。イベントにお越しいただければ、ラクサス社員にも会っていただけますので、興味のある方は是非お越しください!■今後のポップアップイベント情報日時...
\Yahoo!ニュースのヘッドラインで、児玉の対談が紹介されました!/
先日WWDに取材いただいた、ラクサス代表の児玉とエアークローゼット天沼社長との対談が、Yahoo!ニュースで紹介されました。最近ファッション業界では、シェアリング・エコノミーが盛んになっており、先駆者である両代表が、市場の今後についての考えを語っております。両代表ともに、ファッションを自由に楽しんでもらいたい!という想いの元、始めたビジネスです。熱い想いを、ぜひご覧ください。Yahoo!ニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/article…ラクサス:https://goo.gl/f7ik1v
ラクサス x エアークローゼット”春の変身キャンペーン"実施中!
ファッションシェアリングサービスのラクサスとエアークローゼットが3月14日まで”春の変身キャンペーン”を実施中です!応募期間中に『Laxus』に新規会員登録後2日以内に、『Laxus』より発行されるクーポンコードを入力して『airCloset』に新規月額会員登録を行った方、先着50名様へ、下記特典をプレゼントしています!・対象期間:2018年3月1日(木)~3月14日(水) 23:59・特典:1)『Laxus』で選んだバッグに合わせて、『airCloset』でプロのスタイリストがスタイリングしたお洋服を初回ボックスでお届け2)『Laxus』で使用可能な12,000ポインプレゼント3)『a...