1
/
5

代表インタビュー!コンサルティング会社を辞めて起業した理由とは…

こんにちは!ランスティア株式会社、採用・広報担当の岩泉です!

今回は弊社の代表、竹下にインタビューしてみました!

ミステリアスな雰囲気がありつつも、いつも唐突に笑わせてくる代表の素顔に迫っていきます!ワクワク♪




▼プロフィール
名  前:竹下 祐豪
出  身:千葉県
座右の銘:味より量


まずは会社のことについて聞いていきたいと思います!

会社名の由来を教えてください!

将棋の駒「香車」を英語にするとLance(ランス)になります。

あまり褒められたものではないですが、僕の仕事のスタイルが倒れるまで働くような形だったのでピッタリかなと思い名付けました。ただ、今は以前よりマトモに働いています。(笑)

ティアは層という意味があります。

精鋭集団という意味合いと、読んだときの語呂を考えたネーミングです。


起業までの経緯を教えてください!

1社目では金融システムのパッケージベンダーとしてエンジニア、プロジェクトマネージャーとして勤務していました。2社目は総合コンサルティングファームにて技術コンサルタントや戦略立案の手を動かす部分をやっていました。

1社目のクライアント企業にモノを売るパッケージベンダーと、2社目のモノがない部分から戦略立案やプロジェクト推進をやるっていう企業と、どちらの状態でも解決できない課題がありました。それは、責任を持って「やるって言ったひとがシステム開発と運用をやりきる」ということです。

もちろんクライアント企業様の社員ではないので難しい部分もありますが、超上流から一貫して対応しきることが本来の求められていることだし、必要なことなのだと感じました。そういった場合必ずしもパッケージが答えでもないですし、戦略や方針を決めるコンサルタントの役割じゃ収まりきらないと思い、起業に至りました。


事業内容について教えてください!

金融業界を中心にITコンサルティング、システム開発・運用を行っています。

証券会社などの金融事業者のシステム戦略立案やプロジェクト推進、システム導入・開発を行っております。

24時間のサポートデスク体制を抱えているのもユニークな点です。


様々な業務に携わることができるんですね!そんなランスティアではどのようなメンバーが働いていますか?社内の雰囲気も教えてください!

僕が割とゆったりとした性格だからか、ガツガツした人は少ないように感じます。

他のメンバーと楽しく仕事するっていう文化が自然と醸成されたようで、みんな仲良く過ごしています。

辞めたメンバーでも今でも連絡を取り合ったり飲んだりしているのが、その表れかなと思っています。

部室感があって、サークルのようなノリの雰囲気だと思います。 突然自分たちって大人なんだっけ・・・?って不安になりますが、楽しいことは大事なので(笑)


今後、どんな人と働きたいですか?

シンプルに言うと「愚直で素直なひと」です。ようはスポンジみたいな方だと合うかもってことです。(笑)

多種多様なメンバーが働いているのでお互いリスペクトしながら、一を聞いて十を知るような方と一緒に働けるといいなと思います。



続いて代表の素顔に迫っていきます!

幼少期はどのような子どもでしたか?

控え目なのに目立ちたがり屋でした(笑)

学校行事の司会や委員会とかリーダーっぽい仕事が好きでよくやっていました。

あとずっと図画工作が好きで絵を描いたり、工作したりが好きでよくやっていました。結構プログラミング的な発想に近いように思います。運動は剣道をやっていましたが、あんまり得意ではなかったです(笑)。コメカミの締め付け辛くて・・・


目立ちたがりな竹下さん…想像ができないです笑 大学受験はどうでしたか?

ある意味ブレイクスルーしたのは大学受験でした。

高校3年生の夏に受験勉強を始めるという圧倒的にビハインドだったのですが、見事に浪人します。

高校生のころは偏差値30で勉強方法も知らなかったので無駄なことばっかりしていました。

そこで、将来は弁護士になろう、そのためには法曹領域で学閥的に強い大学に入学しようとターゲットを決めて、絞った勉強をしたら何とか偏差値70くらいまで上がりました。ただ、結局入学前に弁護士は性格的に合わなそうってことで、ビジネスで27歳くらいに起業しようと思い、まずは就職に有利そうな上智大学に入学しました(笑)


偏差値40上げるのはすごすぎますね…普段から勉強するのが趣味なんですか?

勉強というよりは、本や漫画を読むことが趣味です。

子供のころから読書は好きだったのですが、大人になってからどんどん加速しています。

1秒も本を読まない日は多分ないくらいずっと読んでいます。

小説とか夢中になって読むのも好きなのですが、読み終わるまで読み続けてしまうので最近はビジネス系の本ばっかりです。小学生のころはハリーポッターを1冊読み終わるまで8時間くらい連続で読んだりしてました(笑)


集中力はそこで鍛えられたんですね!ITの業界を選んだ理由やきっかけは何ですか?

就活の時は、外資系金融機関かコンサルティング業界を志望していたのですが、どこに言ってもITの文脈を聞くことが多かったのと、大前研一さんがビジネスマンの必須スキルとして「英語」「IT」「財務」を掲げていたので、まずはIT×金融でトライしようと思い、前職を選びました。

英語は使う機会はゼロではないのですが、あんまり本格的に勉強するタイミングを失っているので、永遠の課題です。


休日は何をされているんですか?

こどもを連れて出かけることが多いです。

ちなみにこの前は「しまじろうコンサート」に行きました。


急にかわいい(笑)わんこも飼われていましたよね!何犬なんですか?

ポメラニアンと柴犬のミックス犬です。いま1歳なのですが癒し効果がすごくてずっと家にいたいです。


お家にはお子さんとワンちゃんと癒しがたくさんなのですね…🐶お家では良きパパで、職場では頼れる代表ですが、社員にはどんな社長と思われたいですか?

ある意味、そんなに社長っぽくないと思うのでサークルの先輩くらいなラフなノリを期待しています!


今後のビジョンを教えてください!

会社ページにも掲載したのですが、今はコンサルティングやシステム開発領域を主業務としていますが、僕は素晴らしいメンバーたちと、新しいサービス・イノベーションを起こしたいと思っています。

イノベーションを量産するってミッションにしているのですが、イノベーションを量産できる土壌にするためのFintechと、自分たちでイノベーションを起こす側のどっちもやりたいです。

うちのメンバーから優れた起業家やCxOが次々に誕生するグループ会社にしていきたいですね。










ランスティア株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
ランスティア株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?