注目のストーリー
社員インタビュー
【後編】人事インタビュー ジラフで「2030年のスタンダードをつくる」管理本部長兼CHROが描く組織の未来像
前編では大倉さんのキャリア、ジラフ入社の決め手を伺いました。今回は大倉さんのジラフでの取り組み、上場を目指す意味やジラフの今後の展望について深掘りします。ぜひ前編と合わせてじっくりお楽しみください!ジラフでの挑戦と上場を見据えた取り組み前回は大倉さんのキャリアスタートからジラフ入社の決め手まで、お話しいただきありがとうございました!現在のジラフでの取り組みについて教えてください。現在、ジラフはトレカコマースアプリ「magi」とカードショップ「magi」を中心にさらなる成長を目指しています。私の役割としては主に上場準備、上場の体制を作る採用活動、組織開発に責任を持って業務を行っています。弊...
【前編】人事インタビュー「教育からIT業界、そしてジラフへ」キャリアを超えて挑戦し続ける管理本部長兼CHROが考えるキャリア選択の軸とは?
株式会社ジラフの取締役CHRO(管理本部長兼任)である大倉さんに、ジラフの魅力や今後の展望について、人事総務部のメンバーがインタビューしました。CFOと採用責任者の募集に関する貴重な情報も伺いましたので、ぜひご覧ください。(写真:学生向けに会社説明会を行う大倉さん)取締役CHRO(管理本部長兼任)大倉さんのキャリアの原点大倉さん、まずは最初のキャリアとして教育業界を選ばれた理由について教えてください。大学時代の体育祭がきっかけですね。体育祭!?気になるエピソードですね。詳しくお聞かせください!実行委員として150人をまとめる経験をしました。そこで「自分は人が好き」「人に関する仕事がしたい...
COOインタビュー│急成長中のジラフの未来を切り開くカギは「未来」「変化」「スピード」
こんにちは!ジラフ人事の坂部です。今回は、ジラフの執行役員COOの松元(まつもと)さんにインタビューしました!ジラフ/執行役員COO松元 宏樹(Hiroki Matsumoto)【プロフィール】 大学卒業後、みずほ証券にてM&A、資金調達、IPOなど各アドバイザリー業務に従事。その後KPMGでクロスボーダー含む事業投資評価および海外進出案件を数多く手掛け、直近ではKUROFUNE株式会社のCOOとして新規事業開発含め社内外のマネジメントに従事。2024年2月にジラフにて執行役員COO(最高執行責任者)に就任。入社時インタビューはこちらから!ーーまずは、ジラフの今後の事業展開を教えてくださ...
CFOインタビュー:20歳で公認会計士合格。ジラフにカムバック入社した理由
こんにちは!ジラフ人事の星野です。今回は、8/1よりジラフにジョインした執行役員CFO・奥田(おくだ)さんにインタビューしました!公認会計士試験合格後、監査法人を経てジラフに入社。その後会計コンサル会社を経てこのたびジラフに再度入社しました!そんな奥田さんがCFOとしてジラフにカムバックすることを決めた理由などお聞きしました。ジラフ / 執行役員CFO 管理本部長奥田 湧(Yu Okuda)【プロフィール】公認会計士試験合格後、有限責任監査法人トーマツに入社し、上場企業の監査、IPO支援などに従事。ジラフに入社し財務経理として決算や監査法人対応を行った後、株式会社at A&Cにて上場企業...
入社直後のCHROにインタビューしてみました!事業マインド満載の人事責任者がジラフに入社した理由
こんにちは!ジラフ人事の池添です。今回は、5/16よりジラフにジョインした新メンバーにインタビューしました!今回お話を伺ったのは、執行役員CHRO・星野(ほしの)さんです。人事を軸に経営企画、営業推進、事業開発など成長フェーズの会社で幅広い経験を積んできていますが、そんな星野さんが人事責任者としてジラフに入社した理由など聞きました!ジラフ / 執行役員CHRO星野 良一(Ryoichi Hoshino)【プロフィール】三井化学東セロ、クリード、アダストリア、favyなどを経て2023年5月からジラフにジョイン。人事を軸に経営企画、営業推進、事業開発、ECなど何でも屋として経営者と伴走しな...
入社直後インタビュー|社長室や店舗開発経験者がジラフに入社!上場準備に向けた挑戦とは
こんにちは!ジラフ人事の星野です。今回は引き続き6/1よりジラフにジョインしたばかりの新メンバーにインタビューしました!今回お話を伺ったのは、上場準備室・百々(もも)さんです。社長室や店舗開発など、経営の近くで業務を推進してきた百々さんがジラフに入社した理由など聞きました!ジラフ / 上場準備室百々 陽子(Momo Yoko)【プロフィール】AppBankやカメラブなどで、店舗開発、社長室、EC事業を経験。2023年6月よりジラフにジョイン。上場に向けて仕組みづくりに挑戦できる環境で働きたかった――ようこそジラフへ!これまでのキャリアを教えてください!『一番キャリアとして長いのはAppB...
営業未経験からヒカカク営業へ、第一線で活躍するママさんのお話を聞いてみました!
こんにちは!ジラフ人事の池添です。前回に引き続きヒカカク営業メンバーのインタビューをお届けします!今回お話を伺ったのは、営業の新メンバー・宮永(みやなが)さんです。宮永さんは6歳になるお子さんを持つママ。家庭を持ちながらフルタイムでバリバリ働く宮永さんに、ジラフで働くようになった経緯や、お仕事のことを聞きました!営業未経験だったが新しい環境でチャレンジしたいと思い、ヒカカク営業にチャレンジ!子育てしながらフルリモートの環境も魅力的だった――ジラフで働かれる前はどんなお仕事をされていたんですか?『一番最初は化粧品会社に勤めまして、化粧品の販売をしていました。その後は総務事務のお仕事もしたの...
リユース業界の店舗スタッフからヒカカク営業へ。ジラフのフルリモート営業の魅力とは?
こんにちは!ジラフ人事の池添です。ジラフのヒカカク営業チームはフルリモートの環境で営業を推進しています。フルリモートは移動時間の削減や生活環境に合わせた柔軟さなどの魅力的な面がある一方で、チームコミュニケーションの取り方など課題もあるかと思います。特に中途入社した方にとっては、入社直後からのフルリモート勤務には不安に感じる方も多いのではないでしょうか。そこで、今回はリユース業界の経験を経て、ジラフに入社した津島(つしま)さんにお話を伺いました!どういった経緯でジラフに入社し、営業のお仕事をされることになったのか。また、入社してからフルリモートで働いてどう感じているかなどインタビューしてい...
営業の組織マネジメント方法について、成長中ベンチャー「ジラフ」の営業リーダー3名が徹底会議してみた
三銃士、三種の神器、夏の大三角形など、神話の時代から今に至るまで、何かと「三つの軸」が存在しているように思います。今回の取材対象は、ジラフの運営する買取価格比較サービス『ヒカカク!』の営業部に所属する「三人のリーダー」。それぞれのチームやリーダーとしての責務、チームマネジメントにおける課題感などについて、三人にディベートしていただきました。◆取材先 ヒカカク!(買取価格比較サービス)事業部 営業部 営業部長 : 和田 光平 (わだ こうへい) リーダー : 藤澤 賢紀 (ふじさわ まさき) リーダー : 佐原 世誌貴 (さはら よしき)和田「ヒカカク!のリーダー...
現役音楽家の営業サポーターはなぜジラフに戻って来たのか?
謎の多い人って、魅力に感じませんか?「ミステリアス」だとか「不思議」、「神秘的」などの言葉って、どうしてか心が惹きつけられる引力がありますよね。今回取材したのは、そんな謎めいた魅力に溢れた人。ヒカカク!事業部・営業サポートの、Tさんです。取材先:ヒカカク!事業部 営業部 営業サポートK.Tさん(本名非公開)――なぜご自分がこの場に呼ばれたかわかりますか?T「わからないです……。」――実はですね、私にとある方から『Tさんにお話を聞いてみるといい』という声がかかったんです。今日はTさんのことを根掘り葉掘り聞かせていただきますので、よろしくお願いします!T「面白いこと言えるかわかりませんが...
大手証券会社の投資銀行本部からベンチャー営業事務へ転職!現役ワーキングママに今の働き方を聞いてみた
内助の功、という言葉があります。物事を表立った部分ではなく、裏側で支えている人のことです。今回インタビューしたのは、前回「頼れる人」として名前の挙がった、営業サポートの牧杏子さん。営業部を影で支える、とても重要な役割を担っています。働きながら、一児の母としても日々奮闘している牧さんに、仕事内容やスケジュールなど、様々なお話を伺ってみました。取材先 : ヒカカク!事業部 営業部 営業サポート課 牧 杏子(まき きょうこ)▶︎子供を育てながら働く。"両立"の願いを叶えるべく起こした行動――牧さんは働きながら育児もこなされているとお聞きしました。牧「はい。現在2歳の子供がいまして、仕...
「働きやすい職場」とはこういうこと
株式会社ジラフに入る前ジラフに入る前は、アパレル販売員やパタンナーのアシスタントなどをしていました。最終的な夢はファッションデザイナーだったのですが、何をするにしても1から追求しないと気が済まない性格だったため、アパレル業界内の他の業種も知っておきたいと思い、様々な業種を経験しました。好きなことはとことん追求したいので、子供の頃から物事をリサーチしたり、まとめたりするのが好きでした。きっと生粋のオタク気質なんだと思います(笑)現在現在はジラフにて、ライターの仕事をさせていただいてます。転職の理由は前職の忙しさとストレスで体調を崩してしまったことでした。オタクが無理して外交的に振る舞うなん...