1
/
5

幅広い装置に対応するエンジニアに!アルバックテクノの小林さんにインタビュー

今回ご紹介するのは、2024年で入社8年目を迎えたフィールドエンジニアの小林さん。

なぜ新卒でアルバックテクノを選んだのか、フィールドエンジニアの仕事の魅力は何か、聞いてみました。

【小林さんのプロフィール】

学生時代は水泳部に所属し、高専時代には高校総体や高専大会に出場。高専在学中にアルバックテクノの工場見学に参加し、フィールドエンジニアを目指すように。

高専卒業後、2017年4月にアルバックテクノに新卒入社。現在はお客さまの凍結乾燥装置のメンテナンス・保守業務をメインに担当している。



工場見学がきっかけでアルバックテクノに新卒入社!

まずは小林さんの子どものころや学生時代について教えてください!

私の実家は自転車屋なので、子どもの頃からモノを触ったり修理したりするのが好きでした。

中学は水泳部に入り、工業系の高専に進学してからもずっと水泳を続けていました。ちなみに、高専時代は高校総体などに出場したこともあります。

2017年に高専を卒業し、新卒でアルバックテクノに入社しました。


アルバックテクノを選んだ理由は何でしょうか。

高専時代にアルバックテクノの工場見学に行ったことがきっかけです。

工場で行われている作業を見て、自分も装置の保守やメンテナンスに携わりたいと思うようになりました。


学生時代に工場見学に来てくれていたんですね。では、アルバックテクノに入社してからの流れを教えてください!

最初の1年は私の地元にある山形の営業所でOJTを受け、2年目からは親会社のアルバックで研修を受けました。

その後は埼玉の営業所で3年間勤務し、現在は再び山形の営業所で働いています。


実際に入社してみて感じたギャップなどはありますか?

意外と幅ひろい業務ができるんだと感じました。

フィールドエンジニアのメイン業務は、お客さまの現場で装置のメンテナンスなどを行うこと。

ですが、見積もりや報告書の作成など、デスクワークをすることもあるんです。

最初はこの書類作成に苦戦しましたが、今ではきちんとこなせるようになりました。

フィールドエンジニアの1日:小林さんの場合

現在の小林さんの仕事内容を教えてください。

凍結乾燥装置という、食品のフリーズドライなどに使用する装置のメンテナンスや保守をメインに行っています。

1日のスケジュールでいくと、外勤と内勤の2パターンがあります。

①外勤:お客さまの現場に入って作業を行う
②内勤:問い合わせ対応、次回の工事のご提案、見積もり作成 など


フィールドエンジニアとして働くなかで、特に印象的だったエピソードはありますか?

先輩から引き継いだお客さまの現場で、はじめてメンテナンス工事をしたときは印象的でしたね。

準備不足だった部分もあったものの、最終的には無事に工事を完遂することができ、達成感を味わうことができました。


では、何か失敗したエピソードがあれば教えてください。

メンテナンスに使用するパーツを壊してしまったときは、さすがに焦りました…(汗)。

真空装置には壊れやすいパーツが多くあるため、なるべく予備を用意するようにしています。

ですが、そのときは予備のパーツを用意しておらず…。他営業所から予備品を提供いただき、何とかことなきを得ました。

それ以降、こういったトラブルを未然に防ぐためにも、お客さまには予備のパーツをご用意いただけるよう提案するようにしています。

また、「もしも」を想定して少し多めにメンテナンス用パーツを準備するようになりました。

お客さまとの距離の近さがフィールドエンジニアの魅力

ずばり、フィールドエンジニアの魅力を教えてください!

お客さまとの距離がもっとも近い職種であることです。

お客さまと直接コミュニケーションを取りながら作業を行うので、「ありがとう」という感謝の言葉をいただけるのはすごく嬉しいですよ。

ときには厳しいお言葉をいただくこともありますが、そういった声もかならず今後のためになります。

これもまた、フィールドエンジニアのおもしろさだと思いますね。


では、フィールドエンジニアに向いているのはどんな方だと思いますか?

チャレンジ精神のある方に向いていると思います。 

トラブルを解決するために試行錯誤できる人であれば、どんな現場でも活躍できるのではないでしょうか。

あとは、コミュニケーション能力がある方ですね。

私たちはお客さまと直接お話しする機会が多いので、 しっかりとコミュニケーションを取れる方が向いていると思います。


では最後に、小林さんの今後の目標を教えてください!

さまざまな装置に携わり、オールマイティに対応できるサービスマンになることが目標です。

今は2種類の装置の知識しかないので、もっと知識の幅を広げていきたいですね。

オフショット

小林:
オフの日は休暇を使って旅行をしたり、映画を観たりしています。これは以前USJに行ったときの写真です!


アルバックテクノ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
アルバックテクノ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?