注目のストーリー
新卒
【入社式】新卒4期生のみなさん、ご入社おめでとうございます!
4月1日といえば、入社式。iYellでも本日、入社式を行いました。2022年度、新卒4期生として入社した新卒社員は、総勢12名!!!あまりのフレッシュさとキラキラさに眩しくて目が開けられないほどですが、せっかくなので入社式の様子をご紹介したいと思います。まずは、代表挨拶からスタート。出だしから窪田さんは笑いをとりつつ、中身は全力本気モード。仕事をしていく上で大切にしてほしいこととして、4つのポイントを話してくれました。①困った時や苦しい時に、バリューに寄りかかってほしい②新卒の仕事は、先輩を突き上げること(誰よりも積極的に手を上げるとかでOK)③どんな先輩になりたいのかを意識する④素直に...
iYell流・仲良くなれる仕組み
iYellは、年齢、入社年、性別問わず、ほんとにみんな仲がいいのですが、それには秘密があります。たとえば新卒のメンバーは、入社前から懇親会で話したり、飲みに行ったりして、ある程度、仲良くなった段階で入社します。中途の場合は、メンターの先輩が仕事はもちろん、プライベートについても相談に乗ってくれます。つまり、自然と仲良くなっているわけではなく、仲良くなる仕組みがあるんです。ここで「コロナになって、そんなことできなくなったんじゃない?」と思った方もいるかもしれませんね。直接、会えなくなってしまったことに寂しさは感じているものの、ここで挫けてしまうiYellistsではありません。リモートワー...
iYellのみんなが大好き!だから楽しく働ける―バンカーサポート部 グループ長 吉田美幸さん
新卒3期生(2021年4月入社)の福田くんが、先輩にインタビューする企画の第一弾は、いつも明るくて誰からも愛される、バンカーサポート部 グループ長の吉田美幸さん。前職では何をしていましたか?なぜiYellに入社したんですか?iYellの好きなところはどこですか?といった、(インタビューでよくある)恒例の質問に加え、最近嬉しかったことは何ですか?休日は何をしていますか?将来どうなっていたいですか?など、かなり突っ込んだ質問ができちゃうのは、新卒ならでは(?)美幸さんの魅力がたっぷり詰まったインタビュー、ぜひ、ご覧ください!
アソビゴコロいっぱい!?ハラハラドキドキの入社式
2020年4月といえば...そう、コロナ禍で初めての緊急宣言が出たタイミングです。iYellでも全社員が在宅勤務になりました。一方、入社式は「直接、お祝いしたい!」ということで、無期限延期。緊急事態宣言解除後の7月に入社式を行いました。社長からも「アソビゴコロを入れてほしい」という話があり、人事チームのミーティングも大盛り上がり! 社長の祝辞のときに「社内で社長と似ていると言われている新卒1期生がサッと立ち前に出て祝辞を述べる」というドッキリ(!)をすることに決まりました。そして迎えた入社式当日。社長がすっと立ち上がり...って、あれ? 社長!?アソビゴコロ(=ドッキリ)は成功したのでし...
部署異動は波乱万丈!かわいい子には旅を...やっぱりさせたくない!?
2019年10月に入社した大将くん(新卒)と石田さん(中途)は、親子ほども歳が離れた同期です。プロジェクトマネジメントの経験者である石田さんは、大将くんと同じチームで一緒に仕事をしたいと願いますが、大将くんはどうやら他にやりたいことがある様子...。期待と不安で迎えた、大将くんの本配属決定日。なんと石田さんのいるグループに、大将くんの配属が決まりました!2人だけのグループではあったものの、大将くんは熱心に仕事に取り組み、自分から業務をするほどに成長。しかし、大将くんの中にはまだ、やりたいことにチャレンジしたいという想いが強く残っており、異動が決まりました。それを聞いて、寂しさと同時に「大...
新卒の特権! 仮配属で爆速成長!!
23卒の就職活動が本格化してきて、あと3ヶ月足らずで22卒の新入社員が入社...この時期になるとかならず思い出すのが、新卒の研修です。2021年はコロナ禍ということもあり、入社して2ヶ月間はオンラインでの研修を実施。3ヶ月目から仮配属という名のジョブローテーションが始まりました。なお、仮配属とは、3つの部署をそれぞれ1ヶ月ずつ体験できる研修制度で、新卒だけの特権。実際の仕事を体験しながら、部署ごとのカルチャーを肌で感じられる貴重な機会でもあります。そんな仮配属を詳細に振り返ってくれたのが、坂本くん。研修で、嬉しかったこと、学んだこと、たいへんだったことなど、盛りだくさんの内容&(たった)...
パワフルなぴよリスト2期生が凛として見えた内定式
iYellookをご覧の皆さん、こんにちは!iYellで採用を担当している木村です。本日はぴよリスト2期生の内定式について、書かせていただきます♪良かったらお付き合いください。※iYellでは新卒の子たちを愛称で「ぴよリスト」と呼んでいます。iYellの新卒採用について早速ですが、iYellで新卒採用を始めたのは昨年の19卒からでした。総勢9名のぴよリスト1期生が2019年に入社してくれました☆iYellの採用はそれまで中途採用のみを行っていたので、初めて新卒が入社することにわくわくしながらも、ちゃんと先輩の背中を見せられるのかと少しの不安を抱えていたことを覚えています。現在各部署に配属...
【社長ドッキリ】ドッキリを失敗した新卒がもう一度チャレンジしたの巻
あけましておめでとうございます。NE正月(Netflixと過ごす正月)で始まりました。新卒社員の袰岩です。早速ですが、、、。お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません!!!iYellook大人気企画の社長ドッキリやって参りました!待望のリベンジマァァァァァッチ!!今回のドッキリは、自分にとって絶対に負けられない戦いと言っても過言ではないんですよ!!なぜならば、、前回のドッキリを失敗しているからです。伝統のある社長ドッキリ(今回は9回目)に初めて失敗の歴史を刻んでしまったのです。メンタルブレイクしている僕。椅子の下にクモ隠しさ。話ている途中にさ。リモコン操作して足元からクモ出てくる...
新卒として秋に入社するという事
【入社前の情緒】こんにちは!今秋に新卒として入社した「よしお」です。私は海外大の大学生だった為、卒業時期が日本とはズレることになり、秋からのスタートでした。本記事では、入社した当時の事に想いを馳せます。安心と不安。相反する感情を10月に入社する前に抱いていました。安心感を抱けた理由は、やはり同期(新卒1期)の存在があったからです。入社前に1回しか会っておらず(しかも1人は会った事すら無い)、そこまで長く話をした訳ではなかったのですが、直感的に「こんな仲間と働きたい」と思っていました。入社する1年半前に行われた研修での嘘あり自己紹介や懇親会での雰囲気はそれだけで入社させたいと思わせられるも...
一生に一度!愛にあふれた福利厚生を使ってみた
こんにちは。最近顔がピザのように丸くなってきてました、新卒社員1期生の今井です。ふと目線を落としたときにほっぺたが視界に入ることに恐怖を覚えるこの頃。誰か良く効く小顔体操を教えて下さい。私は”今井”という苗字ですが、生まれはそこから想像もつかない沖縄です。多分、顔を見ても想像がつきません。8月には福利厚生を使って夏休みの帰省を満喫してきました。福利厚生を使って?そうです。帰省するときに福利厚生で交通費の一部を補助してもらえたんです!わーいわーい!この福利厚生、名前を「新卒社員ご挨拶制度」といいます。どんな福利厚生?冒頭でもお伝えした通り、この福利厚生では帰省にかかる費用をiYellが一部...