注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社InnerResource(インナーリソース)関西支社設立のお知らせ
株式会社InnerResource(東京都文京区、代表取締役:松本剛弥、以下インナーリソース)は、事業拡大に伴い2020年10月より兵庫県神戸市に関西支社を開設したことをお知らせいたします。1.事業概要忙しい研究者・研究施設の業務効率化のためにクラウド型購買/在庫管理システムreprua(リプルア)の開発・運営を行っています。医療・バイオ・ヘルスケア関連のスタートアップ企業をはじめ幅広い研究施設の業務効率化から、上場企業や国立研究施設の管理体制強化のためにもご利用いただいております。2. 関西支社設立の背景当社は「研究者が研究に没頭できる世界を創る」ことをミッションとし、関東の医療・製薬...
【イベント案内】ベンチャーキャピタルと研究の関わりとは?〜VCの仕事内容から研究分野の資金調達まで〜
※内容は、2019年11月時点のものです。2019/11/16に発行されたプレスリリースの転載となります。「研究者が研究に没頭できる世界をつくる」をミッションに研究支援事業を行うInner Resource。第一弾として研究業界に特化したクラウド購買システム「reprua(リプルア)」を提供し、2018年9月の正式サービス開始より利用者数は民間企業約40社、研究機関90ラボに達する等業界から関心を集めている(2019年11月現在)。また東京都が支援するアクセラレータプログラム「Blockbuster TOKYO」に採択された。研究室内の試薬、備品の購買を管理する「リプルア」を提供する株式...
インナーリソースの「中長期戦略会議vol.1」を開催しました
※内容は、2019年11月時点のものです。「研究者が研究に没頭できる世界をつくる」をミッションに研究支援事業を行うInner Resource。第一弾として研究業界に特化したクラウド購買システム「reprua(リプルア)」を提供し、2018年9月の正式サービス開始より利用者数は民間企業約40社、研究機関90ラボに達する等業界から関心を集めている(2019年11月現在)。また東京都が支援するアクセラレータプログラム「Blockbuster TOKYO」に採択された。今日はインナーリソース全員でリプルアの未来、インナーリソースの未来について「中長期戦略会議vol.1」を開催しました。現在、イ...
「研究者の時間をもっと研究に使って欲しい」と僕が強く思ったこと
※内容は、2019年11月時点のものです。「研究者が研究に没頭できる世界をつくる」をミッションに研究支援事業を行うInner Resource。第一弾として研究業界に特化したクラウド購買システム「reprua(リプルア)」を提供し、2018年9月の正式サービス開始より利用者数は民間企業約40社、研究機関90ラボに達する等業界から関心を集めている(2019年10月現在)。また東京都が支援するアクセラレータプログラム「Blockbuster TOKYO」に採択された。今回は代表取締役CEO松本剛弥が実際に聞いたユーザーの苦悩についてお話ししたいと思います。松本:「研究室は今とても大変な状況で...