株式会社インフォメーションの説明会一覧 | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトチアキャリア(CheerCareer)
チアキャリア(CheerCareer)株式会社インフォメーションの説明会一覧ページ。チアキャリア(CheerCareer)ではベンチャー企業と新卒・就活生をツナグだけではなく、インターン生や転職向けの採用情報も豊富に掲載しています。
https://cheercareer.jp/company/seminar/4353
みなさんこんにちは!インフォメーション採用広報です。
今回は、中途入社で現在管理部で責任者として活躍中の稲垣さんのインタビュー記事になります。
異業界からなぜインフォメーションに転職したのか、管理部としての今後の目標など色々伺ってきました。
これからインフォメーションの選考を受けようと考えている方は必見です!
是非最後までご覧ください!
はじめまして!株式会社インフォメーション管理部の稲垣準也と申します。
出身は富山県で、現在は湘南に住んで約10年です。趣味はお酒を飲むこととランニングです!🍺🏃
ちょうど11月中に社内でフルマラソンに出るということもあり、そこに向けて毎週10km走っています!
前職はトランスミッション(自動車の変速機)を作る会社で契約社員(製造部門)として勤務していました。主な業務は部品の運搬で、当時は二交替制勤務だったのでかなりハードな働き方をしていました。
学生時代は工業専門学校に通っており元々機械を触ることが好きだったこともあり、新卒で入社した会社も包装機械メーカーでした。
20代のうちは海外に行ったり、国内でも東京・富山・愛知・沖縄と転々としている時期もありました。
前職は契約期間満了で辞める予定でした。その後は以前都内で勤めていた時期もあったため、再度上京して就職活動をしようと考えていました。
私の場合、今住んでいる湘南に引っ越してきた後に仕事を探していたのですが、当時は「自分のスキル等をあえて鑑みることはしない」と決めていました。
求人情報を新着順に見ていたときに、「設立して間もない企業なら色々な経験ができて楽しそうだな」と思い応募したのがインフォメーションに入社したきっかけです!
これまで様々な仕事をしてきた中でも営業職には挑戦したことがなく、このタイミングで新しいことに挑戦してみたいという気持ちもありましたね。
2015年3月に入社し、当時は営業職として入社しました。
1年半ほど営業職として働いていましたが、その後は現在の管理部(バックオフィス)にジョブチェンジしました。丁度そのポジションにいた社員が退職することとなり、私自身の適性などを鑑みて後任として抜擢していただきました。
現在は、総務・労務・経理・人事採用といった管理業務の責任者として実務を行う一方で、SEのサポートやデンタルジュ事業部のサポート・社内のインフラ整備等を行っています。
社員数が増えるにつれ、自分自身では実務を行わないオペレーションが自ずと増えていきます。それにより業務の改善ポイントや問題等に気付きにくくなるので、「知らないことがある」と感じた時点でまずは直接担当者とコミュニケーションを取り、「知っている」状態に持っていきます。
当事者としてすべてに積極的に干渉すること・起きている問題はその場で着地に向かわせることを意識しています。
新しく入ってきた若い方々が活躍して、先輩諸君がフォローするような組織にしていきたいです。
私自身は先ほどお伝えしたように、社内のメンバーに積極的に干渉することで相談のしやすい環境を整えられるように心がけています。
現在10期目となる当社は事業拡大に向けてめまぐるしく変化していて、個人にとっても会社全体にとっても成長が必要となるポイントには限界がありません。
急速な成長を求められる中で、会社がより良くなっていくためにはどのような行動を選択するのが適切なのか、日々葛藤する場面も多くあります。
一方、その度に当社の理念(ミッション/ビジョン/バリュー)に真剣に向き合い、自分自身をフレキシブルに成長させていくことができるようにもなります。
これは理念浸透への取り組み、全社目標の意識付けが活発な当社において特徴的なものだと思っております!
当社のBOは部署内の業務が明確に分かれきっていない部分もあり、作業としての側面以上に主体的であることや解決力が求められると考えています。
新しい挑戦に対しても前向きで、タフな人と一緒に働きたいですね。
ずばり、鉄壁のBOです。(笑)
現在の管理部は3名という少人数の組織ですが、「少人数であること=頼りない」のではなく、だからこそ強靭な組織である必要があります。
今後急速に拡大していく会社を管理部門から徹底的に支えることがマネージャーとしてのテーマであり、目標です。
前述の通り当社は日々変化の多い環境なので、その都度起こりうる問題を予測しリスクのない状態にすることでこの目標を実現していきます。
ここまで読んで興味を持ってくださった皆さん!ぜひ、エントリーをお待ちしております。
まずは説明会で、当社について知ってください🐣お会いできることを楽しみにしております。
▽説明会のエントリーはこちら!(次回は11月16日、11月20日に開催予定です◎)
▽エントリーはこちら!
▽ストーリー記事はこちら!