こんにちは。グローシップ・パートナーズの採用担当です。
今回は、「グローシップ・パートナーズ社員調査」として、全社員を対象にアンケート調査を実施しました!
面談・面接で聞かれることの多い
「社員の平均年齢」
「未経験入社率」
「入社の決め手」をはじめ、
「有給消化率」
「平均残業時間」などなど、
グローシップパートナーズの現在がわかる記事です。
本日はPart1をお届けします!
ぜひこの記事を読んで、少しでも興味を持っていただけた方は、ミートアップや選考へご参加いただけると嬉しいです!
目次
【働く人編】
平均年齢:31.9歳
男女比:約7対3🚹🚺
前職の業種:未経験入社が7割!
文・理比率:文系出身者が多め!📚🧪
入社の決め手:仕事内容が半数以上
通勤時間:1時間以内が8割以上🚃
出身地:関東出身が半数🛫
【働く人編】
平均年齢:31.9歳
平均年齢は、31.9歳で、2~30代のメンバーが、全体の8割以上を占める結果となりました。
若手メンバーが多いため、コミュニケーションが多く活発な環境は、グローシップ・パートナーズの特徴の一つです♪
男女比:約7対3🚹🚺
全体の比率では男性が72.3%、女性27.7%となっています。
IT系の会社ということもあってか、現在は女性の方が少ないですが、少しずつ女性の割合が増えてきています!
前職の業種:未経験入社が7割!
当社はITコンサルティング会社ですが、IT・通信業界での経験を持ったメンバーが2割強、コンサルティング業界での経験を持ったメンバーが1割弱、と経験者の割合は3割ほど、という結果になりました。
7割が未経験で入社しており、様々なバックボーンを持ったメンバーが集まっていることが明らかになりました。
医療業界や、官公庁、人材業界などなど、それぞれの環境で培ってきた経験・スキルを活かし、活躍をしているグローシップ・パートナーズらしい結果です。
文・理比率:文系出身者が多め!📚🧪
大体半々くらいですが、文系出身のメンバーの方が多め、という結果になりました。
IT系の会社のため、理系出身者が多いと予想していましたが、こちらは意外な結果でした!
文系、理系関係なく、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍できる土壌があります。
入社の決め手:仕事内容が半数以上
特に多かった回答は「仕事内容、社員の人柄」でした!
入社年次に関わらず、裁量の大きい業務に携わることができる環境で、自身のスキルを存分に生かせる・伸ばせることが魅力的に感じていただけたようです。
また、内定者向けの座談会で、メンバーと実際に話して人柄、実際の会社の雰囲気を知ったことが入社する決め手になったメンバーも多くいました!
通勤時間:1時間以内が8割以上🚃
通勤時間は~45分が約6割、~1時間以内を含めると8割以上を占めています。
家族と住んでいるメンバーは郊外に自宅を構えている印象です。
2021年に総務省統計局が実施した「社会生活基本調査」によると、東京都の通勤時間の平均は往復で約1時間35分。片道で計算すると47.5分なので、平均よりも通勤時間が短いメンバーが多いようです。
出身地:関東出身が半数🛫
約半数が関東出身という結果でした!
当社は東京の赤坂にオフィスを構えているため、関東出身者が多いのは納得の結果です。
他にも、日本各地・国外から様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています🥰
以上、グローシップ・パートナーズ社員調査Part1でした!
この記事を通して、少しでも会社の雰囲気が伝わると嬉しいです😊
来週は「グローシップ・パートナーズ社員調査Part2」をお届けします✨