1
/
5

エンジニア・セールス間の信頼でこそ成り立つフルリモートの働き方-Sun Terrasプロジェクト紹介-

フロントエンドもバックエンドも”より良いユーザー体験設計”の手段

- 現在油井さんがアサインされているプロジェクトについてお聞かせください。

油井                                            BaaSの基盤開発プロジェクトのフロントエンドとして、エンドクライアントの銀行から受託しているベンダー企業の開発チームに、フルリモートで参画しているという形です。今は基本設計が固まり、サービスの内部設計を行っているフェーズです。

幅野                                             そのベンダー企業とはGroove Gear(現Sun Terras)がSun*グループにジョインする前から、かれこれ10年弱の長いお付き合いがある企業で、月に1回程度プロジェクト・組織状況に関するヒアリングができる関係性を築いています。

実は、油井さんがアサインされるにあたって当初は「Java経験ありのバックエンドが得意なメンバーが必要」というニーズをもらっており、油井さんの得意領域であるフロントエンドとはずれがありました。

しかし、油井さんのフルリモートでも問題ないコミュニケーション能力の高さや技術力は確かなものであることは分かっていましたし、技術に関してはキャッチアップ前提ではあるけれども検討してみてほしいと当時の担当営業が先方へ持ちかけました。

結局フロントエンドメインでのアサインでもニーズがあるという話になったので、本来の油井さんの実力を発揮してもらえる役割でアサインしてもらうことができました。

- 油井さんとしては、もしバックエンドへアサインされたら不安ではありませんか?

油井                                             もちろんフロントエンドの方が経験が長いため自分のエンジニアスキルの軸ではありますが、フロントエンドもバックエンドも”ユーザーにとってより良い体験を設計するための手段”だと考えています。

フロントエンドでどれだけ早く処理をしても、バックエンド側で詰まってしまうと、フロントエンドの知識だけではどうしようもできません。フロントエンド・バックエンド両方の知識を身に付けておけば、解決策を提案したり一緒に考えることができるため、経験を積めること自体はポジティブに捉えていました。

幅野                                             キャリアを考えても、いざとなればバックエンドのことも知っているフロントエンドエンジニアは今後ニーズが高まります。加えて案件を受けたからといって100%そのプロジェクトに入らなければならない状況でもなかったこともあり、「チャレンジしてみないか」と声をかけた感じですね。

チャットベースでのコミュニケーションでも積極的な発言を意識

- 普段、プロジェクトでどのようなコミュニケーションをとっているか教えてください。

油井                                             まず、プロジェクトのチームはインフラ、バックエンド、アプリ、フロントエンドでそれぞれ分かれています。自分が所属しているフロントエンドチームではリーダーと自分を含めて4名在籍していて、エンドクライアントである銀行の方からSlackで連絡が来ることもありますが、基本的にはチーム内でのコミュニケーションで完結しています。

コミュニケーションの取り方に関しては、プロジェクトの特徴やフェーズによって大きく異なるというのが正直なところです。ひとつ前のプロジェクトでは朝会や夕会の時間を設けて密にコミュニケーションを取っていました。余談ですが、僕以外のメンバーがみなさん大阪出身の方々だったので元気をもらえたりもしていましたね(笑)

一方で今のプロジェクトではチャットでのコミュニケーションがほとんどなので、フルリモートの自分からすると少し寂しいです(笑)ただ、チャットであっても意見を求められた時には積極的に発言することは意識しています。今は内部設計を進めているところなので、Vue.jsやTypescriptを使う上でどのようなパッケージやライブラリを使うと良いかなどをクライアントと話し合ったり。

他のメンバーに意見を求めたい時は「どうですか?」などコミュニケーションを促す場面もありますね。

- ちなみに1日のスケジュールってどんな感じですか?

油井                                            9:00から就業を開始して、大体12:30から13:30が昼休憩、17:30がプロジェクトにおける終業時間です。Sun Terrasの終業時間が18:00で30分ほどバッファがあるので、余裕がある時はその時間を自学習に充てたりする時もあります。

時間は厳密に管理されている訳ではなく、この時間(=インタビューの時間)も中抜けしますとクライアントに伝えて調整していますし、お昼休憩も同居人と時間を合わせて一緒に食べたりしています。こういうことができるのはリモートならではだなと感じますね。

エンジニアとセールスの信頼で成り立つフルリモートプロジェクト

- フルリモートで働く上で気をつけられてることはありますか?

油井                                             やはりコミュニケーションコストは気をつけています。どうしてもチャットが中心になりがちなので、意図が誤って伝わってしまわないように伝えたいことは箇条書きにしたり。逆に、先方からのメッセージの意図が汲み取れない場合は些細なことでもちゃんと確認したり。リモートかどうかを抜きにしても、コミュニケーションにおいて大切なことは守っています。

- セールスとして、フルリモートのエンジニアメンバーをプロジェクトへ推薦する際に気をつけていることはありますか?

幅野                                             まず、フルリモートを希望される方の場合は、きちんとコミュニケーションが取れる方か、技術力がある方かなどをしっかり判断するため必然的に採用バーが高くなります

逆にいえばフルリモート前提で入社している方に関しては、コミュニケーション面でも技術面でも信頼の置ける方であるという共通認識があることになります。そのためセールスとしては、クライアントのプロジェクト状況をヒアリングしながらフルリモート支援でも問題ないか交渉することを意識しています。

心がけているのは、リモートと出社を併用しているクライアントに対して「フルリモートならこんなに優秀な人材がいますよ」というワンプッシュすることです。エンジニアメンバーのスキルアップにつながるプロジェクトを獲得することがセールスとしてのミッションのひとつなので、クライアントへの交渉は大切にしています。

- 普段のセールスメンバーとエンジニアメンバーとのコミュニケーションについてもお聞かせください。

幅野:多い方で2週間から1ヶ月に1回、少ない方でも3ヶ月に1回はヒアリングの時間を設けるようにしています。重要視しているのは「エンジニアメンバーの意向とプロジェクトでの役割がずれていないか」という点です。

例えば同じプロジェクトであっても、以前は「楽しい」と話していたけど、数ヶ月経つとスキルも身に付いて慣れてくるため飽きてしまっている可能性もあります。その時にはクライアントへ「スキルアップに伴い新しいミッションや期待値を上げてほしい」と交渉したり、別のプロジェクトへアサインするなど色々な選択肢を考えます。

エンジニアメンバーのキャリアを考えたプロジェクトのアサインを設計することがセールスメンバーの役割であることを前提として業務を行っています。

エンジニアとしてのキャリアアップにつながる環境がある

- Sun Terrasの魅力は何だと思いますか?

油井:自分がSun Terrasに入社した理由にも通ずるところがありますが、ある程度エンジニアの要望に合わせてプロジェクトにアサインしてもらえるため、エンジニアとしてキャリアアップにつなげやすいことだと思います。

前職に新卒で入社して8年ほど在籍していたのですが、ずっと同じ環境でいることで考え方や仕事の進め方が凝り固まってしまうのではないかという危機感を覚えたんです。世の中にあるさまざまな会社を知り、自分を客観的に判断する指標を身につけたいと思ったのが、転職を決意したきっかけです。

その中でもSun Terrasへの入社を決めたのが「さまざまなプロジェクトへ参画できること」「キャリアプランに合わせたプロジェクトアサインをしてもらえること」の2点でした。

実際このプロジェクトのひとつ前は放送業界のクライアントで、プロジェクトのフェーズも機能がリリースされた後のバグ修正などだったので、クライアントの業種もプロジェクトのフェーズも全然違うので、希望通りの経験ができていると思います。

幅野:Sun Terrasの魅力を表す上では、「真面目な人が多い」というのが自分の中ではしっくりきます。セールスとエンジニアで役割は分かれていますが、根本にあるのは”Sun Terrasとしてクライアントへ価値提供すること”です。その目的に向かってそれぞれが実直に役割を果たしている組織ですし、だからこそ働いていて気持ちいい人ばかりだと感じます。

- 今後どのような挑戦をしていきたいですか?

油井:上流工程の経験を積んでいきたいです。今のプロジェクトでも内部設計に携わっており、資料を作り込んで、レビューをもらって、実際の開発に移るというプロセスそのものが勉強になります。将来的にはクライアントと直接話をしながら要件を固めたりなどのクライアント折衝ができるようになりたいと考えています。

あとはマネジメントにも興味がありますね。今のプロジェクトでも進め方に悩んでいるメンバーに対して助け舟を出したりもしていますが、そういうチームとして円滑にパフォーマンスを発揮するために必要な役割を担えるようになれたらいいなと思っています。

Groove Gear時代から”教育”は当社の強みのひとつなので、マネジメントスキルなどを含め、エンジニアメンバーの希望に合わせた教育カリキュラムを社内向けに積極的に展開していく予定です。

これまでもPM育成を念頭に置いた教育カリキュラムなどはありましたが、グループ会社であるSun*への転籍目的での実施に留まっていたため、Sun Terras社内へ導入する動きを進めることで、エンジニアメンバーがより多様なキャリアを歩めるよう環境を整えていければと思います。

・・・

油井 大人

2015年に新卒でウェブ制作会社へ入社し、社内の受注業務のシステム化プロジェクトにて未入金注文のキャンセル処理の自動化や、オリジナルキャラクターサイトの開発プロジェクトにおいてSEOを意識したフロントエンド開発、加えてUnityを用いたメターバス開発などの経験を積む。2023年4月にSun Terrasへフルリモートエンジニアとして入社。放送業界のプロジェクトでフロントエンドを担当後、BaaSプロジェクトへ参画し、フロントエンドとして内部設計を推進する。

幅野 一輝

2014年に新卒で製造業に関わる商社へと入社し、3年半ほど営業や営業事務に携わる。その後、グルーヴ・ギアへ転職し2年ほどキャリアアドバイザーとして勤務、顧客に対してもエンジニアに対しても中長期的な支援を行いたいと思い現在の営業ポジションへと変更し、今に至る。


株式会社Sun terrasからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社Sun terrasでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

今週のランキング

今柳田 将大さんにいいねを伝えよう
今柳田 将大さんや会社があなたに興味を持つかも