1
/
5

なにをやっているのか

御用聞きは「会話で世の中を豊かにする」をビジョンとし、 板橋区高島平にある超巨大団地群を拠点に、板橋区全域に広がるサービスです。 福祉、商業、行政など、様々な分野と生活者を繋ぐハブとなりながら 日々、地域のちょっとした困りごと=「御用」を承っています。 超高齢社会を迎える日本において、地域包括ケアの必要性が叫ばれています。 御用聞きは、ちょっとした困りごと解決というシゴト以外にも、 地域の方の居場所となるようなプログラム作り(ちぃちゃん体操)や お祭りのプロデュースも行い、「地域づくり」に挑戦しています。

なぜやるのか

2025年、日本の高齢化がピークに達すると言われています。 最後まで自宅で暮らしたい、自分らしく生きていたい。 そう願う方の想いを、本人やその家族、 周辺地域の住民が協力し合いながら実現できる社会を作りたい。 御用聞きは地域で助け合う関係を作る一助となり、 アナログな地域プラットフォームを作りたいと思っています。 また、御用聞きはお年寄りだけのサービスではありません。 助けるだけ、助けられるだけの関係ではなく、 「時に助け、時に助けられる」ような関係を作りたいと考えています。 少々長くなってしまうのですが、以下は御用聞きの創業ストーリーです。 このストーリーに共感してくれる方、ぜひ仲間になって頂けますと嬉しいです! ------------------------------------------- 御用聞きの創業ストーリー (代表取締役社長 古市盛久) ------------------------------------------- そのお客様のご自宅に初めて訪問した時、インターホンが鳴らず、 爆音でテレビ番組が放送される中、 お客様の名前を叫びながらお部屋の中に入りました。 おひとりで暮らす、高齢者の女性でした。 ご注文は電球交換で、5分100円で無事終了。 精算時、インターホンが故障していることを何気なく告げると、 その女性は思いもがけない心の内を話してくれました。 「インターホンが壊れていることは、ずっと前から知っているんだよ。  でも、誰も直してくれないし、誰に相談したらいいかもわからないしねぇ…。  インターホンが鳴らないから、友達が訪ねて来ても分からないと困ると思って  それで友達に嫌われるのが怖くて、ずっと鍵を開けっ放しにしているの」 それが不安で、夜も眠れないと打ち明けてくれました。 インターホンのカバーを開けると、それは電池式。 電池を交換することで、簡単に直す事ができました。 インターホンが鳴った瞬間、お客様は私のほうを向いて大粒の涙を流されました。 手をあわせ拝むようにしながら、私に何度も何度も頭を下げ、お礼を言われました。 「ありがとう。ありがとう。これで安心してゆっくり眠れる。  人様に迷惑かけないで暮らせる……」 電球交換がきっかけで生まれた会話から見えてきた、本当の困りごと。 それは他人から見れば何でもないような、ちょっとしたことかも知れません。 しかしご本人にとっては、とても大きな生活の困りごとになっていたのです。 これが、「御用聞き」としての活動を本格化する、始まりのストーリーでした。

どうやっているのか

コアメンバーは3名の、まだまだ小さな組織です。 しかし、手伝ってくれる地域の方は7名、学生メンバーは20名。 様々な企業や団体、大学との繋がりも増え、 少しずつ御用聞きの輪も広がってきました。 コアメンバーはヘンな人ばかり笑 自分たちでシゴトを作っていきながら、わいわいやっています。