注目のストーリー
アプリ
アプリ設計とアーキテクチャの必要性を考える
※この記事は下記note記事の転載になります。https://note.com/globee/n/n678755bf8446目次はじめにアーキテクチャとは英語学習アプリabceedではアーキテクチャ設計はなくても実装はできるなぜ必要なのか自分が感じる具体的なメリットさいごにはじめにどうも株式会社Globeeの守安です。現在は主にAndroid開発を行っています!今回はアーキテクチャ、設計がなぜ必要なのかという点について考えたいと思います。アーキテクチャとはそもそもアーキテクチャってなんやねん、というところから入ることにします。まず前提として、ここで言うアーキテクチャとはソフトウェア・アー...
AI英語教材アプリ abceed ユーザー数100万人突破を振り返る
この記事は下記記事の再掲になります。https://note.com/akisabu/n/nad62f2580a03---皆さんこんにちは、Globeeの代表を務めております、幾嶋です!先日2020年1月10日に、AI英語教材アプリ「abceed」がリリースから約3年半でユーザー数100万人を突破しました🎉また、同時期にAppStore / Google Playのトップセールスランキング(教育アプリ)にて1位を獲得しました🎉同じタイミングに大変喜ばしいことが続きました。思いを込めて作ったサービスだけに、非常に感慨深いです。そこで、これまでを振り返りどのようにabceedを作ってきたか、...
楽しく学べる英語コンテンツを作りに、 アメリカから来日した話
皆さま初めまして。株式会社Globeeの Michael Stein と申します。今年の3月から株式会社Globeeで、abceed に今後実装予定である、オリジナル英語教材コンテンツを担当しています。特に今は発音コンテンツに力を入れて作成をしております。今回は私のこれまでと、株式会社Globeeに入社した理由をお話します。▽ 日本語との出会いことの始まりは、私の大学時代。専攻で日本語学習の授業を履修していた事が、日本語にのめり込んだきっかけです。当時、日本語学習の授業を担当していた教授が、素晴らしい人柄であり、日本の言葉や文化に触れ、日本、そして日本語の勉強が大好きになりました。その授...
Hello Globee! abceed iOS開発事情
自己紹介こんにちは、5月から正式にGlobeeにjoinしました。アプリエンジニアをやっています、鈴木 俊裕です。今のところiOSをやっていますが、Androidもそのうちやることになりそうです。アプリエンジニアの経歴としては、SIerで少人数チームの受託開発から始まり、自社サービスの大人数チームでの開発経験があります。しかし振り返ると少人数x自社サービスを経験したことがなかったため、今回事業分野はそこまでこだわらず転職活動しました。入社動機を簡潔にあげると、「メンバーの人柄」「事業が伸びている」「自社サービスのスモールチーム」です。すごく個人的な印象なのですが、メンバーは塾の先生っぽい...
abceed AIの精度は?!
AIの精度はいかに?!こんにちは今回は弊社の英語学習アプリ「abceed」を使ってみた!という内容です。abceedの誤差どれくらい?との回答は一番最後までスクロールしてくださいm(_ _)mこのアプリには、出された予想問題に答えることで、現在の自分のTOEICの点数をAIが予想してくれる機能があります。▼問題が出てくるので・・・▼正解だと思う答えをタッチして、答えていきます結果は・・・740点!でした。誤差私のTOEICの点数はReading(400)+Listening(330)=730なので、合計点はだいたいあっていたかなという印象です。合計点誤差:10点Reading誤差:30点...
スマブラアップデート記念!(飲み会開催しました)
先日、弊社で月に1回ある飲み会が開催されました。(経費は会社持ち。ごちそうさまです…)年が明けたこともあり前回飲み会から人数が減っております。(ソフトバンク入社、早稲田院入学おめでとうございます)しかし!今回の飲み会は、今日はCTO上赤の誕生日会!業務中には見れない笑顔を見せてくれました。六本木のニクアザブというお店にて、誕生日会。この肉ケーキが運ばれてくる時の音楽がseptemberだったので、ヤクルトファンの上赤さんは怒っています。飲み会後は大乱闘をして終了しました。今日からDLCのジョーカーが解禁されました。▲早々と負けて退屈なCEO 使用キャラはミュウツー。エンジニアの方など業...