注目のストーリー
すべてのストーリー
SHIFTグループオンラインイベント 「89(バグ)祭2023」Technology Solutions&Innovation部(IT)Director 野口が登壇!
SHIFTグループの大規模DXカンファレンスに弊社のIT部門Technology Solutions&Innovation部ディレクター野口が登壇いたします。今年6月に新リリースしたばかりのマーケットプレイス機能の立ち上げ~リリースまでのリアルな開発秘話をご紹介いたします。【概要】・テーマ:未知のSaaSをつかって新しいビジネスをはじめる前に、考えるべきn個のこと・ 弊社セッション放映開始:2023年8月9日(水)16:20~・ 開催方法:オンライン・ 参加費:無料・ 主催:株式会社SHIFT・イベント名称:「89祭2023 ~ITで飛び立とう、次なる世界へ~」公式サイト:https:/...
日テレHD×la belle vie 社内懇親会を開催しました
la belle vie株式会社採用担当の徳世です。2023年5月19日に、la belle vie株式会社は日本テレビホールディングス株式会社のグループ会社となり、今後更なるシナジーを創出する第一歩としてオフィスにて懇親会を開催しました!株式譲渡に関するリリース情報はこちらをご確認ください。当日は日テレホールディングスの社員の皆さんにもご参加いただき、共通の趣味の話に花を咲かせたり、お互いの社風や働き方について情報交換をしたりと大変盛り上がっておりました。最後に記念撮影!「テレビ業界とファッション業界、環境は大きく違えど、お互いがNO.1を目指し、協力しあって大きく成長していけるような...
【Tech Team Blog】la belle vieになぜプロダクトチームがあるのか
こんにちは。TS&I部ディレクターの野口です。前回までプロダクトマネージャに対する期待値や実務的な話を書いてきました。今回はla belle vieにプロダクトマネージャのチームであるプロダクトチームがあるのかについての話です。サービス開発のマネージメントサービス開発におけるマネージメントは以下の4つに分類できます。プロジェクトマネージメント(PjM)プロダクトマネージメント(PdM)ピープルマネージメント(EM)テクニカルマネージメント(Chief Architect / CTO)PMBOK 第6版までの10の知識エリアとはまた違った切り口ですが、最近のサービス開発のマネージメントとい...
【Tech Team Blog】la belle vieのプロダクトマネージャの仕事
こんにちは。TS&I部ディレクターの野口です。前回はla belle vieのプロダクトマネージャに求められることについて書きました。プロダクトマネージャはここ数年で注目されるようになった職種ということもあり、ミッションや実務の内容は各社ばらつきがあります。今回は、la belle vieの中でのプロダクトマネージャの仕事についてご紹介します。要求から要件へプロダクトマネージャの仕事の多くは何を作るか(システム開発におけるWhat)を定めて行くことになります。la belle vieはB2B2Cのビジネスモデルであるため、私たちの開発するサービスを使うユーザーは大きく分けて2つのタイプが...
【Tech Team Blog】la belle vieのプロダクトマネージャに期待する2つのこと
こんにちは。TS&I部のディレクターの野口です。2022年4月に入社し、プロダクトチームの主幹をしています。TS&I部はla belle vieが運営する一般顧客様向けサービスGILT/GLADD、各ベンダー様(ブランド様)向けバックオフィスシステム、社内ロジスティクスシステムなどの各システム運用・開発、その他社内ITサポートなど社内のITに関することほぼすべてを担当しています。いわゆる、開発部門+社内情報システム部門のような非常に守備範囲の広い部署となります。その中でも、GILT/GLADDに関連するサービスを中心に様々なニーズをサービスに反映させていくプロダクトマネージャの仕事を何度...
【Tech Team Blog】LaravelでGraphQLのモックを作ってみた
こんにちは、la belle vieでエンジニアをしていますTanabuと申します。弊社はGILT、GLADD、White Labelの3つのサービスを運営しています。この3つのサービスを統合するプロジェクトを私が担当しており、GraphQLの利用をしたく実装調査などを進めています。なぜGraphQL?弊社のサービスは大量のAPIサービスが連携することで成り立っており、フロント、バックエンド、またはAPI同士が複雑に呼び合い保守・改修が非常に難しくなっている現状があります。このAPIはどういった仕様で、どういう風に呼び出しをし何を返却するか分からない・・・そんな事はありませんか?Grap...
【エンジニア開発環境】2大フラッシュセールECの会社統合から約2年、組織変化とともに進化するエンジニア組織の現在とこれから
こんにちは。la belle vie株式会社 採用推進室です。今回はエンジニア領域でよくご質問いただく開発環境の実態、開発プロセスなどについて、la belle vie のTech組織(Technology Innovation & Solution部)の今後の方向性のお話も交えつつ紹介させていただきます。※Technology Innovation & Solution (以後、TS&Iと表記)※監修:Productチームリーダー 関口Q.まず初めに、TS&Iチームで運営しているサービスはどのようなものがありますか?大きく分けると3つに分類され、1つ目にGLADD・GILTそれぞれのP...
【お知らせ】CEOインタビュー
こんにちは!la belle vie 株式会社採用推進室です!先日CEOインタビューを行いました。GLADDとGILTがひとつになってから初の社内インタビューとなっております。2つのサイトの違いやCOVID-19という不測の事態の影響、また、弊社のフラッシュセール以外の新サービスの事や今後の目標など中心に聞きましたので是非一読ください↓↓↓・・・・・2018年12月、フラッシュセールECサイト「GLADD(グラッド)」を運営するGLADDが、同じくフラッシュセールECサイト「GILT(ギルト)」を運営するギルト・グループを吸収合併。2019年1月、la belle vie(ラベルヴィー)...