1
/
5

優秀なエンジニアを育て、健全な体制で価値あるものを開発したい(古橋寛士・エンジニア兼PM)

GAOGAOで働くエンジニアをご紹介する【GAOGAOメンバー図鑑】。今回は、GAOGAOのタイ・バンコク拠点で働く、古橋寛士さんをご紹介します。今夏にバンコクへと渡り、フルリモートで大手日系医薬系企業の日本拠点における大規模DX案件に携わっています。

古橋さんは、大手IT企業でエンジニアとして働いたのち、フィリピン・セブで開発会社を創立しています。その後に縁あってGAOGAOに参画頂き、これまでの豊富な経験から、幅広い業界、サービス、言語に精通したフルスタックエンジニアとして、若手メンバーを育成しながら開発をしてくださっています。

本記事は、シニアエンジニアとして挑戦し続けている方、海外を拠点に活躍したい方、若手の育成やコミュニティ運営に興味のある方にとっては、より参考になる内容となっています。ぜひ、ご覧ください。

開発と教育に注力したい。人を大切にしながらチャレンジングな仕事をする

一色:まずは、GAOGAOにジョインした経緯を教えてください。

古橋:フィリピン・セブでオフショア開発会社を経営していた時、共通の知人を通じて共同創業者の水畑さんを紹介されたことからGAOGAOを知りました。当時は、GAOGAOがセブにも拠点を持っていたんですよね。そこから他のメンバーとも話すようになりました。当時は自分の会社があったので参画はしませんでしたが、機会があれば一緒に仕事をしたいと思うようになりました。

その後、コロナ禍で自分の会社のセブ拠点を閉鎖し、日本に戻りました。その頃、一人で開発、教育、経営と全てをやっていくことに限界を感じていたんですよね。価値あるものを開発したいと思って独立したのに、経営に時間を取られて思うような開発や教育が出来ていなかったんです。そこで、GAOGAOだと開発と教育に注力できると考え、ジョインすることを決めました。

参画の決め手は、GAOGAOの「人との向き合い方」が自分の考え方とフィットしていたからです。日本では、とにかく沢山のエンジニアを集めてチームを作れば開発できる、稼げるという考え方が根強いと感じています。そのため、疲弊しているエンジニアや、思った通りのアウトプットを得られず不満を抱えるクライアントも見受けます。

そんな中、GAOGAOではメンバー一人一人を大切にしていて、人を育てながら本当に価値あるものを創出するという考え方が根付いていました。ここが魅力的でしたね。実際に入ってみるとメンバーも優秀で面白く、一緒に働いていて楽しいです。

一色:余談ですが、セブでの経験が今に活かされているんだとか。

古橋:オフショア界隈で散見したのが、やたらと案件を受注しちゃうけど、まともに作れる人がいなくて案件が炎上してしまうケースです。しかし、それでもWebやアプリ、システムなどITを活用したいと思う企業は絶えないので、引き合いは増え続ける一方でした。経営陣はお金が入ってくるからいいですが、お客さんもエンジニアも不幸ですよね。辛いだけで社会にとっては良いものが生み出されていない。そういう構造を正したいと思っていました。

だからこそ、教育がとても大事だと感じているんですよね。優秀な仲間を育てれば、より良いものが作れるし、より多くの案件を受けることができます。そうなればエンジニアは自信を持って、余裕を持って働けますし、お客さんも期待通りかそれ以上のアウトプットを手にでき、みんながハッピーになれる良い循環を生み出せます。これからは、そういう仕事をやっていきたいですね。

一色: 現在は、どのような案件に参画されていますか?

古橋:大手医薬系企業のDX案件に関わっています。DXといっても、業務のIT化だけではなく、組織構造改革を目的とした大規模なプロジェクトです。具体的には、新体制での業務を可能にする社内ツールの開発や、クライアントの顧客に向けたBtoCサービスの開発などをしています。GAOGAOからは私を含めてエンジニア4人で開発しているのですが、別途設計者がいないのでプロダクト設計も担当しています。

要件とシステム構成が非常に複雑な上にスケジュールが極めてタイトなので、正直かなり苦労してはいますが、先方がアジャイル開発をきちんと理解してくれていて、本当に使えるものを段階的に作っていきましょうという合意形成が出来ているので良いものを作れると思っています。

加えて、大手案件ながらリーンスタートアップのような0→1開発なので、まだ規模が小さいことや、IaaS(Infrastructure as a Service)を使っていることから、インフラエンジニアでなくともインフラを構築することが可能で、参加しているメンバーが全員がフロントもバックも、そしてインフラも開発できています。本当の意味でのフルスタックエンジニアとして経験が積めているという点では、とても学びが多く成長できる案件だと感じています。

実際、私を含む4人のエンジニアは開発経験のない言語や技術に苦労しつつも、日々、着実に成果を出せていて、それぞれの成長を感じます。メンバーのそんな様子を見られるのは嬉しいですね。私の場合、いま使っている技術の7割が初めて使うもので、この割合は多い方だと思います。日々、新しいことにチャレンジしながら働けるのは楽しいですね。

また、今でも自分の会社で受けている案件もあり、1ヶ月に5日くらいの時間で開発しています。

アムステルダムで学んだスクラム開発を実践し、価値あるものをつくる

一色:続いて、これまでで印象に残っている仕事を教えてください。

古橋:もう8年も前の話になるのですが、当時勤めていた会社がアムステルダムに協業企業を持っていて、現地のオフィスで働いていたのですが、その時に見たスクラム開発がとても印象的だったんですよね。日本だと名ばかりのスクラム開発が行われていて、クライアントからの仕様変更の嵐にエンジニアが苦しんでいるのをよく見かけていたのですが、とても綺麗にまわしていて驚きました。

その会社には、スクラムマスターが1人いてファシリテートしていました。スクラムのやり方を熟知していて、ルールを守らない人が出てくると注意を促し、プロジェクトが破綻する事を防いでいましたね。日本には、スクラムマスターがいても経営陣や組織が重要視しておらず、きちんと役割を果たせていない場合が多いので残念だなと感じます。

これ以降は、ここで学んだスクラム開発のやり方を活かして開発してきました。例えば、仕様変更はいくらでも出来ると思われがちですが、仕様変更は必ずスプリント計画に盛り込むようにしたり、プロダクトオーナーは複数ではなく、必ず1人だけに決めたりといった様々なスクラムの決まりごとをプロジェクトに最適化して徹底し、プロジェクトが確実に進捗するようにしています。こういったルールを開発側とクライアント側で守る必要があるので、クライアントにスクラム開発がどういうものかを理解してもらうために、初回ミーティングでは詳しく説明しています。

また、そこから時間が経った2020年、知人の紹介で大手IT企業が受注した金融系アプリの開発案件に参画したのですが、その知人というのが、8年前のアムステルダムでの案件でチームメンバーだった人なんですよね。彼女は、その大手IT企業でマネージャーになっていて、スクラム開発でアプリを作ったのですが、とても綺麗にまわせていて勉強になりました。ここでの開発体制が理想に近かったので、今担当している大手医薬系企業の案件に活かしています。

優秀な人材を育て、健全な開発をしたい。主体的で協調性ある仲間と働きたい

一色:それでは、今後どのような仕事をしていきたいか教えてください。

古橋:優秀な人材を育てたい。健全な開発で価値あるものを作りたい。この2つに尽きます。

自分がどんなに頑張っても1人の力には限りがあるので、今は自分のこれまでの経験や知識を多くの後輩を育てることにも活用して、チームや組織の開発力をスケールさせることができたらと思います。。あとは、後輩だけでなくコミュニティを成長させることにも貢献していきたいなと思っています。

また、仕事の内容としてやりたいこととすれば、ゲームの開発に関わってみたいと思っています。これまでゲームに興味がなくてやってこなかったのですが、エンターテイメントなゲームだけではなく、業務や教育のゲーミフィケーションにも興味があります。例えば、医療のリハビリ分野でもゲームの考え方が使えるだろうし、難しいことを楽しく出来たらいいなと思っています。

実際、私もゲームの力に助けられています。中国語とピアノをアプリで学んでいるのですが、それが続いている理由がゲームっぽくて楽しいからなんですよね。ピアノアプリは音ゲーのような形で学べ、中国語アプリはクリアしていきながら進めていく形で学べるので達成感があります。そんな実体験から、自分も難解な内容や専門的な内容を楽しく学ぶ手助けができたらいいなと思っています。また、開発チームメンバーにとっても楽しい開発になるかと思います。

一色:最後に、どのような人にGAOGAOに入ってほしいか教えてください。

古橋:月並みですが、主体的に動けてメンバーと協力できる人がいいですね。

モンハンみたいなオンラインゲームのイメージです。モンハンはどこかに上司がいて、指示を受けてやるわけではないですよね。主体的にモンスターと戦って、敵やチームの状況を考慮しながら協力して倒していきます。かっちり決まった指示が出せる仕事って、AIやツールで自動化できる仕事だと思うんです。そういうAIなどに取って代わられないクリエイティブな仕事を一緒にしていきたいと思っています。

クリエイティブと言っても、すごいアイデアは必要ないんですよね。保守性やスケーラビリティに配慮した設計や実装ができる人、スケジュールから逆算して主体的に動ける人、分からないことを分からないままにせず貪欲に学べる人など、ひとりひとりが持っている長所を活かして創造力を発揮してもらいたいですね。実際に、GAOGAOにはそういった人達が多いと感じています。

あとは、GAOGAOではエンジニアやデザイナーなどのメンバー主体の組織なので、やる気があれば自分の興味あるプロジェクトも立ち上げることもできますよ。そういう気概のある人に来てもらえると嬉しいですね。

GAOGAO Pte. Ltd.では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!

今週のランキング

Erina Isshikiさんにいいねを伝えよう
Erina Isshikiさんや会社があなたに興味を持つかも