1
/
5

「光を照らしてくれたから次は私が。」仲間を輝かせたい人事の想い

こんにちは。ファームノート編集部です。

今回の主役は、人事の和田真実子(わだ・まみこ)さんです。
人事といえば、会社で働く人をより輝かせるプロ。立場上、さまざまな人と関わります。そんな和田さんに、ファームノートグループのカルチャーについてお話ししていただきました。

仕事と自分に向き合い、辿り着いたもの

和田さんは2017年11月に入社。ファームノートグループの人事として、採用、新卒研修、コーチングや社員面談を担当しています。
人の成長を助けたい、その人の可能性が広がっていくきっかけになりたい。その考えを会社に当てはめた結果、辿り着いたのが人事だそうです。
本人も気づいていない可能性に目を向けるきっかけになりたい
そう話してくださいました。

実は和田さん自身も、就職活動中から人事を希望していたわけではありませんでした。ですが、人事として働きながら業務や自分と向き合い、自らこのお仕事を選んだのです。
そんな和田さんが掲げていたビジョンが、「人の可能性を照らす光」。
これは、その人の可能性を引き出すのではなく、その人がもともと持っている可能性に光を当て”気づき”のきっかけをつくる存在でありたいというもの。

この考えはファームノートグループが掲げる「本来の自分として生きる」に通じています。
自分の可能性に気づき、不安を乗り越えることを、ファームノートグループでは成長の一つと考えています。
「人の変化や成長の機会に関わっていきたい。」と語る和田さん。
人事としてのお仕事を通じて、その場をつくれることにやりがいを感じているそうです。

自分の可能性に気づいたからこそ、人の可能性を照らしたい

前職でも人事を担当していた和田さん。業務内容は大きく変わっていないと感じているそうです。ですが、ファームノートグループに入社したことで変化があったといいます。
自分がどんな人間なのか言語化できたんです。

人と関わりたい、成長に関わりたいという気持ちは以前からあったそうです。だから、人と関わる人事というお仕事を選びました。ですが、以前はもっと漠然としていたといいます。

ファームノートグループに入社して、自分自身と向き合う機会が増えたそうです。
働く上で実現したいこと、やりたいことはなんなのか。”成長”とはなんなのか。考えていくうちに、徐々に明確なビジョンが見えてきました。
そして辿り着いたのが「人の可能性を照らす光」というビジョンです。

和田さんは、「小林さんから受けた影響が大きいですね」と当時を振り返ります。
面接の場で”人の成長”について熱く語る小林社長を見て、「この人は本気でやろうとしている。向き合おうとしている」と感じ入社を決めたそうです。
もちろん、入社してからギャップを感じることもありました。しかし、小林社長との対話の中で、そのギャップを乗り越えました。和田さんご自身の受け止め方が変わったことも要因だといいます。

自分自身と向き合ってビジョンが明確になったという和田さん。ファームノートグループでは、和田さんのように自分と向き合い、社員の”成長”を支援する取り組みを行っています。


自分について知ってもらいたくてやったこと

「わだまみこの会やります!」

ある日、ファームノートグループのSlackにこんな投稿がありました。もちろん、投稿者は和田さんです。
「プロダクトの阿部さんと話をしていて、やろうという話になったんです」
ファームノートグループは複数の離れた拠点があり、テレワークで働いています。だからこそ、その人がどんな人なのかを知る機会はどうしても少なくなってしまいがち。
また、普段のミーティングなどで特定のテーマについて話す機会はあります。ですが、一人の人間について話す場はなかなかありません。

誰か一人を深掘りして場を作ったら面白いかもしれない

そう思った和田さんは、「わだまみこの会」の実施を決めたのです。
自分について、もっと知ってもらいたい。もっとグループの人とコミュニケーションを取りたい。そんな思いがありました。


当時は、まだ外出自粛期間中。Zoomで集まってもらい、和田さんご自身についてお話しされたそうです。参加者の方にもその話を聞いて感じたこと、思うことを話してもらいました。
この会は非常に盛り上がり、阿部さんも続きました。

このお話を聞いて驚いたことが2つあります。まずは、きっかけを雑談の中から見つけだしたこと。そして、実際にそれを行動に移したことです。

実は、これもファームノートグループのカルチャーです。社員主導でのコミュニティや部活動も多く、「やってみたい」を積極的に支援しています。
誰かが何かをやろうとしていたら、自然と背中を押す。積極的に巻き込み、巻き込まれる。そうやって前に進んでいくのが、ファームノートグループが掲げる”Bold”というバリューです。
「無理ない範囲でバトン形式で繋いでいきたいです」
このように、和田さんは率先してファームノートグループのカルチャーづくりを担ってくれています。

みんな、可能性を照らす光になってほしい

いかがでしたでしょうか。
ファームノートグループは「自分らしく生きること」、そして「成長」を重視しています。
成長というとスキル面を考えてしまう人も多いと思います。ですが、自分がどんな役割を担っているか、自分に何ができるのか。自分の可能性に気づくことも、ファームノートグループでは一つの成長だと考えています
自分の可能性に気づけばこそ、人の可能性に光を当てられるようになります。そして、自分の可能性を信じれば、行動を起こす勇気を手に入れられるのです。
和田さんはまさにその体現者です。
ファームノートグループのカルチャーが、この記事で少しでも伝わると嬉しいです!

次回はファームノートグループが行っているHR施策について、具体的にご紹介します。お楽しみに!

株式会社ファームノートでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

秋山 宇泰さんにいいねを伝えよう
秋山 宇泰さんや会社があなたに興味を持つかも