1
/
5

一山超えました。。。


こんにちは!

馬場です。


前回のブログでETロボコンのモデルシート提出が間近とお話したことを、みなさんは覚えていらっしゃるでしょうか。

先日、ついに提出日を迎えました!


ぎりぎりまで構成や内容にこだわって取り組んだ結果、やっとの思いで提出したのは締め切り10分前でしたがなんとか終わらせることができました。。。


モデルシートとは、どのようなプランでどのように走行体を動かすのかを記した設計書のようなものです。


一見簡単そうに思えますが、全体の方向性が決まっていても実際に細かい部分を突き詰めて考えていくと難易度が高く、非常に頭を悩ませました


例えば、「A地点からB地点まで真っ直ぐに走らせたい!」というプランがあったとします。

そのとき私たちが考えなければならないことは、


ロボットにはどのような機能がある?

ロボット本体と機能の性能は?

ロボットとその機能を使ってこのプランを実現するためには何が必要?

それを使うためにはどうすればいい?

というように、とにかくたくさんあります。

上の例ではまだロボットを動かすところまで辿りつけていませんね。笑

写真のロボットも悲しい顔をしています。

このように、地味なのに頭をフル回転させる作業がしばらく続きました。

提出後は新卒3人皆『抜け殻』状態でしたが、そのときの達成感は何物にも代えがたかったです!


また、モデルシート作成にあたっていろいろな方に意見や考えをお聞きする機会がありました。

もちろん人によって考え方や表し方は異なりますが、それぞれが大事にしている信念に従っていて「大人ってかっこいいな!」と思いました!

とてもいい経験をさせていただきました

これからも頑張ります~!


次回もお楽しみに!


株式会社エクスモーションでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング