なにをやっているのか
渋谷駅に掲載
オフ会開催
芸能事務所カーブアウトの運営を中心に、ライブコマース事業、TikTokアカウント運用支援、ECサイト運営支援、Webサイト制作を展開し、エンターテイメントの世界で活躍する人や企業を創出しサポートし続け、次代のキングメーカー、クイーンメーカーとなるべく仕事をしています。
なぜやるのか
ハウススタジオにて撮影
袴を着て撮影会
■Vision
「エンターテインメントで人を生かし、ファンコミュニティで生活を彩る」
AIの発展がめざましく、便利なツールも毎年のように登場している中で、今後、今まで以上に可処分時間がどんどん増えていくと思っています。
さらに、コロナウイルス感染症の蔓延を機に、可処分時間の多くを自宅で過ごす習慣も広まり、自宅時間の過ごし方のバリエーションも豊富になってきました。
そんな中、自宅にいながらスマホ1台で様々なエンターテインメントを楽しめる状況も相まって、エンタメの供給側の人達の数も急増しているかと思います。
歌や演奏やダンス、その他特技を披露したり、自分が得意なこと、好きなこと、ハマっていること、などを発信したり。
また、発信方法も、従来のテキスト中心の発信から、写真や動画、またリアルタイムでのライブ配信など、様々な発信スタイルから自分に合ったものを選びやすくなっています。
個人だけではなく、今や日本を代表する企業すら、営む事業の中で稼ぎ頭がゲームやエンタメ事業になっていたり、世界を見ても時価総額TOP10に入る企業が続々とエンタメ産業に参入してきています。このような流れを受けて、 今後の消費活動において、エンターテインメントの領域はさらに主役になっていくことが想像に難くないかと思います。
私達はそんなエンターテインメントの世界で活躍する人や企業を創出しサポートし続け、次代のキングメーカー、クイーンメーカーになります。
■Mission
自らが好かれる「人・企業」となり、
好かれる「人・企業」を創出する
私達は、エンターテインメントというカテゴリーをとても広いものだと捉えており、音楽、芝居、モデル活動、ライブ配信などの芸能活動はもちろんのこと、買い物体験もエンターテインメントとして楽しめるものだと考えています。
私達は、エンターテインメントというカテゴリーをとても広いものだと捉えており、そんなエンタメの領域で活躍できる人や企業を創出できるよう、自らがまず好かれる人や企業になることをMISSIONとしています。
どうやっているのか
撮影スタジオにて撮影準備中
渋谷ヒカリエ掲載
エンターファンズの7ルール
■まずやってみる
思い立ったら、何事もまずやってみよう。
やる中でいろいろなことが見えてきて改善も早く進み、想像だにできないはるか大きな結果も
その一歩から始まる。
世界を動かそうと思ったら まず自分自身を動かせ
ソクラテス
■和して同ぜず
何か新しいことを始める時、既存のコミュニティの同調圧力がマイナスに働くことがある。
喧嘩をする必要は決して無いが、合わせすぎる必要も無い。
10人の人がいるとしたら、そのうち1人はどんなことがあってもあなたを批判する
あなたを嫌ってくるし、こちらもその人のことを好きになれない
そして10人のうち2人は、互いに全てを受け入れ合える親友になれる
残りの7人は、どちらでもない人々だ
ユダヤの教え
■やると決めたことはやる
良いアイデアを思いついたら、粘り強くやりきろう。考えるだけでも実らない、行動するだけでもまだ足りない。
やると決めたのなら、結果が出るまでやるのみ。
優れた人間であるためには、ただ優れたことを考えたり感じたりしただけではダメで、優れた行動がともなわなければならない
アリストテレス
■失敗も素直に受け入れよう
考えを行動に移し、やれるだけやり切っても、100%結果が保証されているわけではない。
時には失敗することもあるだろう。
素直に受け入れて、またそこから始めればいい。恥ずべきことは何もない。恥ずべきは嘘や虚勢で着飾ること。
その失敗が実は成功に繋がる大きな学びかもしれない。
禍福は糾える縄の如し
史記
■良い習慣は才能を超える
思い残すことがないくらいやりきっても失敗してしまった時、失敗を受け入れることで自信を失ってしまいうこともあるかもしれない。
しかし、才能とは何を指すのか。また、才能が無いと事を成せ無いのか。
いや、才能よりも良い習慣を持つことが、何よりも重要だ。
継続は力なり。努力を継続できる習慣は何事にも代えがたい。
並外れた結果を出すのに、並外れた努力は要らない
ただ、日々普通のことを並外れて行うだけで良い
ウォーレン・バフェット
■愛を持って理解する
根底に相手への愛があるかどうかで、声がけが「言葉の暴力」にも「指導」にもなる。
相手への理解の深度で、人付き合いも仕事の成果も
良し悪しが大きく変わる。
愛を持って、まず自分から相手を理解しようと努めよう。
幼稚な愛は「愛されているから愛する」という原則にしたがう
成熟した愛は「愛するから愛される」という原則にしたがう
エーリヒ・フロム
■笑顔を大切に
笑顔は世界を救う
エンターファンズ