1
/
5

製品づくりを支える総務部!3社目のキャリアから見えるもの

自己紹介をお願いします!

現在、出向社員として働いており、歴としては2年目になります。前職では事務系の仕事をしていて、業績管理や原価計算など、主に数字を扱う業務を担当していました。

地元の近くで転職先を探していた際、ご縁があってエリエールペーパーに入社することになりました。

入社後は業績管理や経理の仕事に携わり、今は総務部で働いています。最近では生産計画を組むなど、会社の全体に目を配るような、様々な業務を経験しています。

業務内容がかなり多岐にわたるので忙しい時期もありましたが、その分できることの幅が広がったと感じています。前職でも色々な業務を経験しましたが、基本的には一度に1つの業務に専念する形でした。

しかし、今の職場では複数の業務を並行して進めることが多く、異なる分野の業務にも対応できる力、柔軟性がついてきたと実感しています。


一歩を踏み出す合言葉、「まずはやってみよう」

初めて経験する業務は、やる前は難しそうに感じて、少し不安に思うこともありました。でも、いざやってみると意外と楽しかったり、達成感があったりするんですよね。

入社前と比較して、新しいことに挑戦するハードルが下がったのは大きな変化です。

以前は、知らない業務を任されると身構えてしまうこともありましたが、今では「まずはやってみよう」と思えるようになりました。うまくできるかどうかは別としても、チャレンジする姿勢を持てるようになったのは自分にとって確実にプラスになっていますね。

これも、支えてくれる人とあたたかいサポートのあるエリエールペーパーの環境あってこそだと思います(笑)



自分たちが作った製品が、店頭に並ぶ誇り

エリエールペーパーは日本を代表するブランドとして製品作りにこだわっているので、その過程に携わる身としてはやっぱり、店頭で自社の商品を見かけるとついチェックしてしまいます。もし自分で買うなら、迷わずエリエール製品を選ぶと思います。

実際には社内販売の制度があって、ロックアウトしちゃったものとか、一般には出せないけど品質的にはほとんど問題がないものが出回っているので、店頭で買う機会はあまりないんですが…その分、社内販売の制度はよく利用させてもらっています。



感謝がダイレクトに返ってくる瞬間

特に、人と関わる場面で仕事のやりがいを感じることが多いです。

総務の仕事は、社内の様々な部署や社員と関わる機会が多いのですが、そこで社員の方々から直接感謝の言葉をかけてもらえることが多いです。

たとえば新入社員が社宅を利用する際に、物件の手配や各種手続きをサポートするのですが、入社したばかりで不安を抱えている方が多いので、安心してもらえた時はとても嬉しいですね。人と関わって、それが上手くいって、「ありがとう」を直接言ってもらえることってやっぱりすごく嬉しいですし、一番やりがいに繋がっている気がします。


若手のチャレンジを応援する会社

エリエールペーパーでは自分の考えを持ち、積極的に行動できる人が活躍している印象ですね。もちろん、調整役として周囲をサポートする人も必要ですが、この会社では主体的に動ける人の方が成果を出しやすいと思います。


意見を持ち、発信しながら仕事を進めていくことで、結果的に評価にもつながる。頑張る人を後押ししてくれる環境があるので、積極的にチャレンジしたい方にはぴったりの職場だと思いますよ!



自分の価値軸を探してみる

就職活動をする上で、一度「自分はなぜ働くのか」を考えてみてほしいです。私自身、最初の就職では周りの流れに乗って決めてしまいましたが、その後転職を経験する中で、改めて「自分は何を大切にして働きたいのか」を考えるようになりました。

仕事にやりがいを求めるのか、プライベートの充実を重視するのか、人によって大切にしたいことは違います。でも、働く目的が明確になっていれば、悩んだときにも判断がしやすくなるはずです。

エリエールペーパーは、挑戦する人を応援し、成長を後押ししてくれる環境があります。

ぜひ、自分が納得できる選択をして、充実した社会人生活を送ってください!



エリエールペーパー株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
エリエールペーパー株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
18 いいね!
18 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

大西 理花さんにいいねを伝えよう
大西 理花さんや会社があなたに興味を持つかも