注目のストーリー
すべてのストーリー
ソフトウェア品質向上の取り組み
イーツー・インフォはシステム開発会社ですが、ウェブシステム(ブラウザで機能を利用するシステム)の開発がプロジェクトの大多数を占めます。ソフトウェアは作って終わりではなく、機能を追加・修正しながら長い間(通常は数年間)利用することになります。機能追加の際に、既存の機能に不具合(デグレ、デグレード)が発生することがあり、その不具合を防止するために既存機能の動作確認もおこないますが、同じ内容の確認を繰り返し実施することになりますこれはどうしても必要な作業になるのですが、以下の課題があります・人による操作のため、操作ミスなどによる動作確認漏れ・間違いが発生する可能性がある・定型作業に毎回時間がか...
CI/VIについて
イーツー・インフォのCI(コーポレート・アイデンティティ)/VI(ビジュアル・アイデンティティ)について紹介しますロゴロゴ:向き合い、つながり、広がりを表していますコーポレートカラー:信頼と自由を印象づけるブランドカラー企業理念創業当時から “ITの力で人々を幸せにする“ という理念は変わっておらず、15周年を期に再定義しました。コミュニケーションワード私たちは遠い未来ではなく、明日の幸せを目指しています。いいものを作る。自由な社風を大切にする。日々の仕事を楽しむ。そんな想いを込めた言葉です。スタンスお客さま、仲間に対して、5つのスタンスを大切にしています。・たのしみ尽くす。・1ビットで...
CI/VIの再構築にむけて
CI/VIの再構築を進めています。2018年の夏からはじめて、15周年を迎える今年の夏に完成する予定なので、1年間かけて構築します。外部発信も強化しますが、まずは内部に向けたCI構築という位置づけで進めています。自分たちの力だけでは効率的に進められないと考えているので、おなじ横浜でブランディングデザインをやっている株式会社セルディビジョンさんにお願いして、一緒に進めてもらっています。同じ横浜というのもあるといえばあるのですが、「ちゃんと寄り添ってくれそう」と感じたのが一番の理由です。創業時から方向性・思いは変わっていないのですが、なんとなく「うちってこんな感じだよねー」という雰囲気でやっ...
かっこよく、高品質なソフトウェアをチームで開発するために
株式会社イーツー・インフォに入る前大きな会社や小さな会社に所属したり、フリーランスとして活動したり、いろいろやりました。現在プロジェクトの管理・システム設計・プログラミング・品質管理など、システム開発・運用/保守に必要な業務全般をおこなっています。 営業から雑用まで、何でもやります。株式会社イーツー・インフォについて受託開発を得意としている会社なので、クライアントからの依頼をもとにシステム構築をおこなっています。幸運なことに、熱意のあふれているクライアントが多く、責任感とやりがいのある業務をお任せいただけることが多いです。テンション上がります。また、新しい技術の導入に積極的です。ただ闇雲...