こんにちは あるいは こんばんは、ドクターズプライムの高橋です。
今回は6月29日に行われたドクターズプライムのコーポレートアイデンティティ(CI)の刷新についてご紹介します。
ドクターズプライムは6月29日にCI(コーポレートアイデンティティ)刷新を行いました。 設計は2022年3月ごろからはじまり、プロジェクトとしては約3ヶ月を掛けて行われました。
なぜこのタイミングでCIの刷新を行ったのか、そのプロジェクトの裏側をご紹介します。
CI(コーポレートアイデンティティ)を刷新した理由
改めてCIについて整理します。コーポレートアイデンティティ(CI)とは、「企業の特色や独自性」を可視化したものです。1930〜40年代から徐々に企業のロゴマークの商業的価値が高まり、その後マスメディアの進展とともに、CIの考え方はビジネスでますます重要視されるようになってきました。
今回、CIを刷新した理由は2つあります。ひとつは事業領域の広がりを既存のCIの表現ではカバーしきれなくなってきたことです。また2つ目としては、既存のミッションの表現が難解で、覚えにくく、直感的に理解しにくいという課題がありました。
なぜ我々が事業を行っているのか、その目指すものはなにか、救急車のたらい回し問題が解決された先に何を見据えているのか。そういったことを説明するにあたり、既存のCIでは力不足なのではという思いを持っていました。
ドクターズプライムは、代表の田さんが救命救急医として臨床現場で医療に携わる中で、診療の非効率化や診療の質の低下を目の当たりにしていた課題からスタートしました。特に救急の領域において、医師の疲労、モチベーションの低下から、診療の質が大幅に低下し、時には患者さんに被害が及んでいるケースが多く発生しているのです。
しかし、実際にこの構造からくる問題は救急医療だけではなく医療全般において多かれ少なかれ存在しています。本来医療は全ての人に十分に提供されるべきであり、その状態が持続可能でなければなりません。
ドクターズプライムはこれらの構造的な課題を仕組みで解決することを目指しており、そのことを短く理解しやすい、なるべく平易でシンプルな言葉に落とし込む必要がありました。
これらの課題を解決するために、デザイナーの田中さんが主導する形で、代表の田さんと私との3人でBranding Actと題するMTGを週1回のペースで12回ほど実施。これから目指したい世界を言語化、可視化していきました。