1
/
5

結束力と仕事への情熱が強まった2日間 〜株式会社Domuz社員合宿レポート〜

私たちDomuzでは、今年の2025年2月8日から9日にかけて、約1年半ぶりとなる社員合宿を千葉県で開催しました。前回はわずか4名だった参加者も、今回は社長を含め総勢15名が集結。会社の成長を実感する特別な2日間となりました。

植物の源流を訪ねる

合宿初日は、日頃仕入先としてお世話になっている高橋園芸様を訪問しました。普段はデジタルの世界で植物やお花と向き合う人も多いDomuzのメンバーですが、この日は実際の植物に触れながら、高橋さんから専門的な知識を直接学ぶ貴重な機会となりました。

特にカスタマーサポート担当メンバーからは積極的な質問がありました。普段はお客様からの問い合わせに応える立場ですが、この日は自らが学ぶ側に立ち、植物への理解を深めていました。「サービスのクオリティを支える大切な知識を得られた」と、全員が目を輝かせていました。

次回の合宿では、お花の農家さんも訪問してみたいね、と口々に話していました。

互いを知り、認め合う時間

高橋園芸での学びを胸に、次に向かったのは広々とした和風の宿。立派なお風呂も完備された空間で、私たちは「互いをより深く知る」というワークショップに取り組みました。

ストレングスファインダーの結果共有では、「やっぱり◯◯さんらしい強み!」と互いの特性を再確認。人生のモチベーショングラフの共有では、これまで知らなかったメンバーの人生の転機や価値観に触れる機会となりました。また、Domuzへの入社理由を語り合うことで、会社への想いや期待を新たにする時間となりました。

「普段気づいていなかった同僚の魅力に気づけた」「チームとしての多様性と可能性を感じた」という声が多く聞かれました。

ちょっと寒いけど...美味しい料理をともに味わう

夕食は豪華バーベキュー。市販の食材だけでなく、手作りのもつ煮込みやクラムチャウダーも並び、食の面でも充実した時間となりました。

真冬の花火を楽しんだり、お酒を交わしながらの深夜までのお喋りが続きました。こういう場面でも仕事の話をしてしまう社員もいれば、プライベートな話で盛り上がる社員もいて、深夜まで笑い声が絶えませんでした。

会社の未来を描く

翌朝は市民センターに場所を移し、専門の講師をお招きして「会社の価値観を考える」ワークショップを実施。全員で意見を出し合い、Domuzが大切にすべき価値観について熱い議論を交わしました。

このワークを通じて、「チャレンジ度の高い目標でも足元の作業でも自分の役割をやりきる」「相手に対して、商品に対して、自分に対して嘘をつかず、誠心誠意対応する」「顧客体験の最大化に拘りサービスの提供に取り組む」といった私たちの核となる価値観が明確になっていきました。

ここで出てきた価値観をもとに、Domuzでは現在Valueのリニューアルプロジェクトを進行中です。

実りある2日間を終えて

「大きい目標を達成するためのメンバーの資質を知れたことで、今後仕事を進めるうえで参考にすることができ、目標達成までのスピードや質が上がると感じた」「今までのどんな会社の飲み会よりも、一番一体感があった飲み会だった」「みなさんの過去現在未来の話、普段考えていることなどを聞くことができて他者理解が深まった」など、参加者からは前向きな感想が数多く寄せられました。

1年半ぶりの合宿は、単なる親睦の場を超えて、Domuzが目指す未来への共通認識を築く貴重な機会となりました!

株式会社Domuzからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社Domuzでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

門池 金八さんにいいねを伝えよう
門池 金八さんや会社があなたに興味を持つかも