1
/
5

なにをやっているのか

現在、3つのSaaSサービスを開発・運営しています。
お取引企業様一例
私たち株式会社デジタルキューブは、兵庫県神戸市に拠点を置き、AWS をベースとした、ホスティング事業・自社プロダクト事業、WordPress での受託開発/コンサルティング事業を手掛けている会社です。 ▍主なサービス内容 ・Amimoto(アミモト) WordPress専用のフルマネージドホスティングサービスです。Amimotoを活用すれば、高速でセキュリティが堅牢なWordPressをAWS上で簡単に構築できます。また、急激なアクセスに対する耐久性も抜群です。 ・Shifter(シフター) WordPressを静的に活用するためのSaaSサービスです。WordPressサイトをワンクリックで静的なHTMLに変換しホスティングします。 ・FinanScope(ファイナンスコープ) 業歴や地域に関係なく自社で企業価値の算定を行い、さらにIPOやM&Aのために必要なタスクを可視化・管理できるIPO支援クラウドです。

なぜやるのか

私たちデジタルキューブは、2024年10月にTOKYO PRO Market(TPM)への上場を果たしました。神戸に本社を置き、WordPressホスティングサービスを展開する当社が、なぜ上場を選択したのか。その理由と、私たちが目指す未来についてお伝えします。 ▍「地方」×「テクノロジー」で新しい可能性を 当社は創業以来、地方を拠点としながらも、最新のテクノロジーを活用したサービス展開を行ってきました。2022年には青森県三沢市のAWSインテグレーター企業・ヘプタゴンをM&Aし、さらなる成長への布石を打ちました。 私たちが大切にしているのは、「地方でもグローバルに通用する仕事ができる」という価値観です。創業当初からフルリモートワークを導入し、場所に縛られない働き方を実践してきました。 ▍なぜ上場を選択したのか 上場を決意した理由は主に3つあります。 1. 次世代への継承 - 個人の会社から、継続的に発展できる組織へ - 明確なガバナンス体制の構築による経営の透明性向上 2. 優秀な人材の採用 - 上場企業としての信頼性を活かした採用力の強化 - 地方在住の優秀な人材に、地元で活躍できる場を提供 3. 地方からの挑戦 - TPM上場を通じて、地方企業の新たな選択肢を提示 - 首都圏一極集中の緩和に貢献 ▍私たちが提供できる価値 1. 場所にとらわれない働き方 - フルリモートワークで、住む場所を選ばずキャリアを築けます 2. 最新技術への挑戦 - AWSをはじめとし、最新のテクノロジーに触れる環境があります 3. 成長市場での活躍 - クラウドサービス市場で、自社プロダクトの開発に携われます 4. 安定性と将来性 - 上場企業としての基盤を活かした、長期的なキャリア形成が可能です ▍今後の展望 会社を永く経営し続けるためには、当然それを可能にする仕組みがなければなりません。 そのために当社は、仮に代表をはじめとするメンバーが去っても残ったメンバーが会社のイズムを継承していくことで、会社を確実に残せる体制を整えたいと考えています。 私たちは、地方企業でありながら上場を実現した経験を活かし、同じように挑戦する企業を支援するサービス「FinanScope」の展開も開始しました。 地方から日本経済の活性化に貢献し、組織として成り立つための仕組みづくりに力を入れ、本質的な価値をお客様に提供することで、永続性を持たせながら、会社を次の世代へと残していきます。

どうやっているのか

▍行動指針 6つの行動指針を定め、これらに共感してくださる方に活躍いただける場所をつくりたいと考えています。 1. 主体的であれ  自らの役割を考え、責任を持つ。 一人一人がプロフェッショナル。 2. 即実践  スピーディーに実行し、試行錯誤を繰り返し、失敗を恐れない。さすれば早く正解の糸口が見えてくる。 3. シェアする  良いことやポジティブな体験を共有する。いつの間にか共感が生まれ、素敵な輪がつながる。 4. ゴールから考える  一歩下がって目標や優先順位を振り返る。本当にやるべきことは意外とシンプルかもしれない。 5. チームワーク  得意なことを掛け合わせ、仲間と一緒に楽しむ。みんなでやれば喜びは無限大。 6. 常に学び続ける  学び続けよう。300年後のデジタルキューブとその仲間の笑顔のために。 ▍メンバーについて 現在は30名強のメンバーと、グループ会社である株式会社ヘプタゴンで連携をしながら運営をしています。 子育て中の方も活躍中で、社員同士の関係性がフラットで風通しのいい環境です。 定期的にミーティングで顔を合わせる習慣があり、リモートで離れていても安心感があります。 ▍居住地自由、フルリモートワーク 創業から現在までフルリモートワークです。ログインしたインターネットの中が職場という考え方なので、どこで仕事をしても構いません。 オフィスで働いた方が仕事が捗る方のために、神戸、仙台、高松、そのほか新潟県内に拠点を設けています。 メンバーの拠点はオフィスがある都市のほか、東京、神奈川、福岡、鹿児島、沖縄、アムステルダムなどさまざま。それぞれがライフスタイルに合わせて居住地を選択しています。 ▍業務環境 ・リモートワークのためチームコミュニケーションにはチャットツールとWeb会議システム(Google Meet、Gather)を利用します。 ・時間外手当は1分単位で支給されます。労働環境もしっかり整っていますので、安心して働くことができます。 ・新人研修後は在宅勤務が中心ですが、神戸、長岡、仙台、高松にオフィスも構えていますので、出勤も自由に選択できます。 ・家族や自分の時間を大切にできる新しい働き方を検討している方には最適な環境です。 ・チーム合宿や全社総会、営業活動といった機会に出張をお願いすることがあります。