- 成長し続けるWebエンジニア
- マーケティングコンサル営業
- PMO/ITコンサル
- 他19件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
こんにちは!ダイヤモンドファンタジーの採用兼広報担当です。
今回はCMO兼事業開発部事業部長の小林が登壇した「ひよこの会セミナー」について、本人のインタビューを交えてお伝えしていきます。
ひよこの会セミナーについて
小林が登壇したセミナーの概要については以下の通りとなります。
名称 第9回ひよこの会セミナーin沖縄
日時 2023年3月10日(金)
場所 ホテルコレクティブ(沖縄県那覇市松尾2-5-7)
主催 一般社団法人 日本EC協会
協賛 一般社団法人沖縄イーコマース協議会
URL https://hiyoko2020.net/
ひよこの会とは国内最大級のD2Cの団体です。
※D2Cとは・・・Direct to Consumer(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)の略で、メーカーが中間流通業者を通すことや店舗販売をすることなく、自社のECサイトなどから直接顧客に販売するビジネスモデルを指します。
※当日のセミナーの様子
セミナーについて小林へインタビューしましたので、その内容についてご紹介します。
~登壇前~
登壇に至るまで
まずは今回セミナーへ登壇することになった経緯について教えていただけますか?
小林:弊社が日ごろからお付き合いしているEC事業者さんやアフィリエイターさんが集まるイベントだったので、 日ごろからお付き合いがある主催者の方に打診頂きました。
前回はイベント参加のみだったので、今回は登壇もどうですか?ということで。
弊社のことを知って頂く良い機会なので立候補しました。
登壇に向けて
登壇に向けて取り組んだことについてお聞かせください。
小林:調査自体はもともと行っていましたが、今回のセミナー用に追加の調査も行いました。(今回のセミナー以外でも活用予定です)
また、調査データをそのまま見せるだけでは、セミナーに参加した皆さんの印象に残りづらいので、どうやって弊社のことを覚えて頂くかの企画や発表用の資料作成にもこだわりました。
他にもたくさんセミナーに登壇される方がいらっしゃる中で、どう記憶に残すかを最も考えました。
クイズ形式×プレゼント付きという形にして、興味を持っていただけるようフックを作りました。
~登壇後~
登壇を振り返って
登壇お疲れさまでした!
それでは、後日談として色々と話を聞かせていただきたいと思います。
東京から沖縄へ出張でのセミナー登壇でしたが、会場の雰囲気など本番当日の様子はどうでしたか?
小林:”カジュアルな雰囲気でのセミナー”と事前に伺っていたのですが、立派なホテルで思ったよりも堅い空気での発表を皆さんされていたので、少し内容を変更しようか迷いました。笑
会場規模は300名規模と中規模程度でしたが、1日実施しており出入り自由のセミナーだったので、皆さん興味をお持ちのパートのみ参加されていたようです。
今回のセミナーでは小林さんはどんなお話しをされましたか?
ーーー講演内容の概要ーーー
<本当に商品が売れるSNSはどれ!? SNS3万名に調査しました!>
SNSをきっかけに購入が発生する、というのはよく言われることですが、 実際に購入に繋がっているSNSはどのSNSの投稿かを大規模なアンケート調査により分析・公開しました。
※弊社独自の調査データです。
ーーーーーーーーーーーーー
小林:年代別にどのSNSから購入が発生しているか、また購入検討している際に調べる媒体としてはどんな違いがあるか、 実際にどんなインフルエンサーさんの投稿でどんな商品を購入したか、までアンケートデータを基にお話ししました。
多くの人にSNSマーケティングの現状を、まずはざっくり把握頂く、という点を意識してお話しました。
登壇してみた感想、反省点などはありますか?
小林:今回の登壇は費用等をお支払いせずにお話する形だったので、ノーリスクで私たちのことを知ってもらえる、というのは非常にありがたかったです。
少し趣旨がずれるかもしれませんが、登壇内容以前の部分に、もっと改善していきたいポイントはあります。今回は調査データを基にしたお話になりましたが、皆さんが本当に聞きたいのはSNSでの成功した実際の事例(売れた事例)だと思うので、それをもっともっとつくってアピールしていきたいと思います。
現状取り組んでおり成果が出ていることはありますが、まだまだダイヤモンドファンタジーを代表するような成功事例と言えるまでの成果までいけていないので、今、弊社で取り組ませて頂いているクライアント様を勝たせて、共同でセミナーに出席することを目標に会社全体として頑張りたいです!
セミナーを終えて、社内外での評判・反響などはありましたか?
小林:セミナー後の懇親会でも、セミナー内容について言及頂くことが多かったので、その点は良かったかと思います。
私以外のメンバーも、社外の方と話す際のネタの一つにはなったのかなと思います。
名刺交換させて頂いた方たちと何か良い仕事に繋がれば、実施した価値があったかと思うので、成果が出るのはこの後ですかね。