注目のストーリー
デザイン
【スタッフ座談会】 Vol.2
前回に続き、スタッフ座談会を実施いたしました!今回は、それぞれの興味・関心やきっかけからcurioswitchと出逢い、クリエイティブ系スタッフとして活躍しているスタッフ3名にお話を聞きました。curioswitchに少しでもご興味を持ってくださっている学生の方々に、仕事内容や雰囲気を少しでも感じていただけると幸いです。-まずは自己紹介をお願いします。田中茜:武蔵野美術大学の通信教育課程デザイン情報学科で学んでます。色々やっていますが、主にグラフィックデザインと、アート系の言語を用いたプログラミングでのPC上での制作を頑張っています。趣味は映画鑑賞とプラモデルを作ることです。あとは音楽を...
【スタッフ座談会】 Vol.1
今回は、それぞれの興味・関心やきっかけからcurioswitchと出逢い、アシスタントとして活躍している学生スタッフ3名にお話を聞きました。curioswitchにご興味を持ってくださっている大学生の方々に、仕事内容や雰囲気を少しでも感じていただけると幸いです。- curioswitchを知ったきっかけは何ですか?山田:私はWantedlyです。大学1年生の頃から茶道を始めて、そこから茶道はもちろん日本の文化に魅せられていたので、いろいろな日本文化に携わるアルバイトができたらいいなとWantedlyで調べて見つけたのがきっかけです。山田璃々子さん 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス・環境情...
【Work】美をつむぐ 未来へつなぐ(ポーラ伝統文化振興財団様)
curioswitchがWEB制作をさせて頂いております、ポーラ伝統文化振興財団40周年記念サイトが公開されました。 リリース第一弾企画としまして、「世界一受けたい授業」(日本テレビ系列)にも登場し、個展を開けば即完売という、石川県・赤絵九谷の人気作家、見附正康さんをインタビューさせて頂きました。見附正康さんは2019年度に伝統文化ポーラ賞奨励賞を受賞されています。この機会にぜひインタビューもご覧ください!<ポーラ伝統文化振興財団40周年記念サイト>https://www.polaculture-40th.com/<見附正康先生インタビュー>https://www.polacultur...
【Event】1日限りのキュリオスイッチ 展を開催
創業1周年を記念して「1日限りのキュリオスイッチ 展」を原宿・JOINT GALLERYにて開催させて頂きました。クリエイティブ・ブティックのcurioswitchは、 自社WEBサイトを通じて、さまざまな実績をご紹介させて頂いてますが、多岐にわたるソリューションの細部までお伝えするのは、簡単なことではありません。普段表に出すことのないブランディングやデザインの裏側も含め、展覧会形式で体感してもらおうとスタッフ総出で企画。五感を使ってお楽しみいただけるよう、curioswitchがブランディングをお手伝いさせて頂いている「Maho Nabé」を使ったお料理も、料理家・冷水希三子さんに振舞...
【Event】「タワーギャラリー」スペシャルギャラリートーク
12月23日、東京タワー開業61周年の記念日に、企画展「東京タワーが見つめた60年、~皇族方をおむかえして~」のスペシャルギャラリートークが賑々しく開催されました。企画展監修者でメディアプロデューサーの渡邊満子さん、そしてタワーギャラリーのロゴをデザインした弊社近衞がギャラリー横の特設ステージに登壇。東京タワーの前田伸社長やフラワータワーを制作した竹田浩子さんにもゲスト登壇して頂き、ご来場頂いたお客様に、東京タワー開業当時の話や企画展内容に関するトークを、楽しんで頂きました。フラワータワーの前にて竹田さんと近衞この日は、「タワー茶人」としても活躍されている東京タワー森宗勇さん率いる東京タ...
【Award】日本の「鍋」が、プロダクトデザイン界の世界3大アワード2冠の快挙
タイガー魔法瓶様がEU向けに展開している新製品「MAHO NABÉ」が、デザイン界のオスカーと評される「iF デザインアワード2019」デザイン賞に続き、国際的な権威と世界トップクラスで最大級のデザイン賞として名高い「Red Dot Design Award:Product Design 2019 」を受賞する快挙です。「Red Dot Design Award:Product Design 2019」とは、過去2年以内に製品化されたデザインを対象に、デザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査され、優れたプロダクトに贈られる賞です。今年は5,500の応募...