1
/
5

【勉強会】ソースコードレビュー会の様子を参加者の声も含めてお届けします!

こんにちは。人材開発部の堤谷です😊

現在、東京と札幌に支社を構える当社ですが、6月は当社の決算期ということで、社員同士で1年を振り返り労わり合う、毎年恒例の『納会』を実施しました。

納会では、札幌支社やフルリモートの社員もみな東京に集まり、大集合🙌
オンラインでしか話したことのなかった社員同士が交流できる機会ということで、納会の前に勉強会も実施しました。

今回は、その勉強会についてのレポートをSEの秋田さんよりお届けいたします!
ぜひ最後までご覧ください!

インタビュー以来2回目の登場になります、デジタルソリューション部の秋田です!
前回は社員インタビューにて、私の1日を紹介させていただきました。
(記事はこちら:https://www.wantedly.com/companies/cross-c/post_articles/512816)

現在は、金融系アプリ開発プロジェクトにて、SEを担当しております。
今回は、東京と札幌の開発メンバーが集まって実施した勉強会について、ご紹介したいと思います。

 
今回集まったのは東京、札幌支社のPG・SEの方々で、総勢20名の方にご参加いただきました。
普段からリモートで勉強会を実施していましたが、今回が初めてのオフライン勉強会でした!

|概要|

今回の勉強会は、ズバリ!「みんなでソースコードレビューをしてみよう!」です。
今年新卒で入社した2人が、研修でAndroidのタスク管理アプリを作成しました。
そのソースコードを、4グループに分かれてレビューをして、「気になった箇所」や「修正した方が良い箇所」について議論を行いました。
最終的に各グループの代表者がチーム内の意見をまとめ、発表しました。

|議論内容|

各グループで様々な議論が交わされていましたが、一部内容をご紹介いたします!

  • コメントアウトはどう記載すると良いか
  • 回りくどくなってしまっているコードはどう改善できるか
  • コードの統一性はどのようにして保つか
  • コードを読む人にとって読みやすいコードとはどのようなものか

今回初めて対面で勉強会を開催しましたのでどのグループも活発に議論しており時間が足らない様子でした!

|参加者の感想|

参加者していただいた方々に、感想を聞いてきました!

【Oさん(東京、PG、中途入社)】
初対面の札幌メンバーと話すのに、エンジニアとしてソースコードレビューというテーマは、コミュニケーションがとりやすくて良かった。ソースコードは新卒が実装したものなので、指摘をもらうことで新卒や他若手の勉強にもなったと思う。

【Aさん(東京、SE、中途入社)】
初めて対面で札幌支社の方々と話すことができ、普段はビデオ通話やテキストでのコミュニケーションにとどまっていた私にとって新鮮で貴重な体験でした。実際に顔を見ながら意見を交換することの大事さを再確認しましたし、今後のコミュニケーションの質が上がることが期待できそうな良い機会となりました。特に嬉しかったポイントは、ソースコードレビュー会という形でお話しができたことです。やはりエンジニアとしては雑談よりも開発の話の方が盛り上がりやすく、生産的な時間を過ごすことができたと思います。短い時間でしたが、参加者からは様々な視点や有益な指摘が出され、非常に刺激的で楽しい会となりました。今後もこのような機会を重ねさらに技術力の向上と札幌支社の方々と交流を深めていきたいです。

【Eさん(東京、PG、新卒1年目)】
今回、札幌の交流会に参加させていただいたことで、自身のスキルが向上したと感じています。今回の交流会は意見交換の場でもあり、新卒が作成したプログラムを、開発関連の方々がレビューするというものでした。私は、今回参加していた方達よりもプログラミングの経験も歴も劣っていたため、交流会で出た意見はすべて自分をブラッシュアップさせてくれるものでした。特に、コードの可読性について多くの学びを得ることができ、今回の交流会に参加できたことで他の方たちの考え方や視点に触れることができ、自分の視野が広がったと感じました。

【Iさん(札幌、SE、中途入社)】
大人数で同じコードのレビューをすることはなかなかないので、自分が持っていない視点でレビューをしている人の意見を多く聞ける貴重な機会となりありがたかったです。今後自分がレビューを担当する際にもぜひ活かしたいと思います。チームディスカッションをすることで、東京メンバーとの仲を深められたのも良かったです。

【Kさん(札幌PG、中途入社)】
普段お会いできない東京の皆さんとご対面・交流できた点と、先輩エンジニアのみなさんとのグループワークを通してプログラミングや視点の学びを得た点でとても充実した時間を過ごすことができました。みなさんのご指摘に上がった「関数の責務が複雑」でその結果補うために「コメントが多い」という問題は初学者として共感でき、それに対する議論はとても勉強になりました。熱く先輩エンジニアのみなさんのように活躍できるよう励んでいきたいと強く思いました。


様々なバックグラウンドを持った方々に集まっていただいたので、色々な意見を聞くことができ、私自身もとても勉強になりました!

これからも、定期的に今回のような勉強会を開催していけたらと思っています!

秋田さん、レポートありがとうございました~!

クロス・コミュニケーションでは定期的にこのような勉強会を実施しています。
内容はその時々で異なりますが、新技術を試してみた感想共有会やプロジェクト報告会など様々です!

また注目の勉強会があればご共有したいと思いますので、お楽しみに😁


株式会社クロス・コミュニケーションでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

堤谷 美柚さんにいいねを伝えよう
堤谷 美柚さんや会社があなたに興味を持つかも