注目のストーリー
就活
【建築学科から一転、土木業界に進んだワケとは?】23年入社・竹之内さんに聞いてみた♬
【2023卒新入社員インタビュー】第3回は、竹之内さんに、澤井さんと同じくインタビューしてきました!◇当社を志望したきっかけは?橋に取り付ける橋梁用伸縮装置のメーカーということで、 ” 橋 ”から道路インフラを支える「社会貢献性が高い事業」に興味を持ったのが始まりでした。 また、会社の基本方針である「当社に関わる全ての人々を幸せにする」という言葉に強く共感しました。自分の理念と一致するこの会社であれば、集中し、責任感を持って仕事ができると考え志望しました!◇入社の決め手はなんでしたか?職場見学や面接の後の社⾧メシを通して感じた、「社内の雰囲気の良さ」です。 少規模な会社だからこそ、部署同...
【営業スキルを身につけたかった】23年入社・澤井さんに▢▢▢を聞いてみた♬
2023年4月に入社される澤井さんへのインタビューの続編です。今回は就職活動について質問しました。◇どのように就職活動を進めてきたのですか?澤井:私が所属するゼミでは、年に1度他大学との論文交換会を実施しますが、その際に「社長のカバン持ち」について情報を得たのが就活の出発地点となりました。「社長のカバン持ち」 とは、経営者に同行する事で仕事のノウハウや営業のイロハを学べる学生向けプロジェクトであり、企業トップの手腕を間近で見る事の出来るサービスです。会社社長はどのように裁量を発揮するのかなど、通常のインターンとは異なり普段見る事の出来ないビジネスの世界を覗くことができます。このサービスは...
【ひとの「未来」をつなぐ会社】会社説明資料を公開しました!
こんにちは。クリテック工業の会社説明資料の最新版を公開しました!▼説明資料はコチラ!https://speakerdeck.com/cretec/kuritetukugong-ye-hui-she-shuo-ming-zi-liao就職活動をしている、これからしようと思われているみなさんは、日々悩むことがたくさんあると思います。みなさんにとっていい就職・職場とは一体なんでしょうか?正解はありませんが、クリテック工業は「人の役に立つ仕事ができる」ことだと考えています。実際に、「どのように人の役に立つ仕事をしているのか」「クリテック工業が目指しているものは何か」など、クリテック工業の存在意義...
社長の第一印象はちょっと怖かったけど…。私が内定承諾をするまでの話
はじめまして。神奈川大学出身の葛西です。私が初めて若林社長と会ったのは、オンラインのカジュアル面談でした。最初、社長が少し怖いなぁという印象があり、最終面接のように緊張してしまいました(笑)。ですが、その後の逆質問のときに社長がどの質問に対しても丁寧に、優しく答えてくれて、社長メシでたくさん話をしたことで全く不安はなくなりました。私は、入社を決める直前まで「本当にこの会社でいいのか…」とかなり悩んだんです。恐らく、これから就活をされる22卒の皆さんも、同じような不安を感じると思います。入社をどうするか、この会社でいいのか確かめるために、私は何度も静岡から新橋のクリテック工業へ足を運びまし...