注目のストーリー
すべてのストーリー
NINAITEの1dayオープンカンパニー潜入レポ
こんにちは!ネタバレ採用広報の社外秘書Kです。先日、NINAITE inc.で行われた1dayオープンカンパニー(1日仕事体験)へ潜入してきました!その様子をレポートしたいと思います✨朝から活気あふれるオフィス!社長含め全員で朝の掃除からスタート2月14日の朝8時45分、札幌にあるNINAITE本社に到着。なんと最初の活動は、社長さんを含めた全員での朝の掃除タイム!単なる掃除ではなく、みんなで気持ちよく1日をスタートさせるための大切な時間。いつもカッコいいオフィスを保つための企業文化づくりの一環だそうです。その後の朝礼では、会社の目標やビジョンを共有。ここで私が心に響いたのは、「誰と」「...
NINAITEの成長の秘訣「仕事のお作法」6選を大公開
こんにちは!NINAITEネタバレ採用広報の加藤です。新年1回目の投稿は2025年からリニューアルされたNINAITEのクレドカードについてです。大事にしている本質は変わりませんが、「NINAITEメンバーとして仕事がうまくいく6つのお作法」(以下「仕事のお作法」)が追加されました。どの会社で働いていても役に立つ内容だと確信しているため、今回は具体的に解説していきます。日本の生産性向上に少しでも役に立てますように!守破離とビジネスにおける意味まず、NINAITEではたびたび「守破離」という言葉を耳にします。これは日本の伝統芸能や武道の世界で使われる考え方で、守(しゅ):師匠や先人の型・基...
挑戦と成長を共にする:NINAITEのクレドカード会議の裏側
「組織の成長は、一人ひとりの挑戦から生まれる。」NINAITEでは、ミッション・ビジョン・バリューを体現するため、全メンバーと内定者が参加する独自のチーム研修を月に1回実施しています。今回のテーマは「NINAITEクレドカード会議」でした。研修の冒頭、代表取締役の横山から全メンバーにメッセージがありました。「皆さんの手元にあるクレドカードにあるように、会社として大切なことのベースは整ってきました。ただこうして全メンバーが揃うタイミングなので、皆さんの意見をぜひ聞きたいです。会社として大切にしているクレドカードは、まさにNINAITEらしさを表す言葉であり、お客さんや世の中に伝える大切なも...
第3四半期報告会レポ「NINAITEの成長の軌跡を大公開」
Introductionこんにちは、NINAITEのネタバレ採用広報の加藤です!今回は私たちが3ヶ月に1回行う四半期報告会の様子をお届けします。「ホテルをの会場を貸し切って決算報告会を開催しよう」代表の横山の提案で、3ヶ月前の7月、第一回四半期報告会が開かれました。※その様子はWEBサイトブログに掲載しています。第一回 四半期報告会|Chomolungma inc.(株式会社チョモランマ)chomolungma.co.jpそこからまた、3ヶ月後、10月25日に第二回目の四半期報告会が某札幌市内のホテルにて開催されました。今回は全メンバーが以下の「4つの自信をもつ」ことをテーマに会が進めら...
代表取締役・横山が語るNINAITEの未来と挑戦
株式会社NINAITEの代表取締役、横山です。私たちは、外国人人材に特化した人材紹介と派遣を主な事業として取り組んでいますが、それだけにとどまらず、地方創生や地域活性化を大きなテーマとして掲げています。NINAITEは、外国人人材を通じて地域の魅力を発信し、地域とともに成長していくことを目指しています。事業の成長と仲間との絆創業当初は、目の前のお金を稼ぎ、家族を養うことが一番の課題でした。しかし、徐々に仲間が集まり、事業も安定してくると、次第に見えてくる景色が変わっていきました。今では、一人では成し遂げられない未来が、仲間との協力によって見えてきています。私たちは、単なる人材紹介会社では...
オフィス変遷のストーリー2018年〜
2024年7月1日。チョモランマ・NINAITEの歴史の中に、またひとつ大切な出来事が刻まれました。 現在約30名のメンバーで、80名規模のオフィスへお引越し。未来の会社拡大に向けた先行投資です。2018年7月株式会社チョモランマは、円山にあるマンションの一室に入居しました。ここが初めてのオフィス。当時、メンバーは1人。 代表の横山は、その部屋にキャンプ道具を持ち込み、寝泊まりしながら、自分が起きている間中仕事をしていました。そして同年12月、入社のために愛知県から引っ越してきた一人目のメンバー、大学の同期である加藤が加わり、チョモランマが本格的に動き始めました。 初めはアウトドア・訪日...
挑戦する力を育む社内研修「可能性を発揮し世界を驚かせる組織に」
こんにちは!株式会社チョモランマ・NINAITEの人事担当加藤です。私たちの会社では、メンバー一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出し、活躍するため、定期的に研修を行っています。先日、私たちは「可能性を発揮し、世界を驚かせる」ことをテーマに、社内研修を実施しました。今回は、その研修内容と、メンバーたちが感じた学びについてご紹介します。脳の限界を超える・・・パソコン10万台分の力とは?研修の冒頭で、講師が私たちに投げかけた一言が、会場の空気を一変させました。「人間の脳は、パソコン10万台分の処理能力を持っているんですよ。」この言葉に、多くのメンバーが驚きの表情を浮かべました。私たちは日常的...
四半期報告会、はじめました
普段は白いTシャツに黒いパンツが印象的なチョモランマ・NINAITEメンバー。この日はすこしかっちりとした服装に身を包み、ホテルの一室に集まりました。 2024年7月24日チョモランマ初の四半期報告会。経営陣はもちろん、社員、アルバイト、業務委託、そして学生インターンなど、参加できるメンバーは、会社に関わる全ての人。 午後3時、いつもより少しだけ緊張感漂う中、それを解くようにいつもの笑い声。「第一回四半期報告会を始めたいと思います」そんな言葉で引き締まった会場で、第一回目がスタートしました。 まずはじめに配られたのは、新しいクレドカード。会社のDNAが書かれたカードです。力強く定まった決...
「大企業を飛び出し、挑戦し続ける人生――NINAITEで王道キャリアを貫く」管理本部長平井がNINAITEで描く未来
NINAITE経営企画本部長である平井へのインタビュー ◎経歴を教えてください東京大学工学部マテリアル工学科を卒業後、総合商社である伊藤忠に就職しました。この仕事がしたい!という思いは特になかったのですが、総合商社なので商売の全体を見れるなと思い、幅広いビジネススキルがつきそうだったので、その会社を選びました。3年目の年にその会社を辞め、24歳で起業しました。ウェブマーケティングを中心として、LINEの運用やセールスライティングなどを行っていました。自分一人で会社をやっているとき、このまま一人では大きなことを成し遂げることはできないと、現状への限界を感じ、人生を見つめ直しました。ちょうど...
「メンバーインタビュー:第21弾!」
今回は、「メンバーインタビュー:第21弾!」として、亜海奈さんをご紹介します!名前:角倉 亜海奈『Q1 出身はどちらですか?』沖縄県です。→ 弊社は北海道の会社ですが、沖縄出身の方は2人目です。 沖縄出身でありながら、まだ数人の弊社に入ることで北海道に移住し、大黒柱になっている宮城のインタビューもぜひご覧ください! → こちら『Q2 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』2023年9月25日(月)です。『Q3 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』偶然の一致です。東京で働いていた私がたまたま北海道に遊びに来ていて、カジュアル面談を対面で受けることができました。対面でしか感じる...
「メンバーインタビュー:第20弾!」
今回は、「メンバーインタビュー:第20弾!」として、アキさんをご紹介します!名前:古川 晃久『Q1 出身はどちらですか?』福岡県です。『Q2 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』2023年9月25日(月)です。『Q3 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』選考面談時代表の三四郎さんから会社としての将来的なビジョンを聞かされた際に、「この会社なら心を燃やして働くことができる!」と感じて入社を決めました!元々、農業に興味があり、入社前は道内で農業研修を受けたりと農業関連の仕事に就こうと考えていましたが、それと同時に農家さんが作られる農作物をリブランディングして価値を高めることに...
【メンバーインタビュー:第19弾!】
今回は、「メンバーインタビュー:第19弾!」として、「友香さん」をご紹介します!名前:立花 友香『Q1 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』2023年9月25日です。『Q2 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』親切な人たちと働きたいな〜と思っていた時に、チョモのメンバーインタビューで晴香さんの記事を読んで私も誰と働くかを大切にしてる人がいる会社で働きたいな!と応募しました。※ 晴香さん(弊社の藤田)のインタビューは こちらです!ぜひご一読いただければと思います!『Q3 入社して、どのような仕事をされていますか?』日本で働きたい外国人さんとのオンライン面談や、外国人さんが日...
【メンバーインタビュー:第17弾!】
今回は、「メンバーインタビュー:第17弾!」として、「うみさん」こと、美海さんをご紹介します!名前:畑澤 美海『Q1 出身はどちらですか?』札幌市です。『Q2 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』2023年9月4日です。『Q3 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』"事業を通して日本に恩返しをする" という企業理念に惹かれました。また、外国人さんサポートや農業にも興味があったため、自分のやりたいことや、やりがいがチョモランマで叶えられると思ったからです。『Q4 入社して、どのような仕事をされていますか?』営業の事務サポート(書類作成)や面談・面接、学校さんとの連絡を担当して...
【メンバーインタビュー:第16弾!】
今回は、「メンバーインタビュー:第16弾!」として、「めいこさん」こと、「明子さん」をご紹介します!名前:樋口 明子『Q1 出身はどちらですか?』佐賀県唐津市です。『Q2 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』2023年9月1日です。『Q3 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』前職が人間関係等でうまくいっておらず、何の為に仕事をしているのかと思い悩み、今後の人生についても悩んでおりました。そんな中チョモランマで働いてみないかと、みほさんよりお声を頂きました。私自身農業経験があり、農業の素晴らしさを体感した上で、農業分野の未来を担えてサポートするチョモランマでのお仕事内容を聞...
【メンバーインタビュー:第5弾(改)!】
今回は、「メンバーインタビュー:第5弾(改)!」として、以前にも記事にさせていただいた晴香さんの記事を出させていただきます。社内におけるポジション等が大きく変わったため、再度ご紹介させていただきたいです。名前:藤田晴香『Q1 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』2022年2月『Q2 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』みほさんが優しそうだったから。本当にこれが主な理由です。どんな仕事でもこの人とだったら頑張りたいなと思えることが私にとっては大きな理由でした。※ みほさんとは、弊社のボードメンバーの加藤です。興味を持たれた方は、ぜひ過去の加藤のインタビューをご覧ください。『...