1
/
5

【代表インタビュー】技術を通して「問題解決」を提供する会社。上流から下流まで、全工程に関われる面白さも魅力

私たちは、真のデジタル変革の実現を目指すハイパーオートメーションカンパニーです。

「ITの力で未来の働き方をデザインし、人と企業の価値をリデザインする」ことをミッションに、先進的なハイパーオートメーションの技術を通じて、世界中の個人や組織がより多くの成果を達成できるよう支援しています。

今回は代表取締役CTOの深野さんにインタビューを実施。ITSOの事業の特徴や求める人材像などをうかがいました。


【プロフィール】

深野 靖浩:代表取締役 CTO。大手ERP企業や外資系コンサルティングファームを経て、2018年、代表取締役 CEO北川らとともにITSOを創業。

高い技術力に裏打ちされたソリューションを通じて「問題解決」を提供する会社

――現在、ITSOは「ハイパーオートメーション支援企業」として事業を展開しています。まずはビジネスモデルの特徴を教えてください。

当社の特徴を一言で述べると、「問題解決」を提供する企業です。提供するソリューションにこだわりはありません。技術分野に強みを持つメンバーたちがお客様の課題を聞き、解決につながるソリューションを提案しています。

このようなビジネスモデルを展開している背景には、当社の出自となったRPAの特性が大きいかと思います。一般的なシステム開発では、具体的に細分化された機能を開発することが多いでしょう。一方で、RPAは「クライアントの業務を自動化する」目的のもと、まずは開発者が顧客の業務をかみ砕いて理解する必要があります。そのうえで、RPA化をするための方法やプロセスを提案し、クライアントと合意形成を図りながら開発を進めます。

要件定義から実際の開発まで、1人の開発者がスケジュールを立てながら全体をマネジメントしていくスタイルが、当社のビジネスの根幹にあるといえるでしょう。


――ハイパーオートメーション企業として、ITSOはどのような世界を作りたいと考えているのでしょうか?

開発技術に裏打ちされた高品質なソリューションを提案できる企業でありたいと考えています。

そもそも僕がITSOを立ち上げようと思った理由が、世の中に出回るRPAコンサルティングに対する違和感があったからなんです。当時、日本では多くの企業がRPAの技術に注目していて、導入を進めようとしている段階でした。そのなかで、”誰でも簡単に使える”ことを売りに、開発経験や知識のないコンサルタントが作った低品質のサービスが世の中に出回っていたのです。

そのような状況を見て、技術に精通した開発者が作ったものでないと、顧客のビジネスを成功に導くことはできないだろう、と感じました。裏を返せば、開発のバックボーンを持つ当社が本領域に取り組めば、クオリティが高く顧客にもメリットが大きいサービスを生み出せるはずだという自負がありました。

今後もさまざまな技術が出てくるはずですが、土台となる考え方や「問題解決」の姿勢は変えずに、新たな技術やソリューションを柔軟に取り入れていきたいですね。


ツールにこだわらず、複数のソリューションを組み合わせた提案ができるメリット

――お客様に対して高品質なソリューションを提供できる背景には、どのような組織の強みがありますか?

いわゆるRPAエンジニアと呼ばれる人たちは、UiPathというツールを使うとなったら、UiPathですべてを完結させる傾向にあります。一方で当社は、PowerShellもSQLもマクロも使います。RPAプラスアルファの施策を提案することもありますし、ITコンサルタントのような関わり方ができる点が大きな特徴です。

また、当社の場合、リピートやご紹介でご依頼をいただくお客様が大半です。まさに「問題解決」を期待されていると感じますし、何かあったら「まずはITSOに相談してみよう」という認知をしていただいているのではないかと思います。

実際に、一度他社でRPAのプロジェクトを進めたものの、途中で頓挫してしまい、当社にご相談をいただく機会もとても多いんですよ。


――「ハイパーオートメーション」の市況感についてはどのように捉えていますか?

労働者人口の減少により、システム化は今後も加速する一方でしょう。ただし、スクラッチ開発というよりも、ローコード開発やノーコード開発が増えてきて、既に存在する技術などを組み合わせて開発していく動きが主流になるのではないかと考えています。だからこそ、後者に対応できる開発者のニーズが高まっていくのではないでしょうか。


意図を持ち、本質を捉えた仕事を行う大切さ

――組織をマネジメントするうえで、深野さんからメンバーに日々伝えている事柄はありますか?

まず、お客様への確認やフォローなど、基本的な行動をしっかり行う大切さを伝えています。当社のVALUEにある「もう大人なんだから」は、実は僕が提案した言葉なんです。例えば、日常生活で友人と1か月後に会う約束をした場合、約束の前日に確認の連絡を入れますよね。でも、ビジネスではそれができない人が多くて、お客様とのミスコミュニケーションが生じたりしています。大人なんだから、やって当然のことはやりましょうということです。

あとは「意図」を持つことです。例えば、メンバーが作成した資料の意図が不明瞭なときは、きちんと指摘をしています。自分のなかで意図が明確になっていなければ、お客様にも伝わるはずはありませんから。

また、私たちの仕事には「本当にそうなのか?」と考える視点を持つことが求められます。ですから、前提を疑ったり、本質を捉えることの重要性を伝えていますね。


――今後、どのような組織を作りたいですか?

私もまだ現場に入ることが多く、すべての社員を技術面でフォローできていない状況です。全体的に技術力を底上げすることで、自律的に動けるメンバーを増やすとともに、エンジニアとしての市場価値を高める後押しができたらいいですね。


求めるのは仕組みを理解し、ロジックを整理できる人材

――今後、どのような人材の入社を期待しますか?

自分で考える力があり、自発的に行動できる人です。エンジニアに関しては未経験の方も歓迎しており、選考の過程でも”考える力”しか見ていません。具体的には、物事の仕組みをきちんと理解できる方かどうか、という観点です。

当社の選考ではソースコードを書いていただきますが、例えば現在の要件が変更されたときに、どのようにソースコードを変えるかなどを理解できているかがポイントです。やはり、アルゴリズムが頭のなかで整理されていないと、十分な回答ができませんから。ロジックを整理できるか、仕組みを把握できるかどうかを重視しています。

――最後に、求職者のみなさんへメッセージをお願いします!

当社は決まったソリューションを提供する会社ではありませんので、クライアントの真の課題解決に取り組める面白さがあるかと思います。また、簡単に答えが出せない仕事である分、手ごたえがありますし、やりがいも大きいでしょう。

職歴や学歴は一切不問です。ぜひご自身の「力」に自信がある方に来ていただけたら嬉しいですね。




株式会社ITSOからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ITSOでは一緒に働く仲間を募集しています
12 いいね!
12 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

鄭 宗爀さんにいいねを伝えよう
鄭 宗爀さんや会社があなたに興味を持つかも