LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)では中途採用未経験向けにこんな研修をやっています! -開発や運用保守を見据えて-
LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)は、未経験向け研修に注力しています!
私もその未経験向け研修を受けた一人なのですが、最初の1か月で、入社以前の自分と見違えるほど成長できました!
入社してからちょうど3ヶ月が経った現在、初の実務へ非常に前向きな気持ちで挑むことができています。
この体験から、
LTSソフトウェアテクノロジーで"未経験も歓迎"の理由は何なのか?
多様な「未経験」に対してどのような教育を行っているのか?
これらをとことんお伝えします!
「未経験」ってどういうこと?
まず、私がエンジニア職に対してどのくらい「未経験」だったかというと、教育系の職場で個人的にExcel VBAやPythonによる自動化ツールを作っていた程度でした。これまでに2社経験しましたが、業界・職種ともにIT系ではなかったですし、学生時代の専攻も人文系で、IT系とは全く疎遠の経歴でした。しかし上記を通した業務効率化の経験から、より良いシステムづくりはあらゆる業界の悩みを解決できると考え、IT業界を志望し、入社に至りました。
経歴がITと無関係で躊躇っている方にお伝えしたいことですが、それでも自分なりのIT知識、学習経験をお持ちじゃないでしょうか。少しでも共感する部分があれば、ぜひ「話を聞きに行きたい」からお気軽にご連絡ください! 入社後については、以下のご説明がイメージの一助となれば幸いです。
LTSソフトウェアテクノロジーの未経験者向け研修
未経験として入社したら、まずは未経験向け研修を受講します。
LTSソフトウェアテクノロジーの未経験向け研修は「Udemy」による動画研修が主です!
期間中は一名の若手メンターが付き、疑問や不安があればいつでも質問や相談が可能な環境で取り組みます。
研修カリキュラムは、LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)が個人の経験値に合わせて、基本的な受講スケジュールをご用意します。
そちらを進めるうえで、柔軟に研修範囲の補充や発展が可能です。ご本人からの希望も積極的に受け付けています!
LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)が考える基本的な受講スケジュールには、以下の3つの大枠があります。
1.ビジネスライティング
2.IT基礎知識
3.プログラミング知識
※個人の経験次第で一部省略する場合もございます。
これらについて具体的な内容は次の通りです。また、実際にこれを受けた私自身の感想も添えています。
1.ビジネスライティング
WordやExcel、PPTを用いた資料作成のコツについて、勉強します。
「そこからなんだ!?」と驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、エンジニアは資料作成力が非常に多くの機会で求められます。日常レベルで、打合せをすれば議事録を残しますし、業務報告となればPPTで発表することが多いです。お客様からExcelを応用するような案件をいただくこともあります。
技術やシステムに関する知識がどれだけ豊富にあっても、それらを伝える力や整理する力を持っていなければ、うまく運用できません。この基礎力をまずはつけようということで、Officeソフトの基本的な使い方から、上手に伝わるコツまで、一通りの習得を目指します。また、これと併せて、問題解決手法や会議におけるファシリテーションについても学習します。
私自身はもともとプレゼンテーションが比較的好きなほうでしたが(笑)、それでもPPTに関する講座を通して勉強になった点は多かったです。また、ロジックツリーなど論理的思考のフレームワークを知ることができたため、上流工程(要件定義など)で考えられていることを論理的に解釈しながら実務にあたるイメージが持てました。
2.IT基礎知識
IT技術の前提となる知識領域を広く学習します。
ITリテラシー講座を入り口として、ハードウェア、ネットワーク、サーバ、セキュリティなど諸々の概念や仕組みを体系的に理解していきます。一口に「エンジニア」と言っても、設計したり、プログラムを書いたりといった「開発」業務が全てではありません。より現場に近い立場で、専門知識を活かしながら、障害に対応したり、IT面でお客様をサポートするといった「運用・保守」業務もまた選択肢にあります。特に運用保守では、プログラミング能力より、サーバやネットワークに関する知識が重視されます。
本研修では、どちらに転んでも欠かせない基礎レベルの知識を学習します。業界レベルの常識を身に着けるつもりで頑張れるといいですね!
私が苦労した点は通信技術の点で、動画学習だとどうしても物理的なイメージや現実的なシチュエーションが想像できないことがありました。これをメンターに相談すると、直接物を見せて教えてくれたり、複雑なことは一緒に調べたりしてくれたため、理解が進み、大変心強かったです。
3.プログラミング知識
プログラミングの実践と、開発工程の基礎知識について学習します。
プログラミングを学習して本格的にエンジニアを目指すと決める方は多いので、そういう方には一番しっくりくる単元かもしれません。とはいえ、チーム開発では工程に沿った進行が基本ですし、対象とするシステムの規模も格段に違います。プログラミング言語の学習と併せて、開発業務の背景知識を学ぶことで、実務に対する知識的・心理的なギャップを最小限にできます。
なお、プログラミング言語については、研修用としてJava, javascript, Rubyなど複数の言語による教材に取り組み、簡易なアプリケーションやWebページといった成果物が作れるレベルを一旦のゴールとしています。実装が伴うので、一番楽しい部分かもしれません。
私自身は、今までPythonなど人間の言葉に近い言語(スクリプト言語)しかほとんど知らなかったため、Javaの基礎をがっつり習得できたことは大きな自信につながりました。また「オブジェクト指向」など、プログラミング言語特有の構造の学習についても、Javaで意識的に取り組むことができたため、「どの言語に置き換わっても対応してみせる!」という前向きで高慢な(笑)気持ちにさえなることができました。
研修についてまとめ
LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)では以上のような研修を未経験者向けに実施しています!
LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)で"未経験も歓迎"の理由は何なのか?
--その答えは、入社後にばっちり教育する自信があるからです!
同じ実務未経験でも、資格を持っているなど、入社時点までの学習量に個人差がある場合もありますが、こちらも個人の実力を踏まえて研修内容をカスタマイズします。なにより、本人の意思や希望を積極的に受け付けています!
「自分でも頑張れそう!」「ちょうど勉強中のところだ!」と思った方、ぜひ一緒に働きませんか?
まずは「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡をください!
LTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)ってどんな会社?
最後に、研修以外にもイメージを持っていただきたいので、入社3ヶ月目までに私が感じたLTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)のリアルをお伝えします!
- 年齢や社歴の長さで壁がなく、非常に和やか
- 役員レベルの方々も柔軟で気さくで、やっぱり壁がない
- いい意味で地方らしくなく、変化に向かって前向きで迅速!
- 18:05にはフロアが施錠され真っ暗になっている日が多い(残業を推奨しない環境)
- フレックス制度が実際に運用されている(使いづらい空気感がない)
老舗の多い静岡県東部で以上のような気風の企業が存在したこと自体、驚きでした!
30周年を迎えると聞いて入社しましたが、既存の決まりごとに固執するような雰囲気も一切ありません。
働いていて辛そうな状態の先輩も見ないため、余計な不安なしに長く働くイメージが持てます。
また、ほどよく穏やかで、大人しい人も愉快な人も、共存して和やかな職場をつくっています。
これからどんどん大きくなっていく、新しいことに挑戦していくLTSソフトウェアテクノロジー(旧ソフテック)が楽しみです!