日本を世界一の教育大国へ
私たちは、「生徒のやりたい、なりたい、を実現するため」に存在しています。 -なぜ、青楓館を立ち上げたのか? それは私の「3つ」の人生経験からなります。詳しくはこちらをご覧ください。 https://note.com/okachi_kyoiku/n/nfe9ec52c207f
価値観
「みんなでならできる」というクレドがあり、1人で解決できないこともチームで解決しようとする風潮があります。結果、風通しの良さが生まれています。
学校の中に職員室がなく、固定席もなく、生徒に見えるところでほとんどの業務が行われています。結果的に情報のオープン化がスムーズになっており、何かを隠されている感を社員は感じづらいです。
個性教育を提供している当校ですので、教員陣も個性たっぷりです。また「長所は人のために、短所は愛されるために。時にユーモアを」というクレドがあり、個性を出すことが素晴らしいことであるという前提でコミュニケーションが行われます。前職や、前の環境では出せなかった自分の弱みを出せることで、結果的に高いパフォーマンスと、強い組織になっています。
スタートアップである。というマインドが全体的にあるため、裁量権持っていろんな業務に取り組めます。実際に、インターン生でも1から企画を任せられたり活躍の場面がかなり多いです。
教育は好きだけど、学校業界の実態を知り夢をあきらめてしまった方にこそ来てほしいです。青楓館でならその理想が叶えられるはずです。
「生徒のために」が全判断軸になっています。チーム全員が生徒のことを考えて動いているので、少しでも青楓館に触れていただければすぐ伝わるはずです。ぜひ校舎にお越しください。
株式会社青楓館 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
「自分らしく、生きていく」生徒の変化に寄り添える喜び
メンバーと話せる
「生徒とともに成長できる喜び」 - 青楓館で見つけた私の天職
メンバーと話せる
ケニア、外資コンサル、塾。そして見つけた「教育」という道
メンバーと話せる
なぜ、青楓館高等学院を設立したのか?
メンバーと話せる