1
/
5

【新卒社員Blog】24年新入社員 外部研修レポート~総合職編~

こんにちは!

今回は、Blue Star 24年入社営業職の藤田がお届けします!✨

弊社の営業・人事職のメンバーは、入社直後の3日間、外部で開催される、マナー研修に参加しています。

今回はそのマナー研修について、概要と実際に取り組んだ感想をお伝えします!


外部の研修は他の企業からも沢山参加しており、規模としては100名程でした‼

様々な業種の方と知り合えたり、意見交換の場があったりと、研修の内容だけでなく、コミュニケーションやグループワークにおいても学びがある研修でした。


そんな私達が参加したマナー研修について、

・研修の概要

・学んだこと・今後生かしていきたいこと

・参加して良かったこと

を今回はまとめてみました!

是非営業職・人事職など、総合職を考えている人は特に、参考にしてみて下さい!!


※丁度桜が満開時期に研修に参加していたので、会場に向かう途中で綺麗な桜が沢山咲いていました🌸


◇研修の概要

 ※ネタバレにならない程度に、細かい内容はここでは伏せておきます、、!😖

<1日目>

・学生と社会人の違い、社会人に求められる考え方

 ⇒ 物事の捉え方、仕事へ取り組む際の考え方において、事例を用いながら学びました。

・実習1「A or B」

 ⇒価値観を問われる2択の質問が出され、それについてグループで意見交換をしました。

人によって、価値観が違うため、班のメンバ‐の中で選択が割れたときに、自分では持っていない価値観や考え方に気付きました。

・実習2「ソウルの旅」

 ⇒グループでソウルへの社員旅行を想定し予算や交通手段から観光場所まで細かく計画を立てました。

個人だけでなく、会社という組織の中で、どう意見をまとめていく必要があるのかを考えるというのが難しかったです。


<2日目>

・実習:「サクセスコーポレーション」

 ⇒時間内に、グループで話し合い正解に辿り着く、といった実習だったのですが、

どう達成していくのか、、、一人一人のチーム意識が試されるグループワークでした。

ちなみに、私たちの班は見事、正解にたどり着くことが出来ました✨

・自律型人材に必要なマインド

 ⇒これまで学生だった私にとって、「自律」はあまり馴染みがないものでしたが、

「自律型人材」になる為に、必要なことを学び、この考え方の重要さに気づきました。

・ビジネスマナーの基本、社会人1年目歩み方

 ⇒アルバイトなどで社会に少しでた経験はありますが、今後社会人として、

  マナーを守り周りに敬意を持って働いていくことの大切さを学びました。


<3日目>

・仕事で注意すべき言葉遣い、Eメールの基本

 ⇒今実際に仕事をしていて、学んだことの大切さを身に染みて感じています、、😑

  特に1年目の私達は、まず最初に求められる力ですね、、!

・指示の受け方・報告の仕方

 ⇒「報連相」が大切だというのは、アルバイトなどを経験してきた人なら聞いたことがあると思いますが、重要なポイントが分かっていても中々実践するのは難しいなと感じました。

・実習:電話応対(ロールプレイ)

 ⇒実際にシチュエーションを設定し、電話応対の練習をおこないました!

やってみると自分の出来ていない部分に気付くきっかけになるので、今後仕事で電話していく際も、練習の中でロールプレイをしていこうと思います。

・情報漏洩リスクへの対応

⇒学生までは、学校や周りの人々に守られていましたが、社会人として今後は自分で責任を取る必要がある、ということを改めて認識することが出来ました。




◇学んだこと・今後生かしていきたいこと

<伝え方・聞き方>

社内で何かを相手に伝えるとき、すれ違いになってしまったり、間違った連携をしてしまう恐れがあります。その時に大切なのが、

「事実と意見を分けて伝える」

ことだと学びました。

最初は分からないことばかりですし、自分で判断がつかないケースが沢山あります。だからこそ、正確に伝えられるよう意識していこうと思いました。(実際にやってみると、中々難しいなと感じます、、😑)


また、1人で完結する仕事はほとんどない為、話を聞いたり質問をしたりと、他人とコミュニケーションをとる機会が毎日沢山あります。

その中で、

相手の意図を汲み取ること」

が大切だと学びました。

何か指示を受けた際に、何も考えずただこなしていくだけでは、ミスに繋がったり今後に繋がる可能性がある為、相手の意図を汲み取りながら話を聞く。また、何かを聞く際も、タイミングや質問の仕方の工夫など、意識をしていくことが大切だと、日々仕事をしていて感じます...!!


<時間・課題・ゴールの明確化>

グループワークや、話し合って一つの答えを出す、という場面が何度かありました。その中で、

細かい時間配分、課題が明確になっているか、ゴールが明確かどうか、

これらが定まっているかどうかで結果が大きく変わりました。

個人の仕事においても、時間・課題・ゴールはそれぞれ明確にしておくことで、スムーズに仕事が進められるため、社会人1年目の私達は特に、実践していけると思います!!


<自責で考える・先を見据える力>

何かうまくいかないときやトラブルが起こったとき、

「自責で考えること」

が大切だと学びました。仕事をしていく中で、周りの環境を言い訳に出来ない理由を探すのではなく、何か自分で改善したり、良い方向にもっていくことはできないか、と考える努力をしていきたいと思います。

自分を客観視してみると、常に自責でいることは難しいなと感じますが、、、😓

また、目の前だけのことを考えるのではなく、先を見据えることが重要だと学びました。

目の前の仕事を点で結び付けるのではなく、先に繋げていく。この意識をもって一つ一つの業務をおこなっていこうと思います!!





◇参加して良かったこと

<グループワークを通して>

グループワークを通じて、他社の方々との交流はもちろんですが、

「チームとして目標達成していくことの大切さ」

を学びました。

時間内に求められた結果を出すことが、どんな仕事においても必要なことだと思いますが、

「誰がどんな役割を持ち、一人一人がどう目標までもっていくのか。」これを考えることが難しかった部分です。自分の得意な部分や苦手な部分が見えたので、学びの機会になりました。

実際に、達成できた時は達成感をすごく感じ、班が一つにまとまったなと感じました!


<実践を通しての学び>

グループワークやロールプレイなど、実践してみることでの学びや成長がありました。

電話応対に関しては、正しい言葉遣いでの受け応えや対応の仕方が分からず、出来ていない部分が明確になりました。ただ、やっていく中で、自分の良い点も見つけることが出来たので、成長に繋げられたと思います。

実際に弊社では、入社してから早い段階で実践的な業務が多く、その中で成長していきながら仕事をしていくことが出来ます。

ただ研修や講習を受けても、実践してみないと気づくことが出来ないことや成長が出来ないことも沢山あると思います。入社して4か月ですが、

「早い時期から実践的な経験させて貰えることの価値」

に改めて気付くことができました。


◇最後に

『職業人は皆、プロであるお金をいただく=プロフェッショナル』

仕事である以上最終的には必ず、”成果”が求められます。その中で、安定的な成果を出し続けるための、”プロセス”も重要だと、研修を通して学びました。

新入社員として、新しいことへの挑戦でワクワクする一面もあれば、社会人としてプロの意識を持って、所属する組織や社会に貢献していく責任もついてくると思います。

どんな職業で、どんな組織に所属をしていても、この意識を持って働いていくことが出来るか、出来ないかで、今後の成長や成果が大きく変わってくると思うので、就職活動中の皆さんも、プロになるんだという気持ちをもって、自分の道を選んでみて下さい👐


ここまで読んでいただきありがとうございました!

引き続き、BlueStarの社員ブログをよろしくお願いいたします!!

株式会社Blue Starでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング