「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。西田さんからのバトンを受け取ったのは、仕入れチームの中川雄介さんです。
印象深いけど記憶に残っていない
これまで登場された皆さんが「印象深い仕事」を話されたということで、私もメディコムジャパンに入ってからのことを思い返しました。そうするとやっぱり、私もコロナ禍ですよね。実は「具体的に何が?」と言われると、正直あまり記憶に残っていないんです。忙しかったと言うよりも、刻一刻と状況が変わるがあまり、逐一何が起きたか記憶に刻んでいく暇がありませんでした。
その中でも覚えていることとしたら、コロナ禍の序盤にかつてないレベルで倉庫ががらんとしたことや、限られた在庫を断腸の思いで医療機関優先に送ったこと、それによって一般消費者の方々になかなかマスク等をお届けできなかったことかなと思います。
私たちの部署は病院や一般の方々の需要に直結します。状況を読み間違ってしまうと、供給が不安定になることもあれば、逆に過剰供給で在庫を抱えすぎてしまうことにもなってしまう。この部分の調整は今でも苦心しますね。
シビアな視線に、一矢報いる
私たちはポジション的に、お客様と直接接することはほとんどありません。あるとしたら、営業やコンタクトセンターの方々を通して、反応を耳にするくらいでしょうか。そういう中で、今まで根強かった自社の印象と言えば、“商品は良いんだけど、欠品が起きがち“。仕入れチームの私たちからすれば、特にそんなシビアな視線と隣り合わせでした。
それが、コロナ禍を通して少しずつ変わってきたんです。日本はもちろん、工場の皆さん、香港の皆さん…総力を挙げての成果ではありますが、随所で「メディコムさんには助けられたよ」って言ってもらうことができました。これは嬉しかったですね。
需要もプレーヤーも増えた今
このコロナ禍を経て、皆さんも感じられている通りマスクを始めとする感染対策資材の需要は高まったように感じます。ただ同時に、プレーヤー(メーカー・生産拠点)も増えたと感じていて、ビジネス上では戦う相手が増えた状況。需要の高まりがそのまま上昇気流になるかと言うと、そうとも言い切れないのがビジネスの難しさです。
また、これからは“アフターコロナ”ではないですが、通常に戻った時の臨機応変な対応が求められています。こればかりは、読めないなりにうまくやっていかなければなりません。過去にはパンデミックの後、過剰在庫を抱えてしまった話も聞いています。そうした背景も踏まえながら、いかにソフトランディングさせるか。仲間とともに、次のフェーズへ前を向いて進んでいこうと思います。