なにをやっているのか
★業務案内
リハビリ室では、急性期から維持期に至るまで、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が患者様の状態に応じての支援をしています。
入院だけでなく、自宅に帰られた方でも、適応があれば訪問リハビリという形でも支援をしています。
また就学までのお子さんを対象に、小児リハビリテーションにも取り組んでいます。
●作業療法:OT
作業療法では、食事、入浴、整容、更衣など日常生活に欠かすことのできない動作の獲得や、指先の細かな運動、または退院後の生活を想定した訓練を実施しています。
●理学療法:PT
理学療法では、寝る、起きる、座る、立つ、歩くなど基本的動作の獲得を目標に、患者さんの状態に合わせて訓練を実施しています。
なぜやるのか
リハビリテーションの語源はラテン語で、re(再び)+habilis(適した、ふさわしい)からなり立っています。病気やけがをした場合に、「再び適した状態になること」、「本来あるべき状態への回復」などの意味があります。
羽生総合病院リハビリテーション室では、「地域に根ざした質の高いリハビリテーションサービスを提供する」という理念のもと、早期介入を行い、術後の合併症予防や廃用症候群の予防に努め、早期の機能回復、社会復帰を目指します。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が専門性を生かし、患者様が安心して治療を受けられるよう支援していきます。
どうやっているのか
リハビリ室として新入職員向けに勉強会を開催。内容はリハビリテーションの禁忌事項や動作介助方法などを行っています。
また、月に1回ビデオ撮影などを用いて患者さんの様子を確認しあいながら、問題点や治療方法、検討すべき事項などを話し合うケーススターディーを行い、今後の治療に役立てるよう取り組んでいます。
●教育について
主に手技についての練習会も週1回実施し、意見交換をしながら技術向上に努めています。
●他部署との連携
主治医、看護師、相談員とのカンファレンスも実施しています。
●福利厚生について
観劇やハイキング、スキースノーボードなどの日帰り旅行や、宿泊旅行の他、ボーリング大会やバレーボール大会、忘年会、納涼祭での抽選会など楽しい行事があり、部署内だけでなく他部署との交流もはかれます。