【レポ】参加者約100名!社内交流イベントLULL FES. Autumn開催🍁 | イベント
こんにちは!広報の小山です!今回は9/20(金)に開催されたLULL FES. Autumnに付いてレポートしていきます!LULL FES.とは...?LULL FES.は、弊社が運営するコワーキン...
https://www.wantedly.com/companies/company_7267070/post_articles/928969
皆さんこんにちは!広報の小山です!寒さが深まる冬の中、2024年12月13日に「LULL FES.2024 ~WINTER~」が盛大に開催!
今回のイベントは、現在研修中のメンバーも運営チームに加わり、企画段階から一緒にイベントを作り上げる新しい試みがなされました。どのような盛り上がりを見せたのか、ぜひご確認ください~
LULL FES.は、弊社が運営するコワーキングスペース「LULL TECH BEACH」で行われる社員向け感謝祭イベントです!
このイベントでは、食事やゲームを楽しみながらカジュアルに交流することができます。
普段あまり交流のない社員同士の交流の場として、また既に交流のある社員にとってはさらに親睦を深める場となっています!
▼Autumnのイベントレポはこちら!
今回もロゴコンペを開催!応募された作品たちです~!
たくさんのご応募ありがとうございます~
選ばれたのは…A.Rさんのデザイン!1年の締めくくりにふさわしい楽しさかつ上品さを感じられるロゴです!
春、夏の時は受付がなく今回から受付が導入、受付でカードサイズの紙に自分の名前を記入しました!その紙が何故かスタッフに回収されていきます。何か千と千尋みたいだな~と思いながら「LULL図鑑」という文字と4×4マスが書かれた謎の紙を渡されました。一体何に使うんでしょうね…?🤔
受付での様子です~
イベントはオープニングムービーからスタート!
なんと!ムービーは研修中の運営メンバーが作成しました。プロ顔負けのクオリティとユーモアに溢れる内容で、会場のボルテージは上がります!参加者全員の心をグッと掴む素晴らしい幕開けでした。
(動画見せたいですが版権と容量不足で載せられません!無念!!!)
その後、竹谷さんより開会が宣言📢
いよいよLULL FES.2024 ~WINTER~開幕です!!
岡本さんが音頭を取り、乾杯!!
最初のアクティビティは「LULL図鑑」!
配られた4×4のマスが描かれたシートを手に、他の参加者に声をかけて質問を投げかけます。「出身が関東以外の人」「ペットを飼っている人」など、質問リストに該当する人を探し、そのマスに名前と数字を記入してもらいます。渡された謎の紙はこちらで使うんですね~😌
参加者一同交流を楽しみながらマスを埋めていきました!✍
交流しながらマスを埋める企画だと思っていた「LULL図鑑」。
そしてここで「LULL図鑑」の真の正体が明かされます!
なんと、このシートがそのままビンゴカードに!運営チームの仕掛けが上手くてびっくりしましたね~😲
司会者は集められた受付で集めた名前カードを1枚引き、参加者の名前が読み上げられ会場全体でビンゴが進行。見事にビンゴを達成した方々には豪華景品がプレゼントされ、大歓声が沸き起こりました!
ビンゴおめでとうございます🎉
食事タイムでは、元寿司職人のメンバーが握った新鮮なマグロとサーモンのお寿司が振る舞われました!
その場で握られる寿司の美味しさはもちろんのこと、職人技に見惚れる参加者も続出。お腹も心も満たされる、贅沢なひとときとなりました!
こちらはマグロ、とても美味しかったです~~~🍣
イベントの目玉の一つが、ダンス部によるパフォーマンス!🕺
ティガー(RES緑川さん)を中心に、研修中メンバーも加わったダンスチームが、可愛らしさとかっこよさを兼ね備えたパフォーマンスを披露しました!
キレッキレでかっこよかったです!!
ダイナミックな動きとキレのあるダンスに、会場は大いに盛り上がり!ダンス部のSNSアカウントも紹介され、観客はその場でフォローするなど大盛況でした。
イベント後半には、カリキュラムを修了したメンバーの表彰式が行われました。
代表取締役の仁藤さんから修了者一人ひとりに賞状が手渡され、その努力と成長が讃えられます。会場全体が温かい拍手で包まれる感動的な瞬間でした!
カリキュラムお疲れ様でした!!
最後は、今回のフェスに運営として関わった研修中メンバーがそれぞれの思いをコメント!
「自分たちの手でイベントを作り上げる喜び」「仲間とともに一つの目標に向かって努力した経験」など、その言葉にはたくさんの感謝と成長が詰まっていました。
集合写真!!
回を重ねるごとにパワーアップをしていくLULL FES⛄
今回の「LULL FES ~WINTER~」では、研修中のメンバーが運営として参加することで、企画の新鮮さと多様性が一層際立つイベントとなりました!!
次回のLULL FESはどのような形で私たちを楽しませてくれるのか、とても楽しみです!!運営メンバーの挑戦と参加者の笑顔が生み出すこのフェス、ぜひ次回もお見逃しなく!