注目のストーリー
すべてのストーリー
Biople 三軒茶屋でのPOPUP 大盛況でした
EASECBD は Biople 三軒茶屋店でPOPUP を開催しました。ブランドプロデューサのBaby Kiyさんがお店を訪れるサプライズもあり、POPUPは大変盛り上がりました。今回のメインは、今年新発売した”ロールオン”。ウッディシトラスの香りをイメージさせる淡い緑の箱に入り、持ち運んでもかわいいガラスのボトルに入った香水は部屋に置いておくだけで気分がホットします。EASECBDは、バスアロマ、キャンディに続くシリーズ3種類目次はどんなEASECBDが出てくるか楽しみにしていてください!我々はこれからも、CBDを試したことがない初めての人でも安心できるCBDプロダクト企画し、皆さん...
プールでサーフィン CANNABEESのリトリート
CANNABEESが定期的にリトリートを実施しているのは前のストーリーでも書いてます今年の最初のリトリートは、なんと大磯ロングビーチでのサーフィンリトリート!経験者の林さんのリードのもと実施されたこの企画、想定以上の大好評でした。誰もやったこのないサーフィン、海で始めるのはハードル高いのでプールで始めました。するとなんと、初心者でも波に乗れるんです!立てる人座ったままの人いろいろですが、みんなそれなりに楽しみました。サーフィンの後は、七里ガ浜のBiopleで販売中のわが社のEASECBDの売れ行きをチェックにGO!EASECBD【EASECBD】に関する商品|Biople七里ヶ浜店 WE...
お年賀 from CANNABEES
ずっとやりたかったことが、また一つかなったね。準備してくれたみんな本当にありがとう。お中元とお歳暮にCANNABEESの商品を送りたいって、ずっと思ってたんだ。でも、CBDを知らない人にCBDのボディケアセット送っても、、、ということで待つこと2年、ようやくCBDの認知度が上がってきた。いまやおじさんおばさんも知ってるCBD!でも、もっと嬉しかったのは、厚生労働省がようやくCBD原料の輸入に関してガイドラインを発表したこと。これで、堂々とCBD商品を宣伝することができるようになった。厚労省NICE!日頃お世話になっている皆には、いままで粕漬のお魚とか、鮭フレークとか贈ってたけど、これから...
テストキッチンで試作会
CANNABEESは2020年の11月に食用油脂製造許可をもらっています。これは自治体が発行してくれるもので、定められた場所で特定の人間が食用のオイルを混ぜあわせ製品を作ることができる許可です。当社の販売用のCBDオイルは全てこの許可のある横浜で作られます。一方でこの写真は、創業当時に毎月1度行っていたテストキッチンの一コマです。テストキッチンで作る製品は販売用ではないので自宅のキッチンで作れます。このキッチンでは、濃度50%のCBDオイルや、トロピカルフレーバーの電子タバコ用のリキッドなど、いろいろな試作が行われました。今では社員数が増えて自宅に入りきらなくなったので、横浜工場で試作を...
アンチエイジング展で市場調査
CANNABEESブランドを立ち上げて数か月。商品はあるけど全然売れない、、、当たり前だよね宣伝しなきゃね。ネットで広告出したり、女性誌の記事に取り上げてもらったり、展示会に出してみたり、しなきゃね。ということで、2019年9月にカナビーズとして初めて展示会に出展しました!この時はCBDを知っている人があまりにも少なくて、また、自分たちもCBDの知識が足りなくて苦労しました。今は、認識率が10%くらいありますが、当時はおそらく数%。知っている人は海外に住んでた人とか、美容やウェルネスに関心の強い人とかでした。CBDは肌に塗ると保湿と炎症を抑える効果があり、口から摂取すると精神安定や安眠の...
会社設立キックオフミーティング
2020年8月7日 軽井沢でのキックオフミーティング での写真です。6月1日に新設された 株式会社CANNABEESが この日メンバー全員で丸一日語り合いました。また、チームが集まると恒例のテストキッチンも開催され、新製品のアイディアをどんどん試していきます。(まさか求人サイトに載せるとは思っていなかったので机の上が散らかっていますが、テストキッチンとBBQの跡です。)新しく会社が設立されると、何を決めないとならないと思いますか?まず、企業理念と価値観を決めます。それから、組織や決裁ルールなどの仕組み、予算と戦略、、、こんなところでしょうか。もちろん、就業規則なんかは先に決めてあります。...