注目のストーリー
すべてのストーリー
人の幸せと社会に貢献できる会社へ!商品寄贈の取り組み|大きな木 さま/若久緑園 さま/すまいる さま
昨年よりハーブ健康本舗は、企業活動として商品寄贈の取り組みをスタートしています。広い視点で“社会のためになること”とは何かを考え、新しい社会貢献のあり方を模索している私たちハーブ健康本舗。地元・福岡を中心に活動している団体とご縁をいただき、少しでもお力になれれば…との想いで、当社の商品をお贈りしています。2024年12月~2025年1月にかけて、九州がんセンター小児科親の会 大きな木 の皆さま・共栄福祉 若久緑園 の皆さま・九州大学病院小児医療センター親の会 すまいる の皆さま に、商品を寄贈させていただきました。実際に訪問する機会をいただき、現地で各団体の活動について、貴重なお話を伺っ...
マクドナルドランニングフェス IN 海の中道にハーブ健康本舗が協賛!福岡のランナーと一緒に社内メンバーも激走
2025年1月19日、福岡市の国営公園・海の中道海浜公園にて、マクドナルドランニングフェス IN 海の中道 2025 が開催されました。今回で2回目の開催となる本大会。ご縁があり、ハーブ健康本舗は2年連続で協賛をさせていただく運びとなりました。会社のビジョンに掲げている「もっと毎日を楽しく、ずっと美しく健康でいられる社会へ」を体現すべく、地元・福岡で、スポーツを通じて人々の健康を応援しようと、昨年からイベントに関わらせていただいています。前回以上に盛り上がった今大会には、ハーブ健康本舗メンバーがチームを組んで、21kmのリレー部門に出走!福岡の市民ランナーと一緒に走り抜いた勇姿を写真で紹...
社員企画の読書活動で視野を広げる・学びを深める!図書委員会の取り組み
ハーブ健康本舗では、2024年5月より、社内の読書習慣を盛り上げる「図書委員会」を設立しました。図書委員会発足時の記事初期の図書委員会メンバー社内に設置していた寄贈図書館「ハーブ図書」の利用を促進できるよう、チームで運用しながら取り組めないかと、メンバーのアイデア提案により実現した図書委員会。有志のメンバーにより昨年から活動をスタートし、現在は2期目のメンバーが運用してくれています。結成から精力的に活動を続ける図書委員会。半年間の取り組みを紹介しつつ、今期の新リーダーにインタビューを敢行しました。読書活動を盛り上げる工夫がいっぱい!図書委員会での取り組み2024年5月にキックオフを実施し...
商品展開・販売戦略・組織改革…どう攻める?すごいの出すべく奮闘する会社 2025年の方針
お客さまの期待値を超えるには、どのような商品・サービスを創造すべきなのか。自社の価値をもっと多くのお客さまにお届けするには、どのような販路で、どのような訴求でアプローチすべきか。事業が拡大・複雑化していく中で、どのような会社組織を目指すのか。競争の激しい美容・健康市場では、市場環境や需要を正確に読み解き、いかにお客さまの求める魅力的な商品・サービスを追及できるかが勝敗を分けます。顧客満足と費用対効果の両方を意識した販促戦略・不測の事態にも柔軟に対応できるシステムやバックオフィスの基盤づくり・お客さま満足を向上させるコールセンター対応…やるべきことは盛りだくさん!企業理念「すごいの出そう」...
【2025年の抱負】成長と結実の1年!メンバーに「今年の目標」をきいてみた
2025年がスタートしました!明けましておめでとうございます。今年は巳年。より正確には、2025年は「乙巳(きのとみ)」と呼ばれる年です。物事が順調に進む上に、ヘビのような粘り強さを発揮できる、まさに挑戦するのにうってつけの1年だといわれています。成長と結実を実現できる縁起のよい2025年。ハーブ健康本舗のメンバーも、お客さまの美と健康をサポートできるよう、いままで以上に前のめりで頑張っています。今年1年をどのように前進していくのか。ハーブ健康本舗のメンバーに、新年の抱負・今年の目標を発表してもらいました。ハーブ健康本舗メンバー18名の「新年の抱負2025」を紹介!各部署のメンバーに声か...
2024年はどんな年だった?福岡の通販会社、激動の1年を振り返る(2024/12/28公開)
今年も残すところあと3日となってしまいました。日が経つのは本当に早いですね…。1998年に創業し、健康食品の企画・開発・販売事業を続けてきたハーブ健康本舗。福岡・大名を拠点に、お客さまの美と健康をサポートする商品をご提供しようと、ものづくりを続けてきました。現在は、海外販路への販売強化や、化粧品やヘアケアといった新しい市場への参入など、もっと多くのお客さまにハーブ健康本舗の価値をお届けできるよう、日々精進しています。新たな目標を掲げ、メンバー一丸となって駆け抜けた2024年。今年公開したブログ記事をご紹介しながら、激動の1年を振り返ってみたいと思います。また、最終出勤日に実施した納会の様...
事業アイデア、ツール導入、はたらき方改善…会社をよくするアイデア【2024年最新】(2024/12/24公開)
常に会社がバージョンアップし続けるには、過去の慣習・やり方・ルールにとらわれず、成果につながる新しい取り組みをどんどん取り入れる必要があります。「こんなサービスがあったら、お客さまにもっと喜んでもらえそう」「業務を効率化できるツールを導入したい」「個々のスキルアップにつながる」ハーブ健康本舗では、各自が業務を通じて思いついた会社をよくするためのアイデアを、いつでも手軽に提案・実現に向け検討するアイデア提案制度を運用しています。具体的にどのようなアイデアがメンバーから提案されているのでしょうか?制度の概要から、2024年に提案された最新アイデアまで、余すことなくご紹介します。一人ひとりのひ...
優勝部署に賞金○○円!?社内飲み会にも全力な会社が今年もMVP決定戦で白熱(2024/12/28公開)
ハーブ健康本舗では、2ヶ月に1回の頻度で、社内の飲み会である慰労親睦会を行っています。複数部署がチームとなり、持ち回り制で幹事を行う慰労親睦会。毎回幹事チームの多彩なアイデアで、2024年の飲み会シーンが大変盛り上がりました!どうせなら飲み会もより面白くしよう!とのことで、ハーブ健康本舗では、どの幹事グループが最も会を盛り上げたのか、年末にMVPを決定するようにしています。昨年の慰労会MVPはコチラ2024年は、1月・3月・5月・7月・9月・11月に慰労親睦会を開催。今年のMVPに輝くのは、一体どのグループなのか…?MVP決定までの様子を写真で紹介しつつ、1年間の慰労親睦会を振り返ってみ...
剣道八段の資格取得に“会社の行動指針”で挑んでみた~試験編~(2024/12/16公開)
ハーブ健康本舗では、メンバーが仕事をする上で成果を出すために必要な指針として、22ヶ条の考え方・行動を提唱。日々の朝礼でスピーチの題材にしながら、目に触れるようにしています。経営ビジョンの実現に欠かせない行動指針。仕事以外のことでも指針通りに行動すれば、大きな目標や夢が実現できるはず!↓これまでのあらすじ↓決意編(2024年4月公開)鍛錬編(2024年8月公開)合格率1%未満の狭き門「剣道八段への道」に挑む、品質管理・伊島。2024年11月26日、いよいよ試験本番を迎えました。果たして試験結果は…?本番に挑む伊島の様子を追いかけました。チームワークを重視|メンバーと「切磋琢磨」し「チーム...
元社員が広報活動?独自の採用メディア運用と会社への想い(2024/12/6公開)
2020年に開設した『ふんばるブログ』。ハーブ健康本舗をご存知ない方向けに、いま会社がどのような取り組みをしているのか、はたらいているメンバーがどのような想いで仕事をしているのかを紹介する目的で更新を続けています。求職者の皆さま向けの情報媒体として、会社の広報メディアとして、さまざまな切り口から発信を続けてまいりました。月に4記事ほど更新している本ブログ。実は、企画から取材・執筆にいたるまで、ハーブ健康本舗の元社員が担当しているんです。改めまして、本ブログの企画・執筆を担当しております、住吉です。記事を読んでいただき、ありがとうございます!以前の記事でもお伝えしたのですが、私は2022年...
組織力アップで成長を加速!2年後に年商180億円を達成する通販会社の経営計画(2024/11/29公開)
2023年11月の経営計画発表会にて、中長期目標として新3ヶ年計画を設定したハーブ健康本舗。お客さまに喜びと感動を提供する使命を果たした上で、グループ全体で2026年度までに年商180億円を達成することを目指し、日々ふんばっています。2024年も残すところあと1ヶ月。11月に新しい期を迎えるハーブ健康本舗では、今期の取り組みを振り返る「経営計画発表会」を開催しました。経営計画発表会は、メンバー全員で気持ちを揃えて、目標達成に向け前進したいという思いでスタートした、全メンバー参加型のミーティングです。中長期目標を達成するための取り組み・直近で目指す方向性を全社向けに共有して、来期に向けた現...
クリエイティブ思考でDX推進!社内を抜本改革するシステム部門の取組とは(2024/11/27公開)
国内外問わず全国各地のお客さまに商品・サービスを提供し続ける上で、社内のシステム環境整備は重要課題です。高品質な商品をお客さまのお手元まで届けるには、大量の受注・発送に対応できる通販システムが求められます。また、ライバル他社が増え競争が激化した通販市場では、商品・サービスでいかに差別化させられるかが勝負です。お客さまに喜んでもらえる価値をつくりあげるには、これまでの膨大なデータベースを分析・解析し、現状を打破する解決策を模索しなければなりません。基幹システムからデータ分析まで、通販会社のシステム部門は事業推進の要。年商180億円の目標を掲げているハーブ健康本舗では、さらなる事業拡大を実現...
美食の街・福岡 おすすめ居酒屋5選!仕事帰りに寄りたい乾杯スポット(2024/11/19公開)
グルメタウンとして全国的に有名な街・福岡。豚骨ラーメン、もつ鍋、明太子…福岡を代表するソウルフードは、耳にするだけでお腹が空いてきます。ランチはもちろんディナーも充実!焼き鳥から海鮮まで、居酒屋のラインナップは飽きることがありません。仕事帰りに軽く1杯、フラッと立ち寄りたくなる名店が山のようにあります。ハーブ健康本舗の事務所がある福岡県の中心部、天神・大名エリアは、まさに美食スポット!1日頑張った自分へのご褒美に、仕事仲間とワイワイ騒ぎたい夜に…ピッタリの居酒屋が目白押しです。今回は、ハーブ健康本舗メンバーが忖度なしで選んだ仕事帰りに寄りたい乾杯スポットを5つ厳選。一度は行きたい名店をご...
業界未経験から通販業界へ…転職してよかった?きっかけや仕事のやりがいを聞いてみた(2024/11/13公開)
自分に合う仕事をやりたい、強みを生かしてはたらきたい…仕事をしながら自分のキャリアを見つめ直し、転職活動をはじめる求職者の中には、前職とは異なる分野の仕事に挑戦する“異業種転職”に挑戦する方がいます。業界未経験での転職は、新しい仕事が楽しみな一方、一から学び直すことへの不安感や未知の世界ではたらくプレッシャーを感じるものです。・いまから必要な知識を勉強して間に合うのだろうか…・ちゃんと教えてもらえるか不安…・業務を覚えるまでに時間がかかりそう…福岡の通販会社であるハーブ健康本舗にも、そんな不安を感じつつも異業種から転職し、新たな世界で活躍しているメンバーが大勢います。今回は、業界未経験で...
社員の一日に密着!出勤から退勤までどんな風に働いてる?~オフラインメディアの広告企画 編~(2024/10/31公開)
商品開発・広告運用・海外事業・コールセンター・バックオフィス…ハーブ健康本舗ではたらくメンバーのさまざまな仕事内容や普段の過ごし方についてご紹介する「社員の一日に密着」企画。バックオフィスの管理部門、外部拠点のコールセンター運営の仕事、海外事業に続いて、今回で第4弾を迎えました。第4弾となる今回は、「オフラインメディアの広告企画」の仕事に着目!一般的に、“オンライン”がWebの仕事を指すのに対し、“オフライン”はチラシや新聞、TVコマーシャルといったメディアの業務に関わる仕事を指します。TVCMの広告枠を買い付けからディレクション(制作管理)まで、幅広く業務をこなすメンバーの一日に密着し...